« 輪ゴム | トップページ | さすり »

2014年4月29日 (火)

ハラタさん

 実家でとりおこなった父の四十九日の法要から、黒い服のまま自転車でもどると、午後5時だった。
 おもしろい法要のひとときだった。
 母が古いアルバムを出してきて、父との結婚式の写真を見せてくれたり、わたしと弟が生まれたころのはなしをしてくれたのも、よかった。弟のお嫁のしげちゃんがつくってきてくれた新潟の郷土料理「のっぺ」(鶏肉、里芋、にんじん、ごぼう、かまぼこ、いくら、うずらの卵、銀杏などの煮もの)とプリンもおいしかった。仕出し弁当だけでなしに。
 仏事をおもしろい、と表現するのがふさわしいかどうかはわからないが、おもしろいことが好きだった父はきっとよろこんでいると思う。

 ほっとしながら着替えをし、食卓準備にとりかかる。
 本日2ページめ、うちにお客を迎えることになっている。
 昨晩つくっておいたドライカレーがあるから、あとは、焼き野菜をという心づもりだ。きゃべつ、インゲン、茄子、かぼちゃを切っては、漬け汁に浸してゆく。薄切りにしたにんにく、オリーブオイル、塩こしょう、酢、の漬け汁だ。
 午後7時、ハラタさんはやってきた。
 ハラタさんの顔をまじまじと見て、深くお辞儀する。初対面だが、わたしの新しいブログのデザインをし、カスタマイズ(とかいうものを)してくれたのがハラタさんだ。
  「やっとお会いできました。このたびは大変、大変お世話になりました」
 ハラタさんと仲間である長女を通じてブログの製作を依頼したとき、ハラタさんは名古屋にいたから、やりとりはすべてメールでおこなった。そのやりとりも、コンピュータのこと、ブログの成り立ち、用語に不案内なわたしに代わって、夫がしてくれたのだった。
 ハラタさん、原田康平さんは建築関係の仕事をする一方で、IT(インフォメーション・テクノロジー)の勉強もした。「肩書きは……?」と尋ねてみると。25秒くらい考えて「旅するデザイナーかな」と云った。
 これもできる、あれもできるというハラタさんとワインを飲みながら、弱点をみつけたくなった。

 気が弱く、思いきったことができない、とか……?
 人づきあいが苦手である、とか……?
 方向オンチである、とか……?
 食べられないものが多い、とか……?
 逆上がりができない、とか……?

 いろいろ尋ねてみるのだが、弱点は一向にみつからない。
 目の前でもりもり食べたり、飲んだりしている感じのいいうつくしい青年に弱点がみつからないことにわたしは弱りきっている。大きなお世話である。まったくもって大きなお世話なのだが、弱点があってこそ、ひとというのはおもしろいと信じているのだもの。
 夫がわたしにそっと云う。
  「弱点がない、というのがハラタさんのいまの弱点」

 ハラタさん、
 ブログの設営、デザインほか、何もかもお世話になり、ありがとうございました。
 ハラタさんのおかげで、あたらしい「一歩」を踏み出すことができました。
 これは、わたしにとって大事な一歩になるだろうと思います。
                                  ふ

C_1
鯛の切り身で「鯛ご飯」を炊きました。

C_1_2
鯛は焼いてから米にのせて
炊きました。


 

|

「日記」カテゴリの記事

コメント

ふみこさま。こんにちは。

鯛めし、美味しそう。
ドライカレーに焼き野菜、おいしそう。
しげちゃんさんの「のっぺ」美味しそう。

違う毎日が訪れても、そこに美味しいがあれば
幸せに暮らせる。

私の弱点は、その日その日の出来事や人との記憶を
とどめ過ぎてついには、動けなくなることです。

流れるように、風のように、生きてみたい。

今日はお天気も良くなくて、気がめいります。

こんな時、ふみこさまはどのように過ごされますか?

ちなみに夫と娘達はマイペースで健やかです。

投稿: のり | 2014年4月29日 (火) 11時08分


ふんちゃん皆様こんにちは。
弱点がないことが弱点、とこともあるんですね。
なんだか最近弱点について悩んでいた私には
びっくりでした!


社会人になって学ぶことが多い日々
中々1度では覚えられない、何度も同じをミスをしてしまい、
申し訳なさで
自分の人格までも否定してしまう日々でした

ですが、先輩社員の方に
習ったことをメモして朝見直す、というやり方を
教えて頂き、それのおかげで前向きになり
人格否定もしなくなりました。


毎週少しずつ成長していけることを
ふんちゃんに報告できたらな、と
思います(^o^)

投稿: | 2014年4月29日 (火) 12時56分

こんにちは
激しい雨に満開の利休梅が頭をもたげています
雨の音を聴くのも雨に濡れるのもいいもの  今の季節は雨後の新緑がとってもきれいですね

鯛ご飯と焼き野菜、とってもおいしそう
今度の連休にまねして作ってみます! 
新曲をリフレインしながら・・・次のDVDに思いを馳せながら・・・

ハラタさんの弱点が見つかったらまた教えてくださいね!

投稿: 野生寄り | 2014年4月30日 (水) 11時48分

昔、小さい頃は女の子であるのに、毎週仮面ライダーやゴレンジャー、ウルトラマンシリーズを楽しみにみておりました。→昭和の香り満タン。(笑)

正義の味方が大好きだったので。

正義の味方はカッコ良くて、弱点はなかなかみつからないですが、結構番組終了時刻間際になると、ものすごいピンチに見舞われて「どうなっちゃうの~・・・??!!」って感じになることが多く、ドキドキしたものです。

ハラタサン。
今後はふみさまご一家の正義の味方かもしれませんね
いつもはかっこよく、強くてたくましく、弱点もないヒーローハラタさんがひょっとすると、ちょっとしたことで案外
「これはどうなっちゃうの~~」
のピンチに見舞われることがあるかもしれません。
そんなときはふみさまが、お助けヒーローとしてジャジャジャ―ンと突然登場して解決してしまい、めでたしめでたしにしてください。鯛めしと、日本酒とおしゃべりでハラタさん復活!そんな日がくるかもしれません。(笑)

おいしいごはんにはどんな敵も、ヒーローでさえかないません(笑)

連休後半、楽しくお過ごしください。
私の父の命日ももうすぐです・・。
こんな穏やかで過ごしやすい時期に命日で、お墓参りしやすくて父に感謝です。全部みこしてそうしてくれたのかもしれませんね。

投稿: おきょうさん | 2014年4月30日 (水) 12時41分

のり さん

お答えになるかどうかわかりませんが。
基本的にわたしは、
自分と夫にしか甘えられないので
(甘えないので)、
夫のいない日はちょっと緊張します。

最近は、その状態も自然に過ごせるように、
自分を甘やかす術を練習ちゅうです。

連休の後半には、練習の日日が待っています。

投稿: ふみ虫 | 2014年4月30日 (水) 14時50分

たまこさん

たまこさんの「社会人1年生」の
日日に、この広場のひとが
どんなに励まされ、慰められていることか。

……なぜでしょう。

それはたかこさんがいつもいつも、
正直で、素直で、そして生意気でないからです。

それってすごいんだぜ。
(落ちこむようなことがありましたら、
「それってすごいんだぜ」というわたしの声を
思いだしてくださいね)。

投稿: ふみ虫 | 2014年4月30日 (水) 14時55分

野生寄り さん

利休梅(リキュウバイ)。
あれはたしか、低木で、白い花を咲かせるのでしたっけ。
見たいなあ。
雨のなかで、見たいなあ。

そう思うだけで、
わたしは季節感に包まれます。
ありがとう! ありがとうございます。

投稿: ふみ虫 | 2014年4月30日 (水) 14時59分

おきょうさん さん

わたしも好きですよー。
ウルトラシリーズは、とくに。

いまでもときどき、
「はい、ウルトラセブン!」と叫んで、
3分間で一品つくるというようなことを、します。
「(持ち時間が)3分もある」
(3分しかない、ではなくて)という思い方を
おしえてくれたのも、ウルトラ兄弟ですもの。

きょうも、台所でウルトラマンになろう……。


投稿: ふみ虫 | 2014年4月30日 (水) 15時05分

ふみこさん、こんばんは。

遅くなりましたが新装開店、新しい第一歩おめでとうございます。
私も立ち止まるたびに気分を切り替えて新装開店といきたいところです。

自分を理解するということはとても難しいことなんだなーと
改めて気づきました。
今日はふみこさんの本を読んでこちらに来てまた元気をもらいました。
相変わらずのめそそわ組の一員ですが(笑)
これからも私の心の拠りどころにさせてくださいね。

ハラタさんのデザインもふみこさんの絵も心がホッとして落ち着きます。

投稿: ゆっきー | 2014年4月30日 (水) 22時27分

ゆっきーさん

おはようございます。

久しぶりに風邪をひきました。
読書のチャンス!と思ったりして、
ちょっとうかれています。

ひとつひとつのことを
じっくり確かめながらゆきたいなあとも
考えています。
風邪さえも。
小さなこころの揺らぎさえも。

めそそわ組のゆっきーさんにはわかっていただけると
思うのですけれど。ね。

投稿: ふみ虫 | 2014年5月 1日 (木) 07時08分

ふみこさま。

弱点がないことが弱点 というのを読んで、弱点が強みになることもあるんだと目からうろこでした。ありがとうございます。

昨日、はじめてクロップドパンツを縫ってみました。洋裁、私、苦手だったはずなのに、ちょっと今、克服中。意外と簡単にできてお気に入りの服ができあがりました。弱点・・・、 克服する努力をするから、弱点も強みになるのかなぁ・・・なんて考えてました。

では、またぁ。

投稿: こぐま | 2014年5月 1日 (木) 07時26分

たびたびですが・・・。

ふみこさん、風邪 お大事に。

投稿: こぐま | 2014年5月 1日 (木) 07時28分

ふみこさま、みなさま、こんにちは

鯛めしに釘付けでした。
そして、のりさんの仰るように、
ドライカレーに焼き野菜、おいしそう。
しげちゃんさんの「のっぺ」美味しそう。

なぜか今朝、職場にいる大先輩が、
鯛めしの作り方の載ったホームページを私に印刷して渡してくれました。
私がふみこさまのブログを愛読者なことを知っているのかしらとドキリ!

これも運命ですね。連休に鯛めしに初挑戦します。
風邪、早くよくなりますように。


投稿: ちぇりー | 2014年5月 1日 (木) 12時51分

ふみこ先生

お風邪とのこと、どうぞお大事になさってくださいね。
でも、やっとやっと、心と体を休めることへの、
ゴー・サインが出たのです、きっと。
ふみこ先生にそういう時間がおとずれて、
私はなんだかほっとしています。

「のっぺ」、大好きです!
新潟・長岡出身のKZにとって、ザ・故郷の味なもので。
帰省した折に、KZの祖母や母が作ってくれる
ちょっと甘めの味つけの「のっぺ」には、
私たちへの思いも含まれているように感じて、
その思いを受け取りながら、いつも
おかわりしてしまうのでした。

弱点がないことさえも弱点になりうる。
そう考えると、どんなことも、少し角度を変えれば、
がらりと印象が変わります。

私の最大の弱点は「干渉しすぎてしまう」ことなのですが、
ここ数日、大切な発表を控えたKZに対して、
その弱点を克服しようじゃないか、と少々がんばりました。
余計なことを口走らないよう、細心の注意を払うとともに、
KZの好物を作り続け、熱い思いを
黙々と食卓へと注いだのでした。
といっても、ごくごく素朴なメニューばかりでしたけれど。

発表終わりの夜、
「大好物だけどいつもは制限されている」ラーメンを
心置きなく食べてご満悦、の姿を見て、
自分の思いも、角度を変えて
注いでいけばよいんだと感じました。

何気ない(でも、気はこもってる!)料理を介した、
言葉のない会話を、もっと楽しんでいこうと思っています。

投稿: KZのツマ | 2014年5月 1日 (木) 14時13分

こぐま さん

弱点はおもしろみであり、
強みであり……、そして、
「共感地点」であると、思います。

自分の弱点を愛せるようになると、
ひとは楽になれるし、進化できると信じているのです!

鼻風邪です。
食欲もあります。
ご心配、ありがとうございます。

投稿: ふみ虫 | 2014年5月 1日 (木) 17時35分

ちぇりー さん

鯛飯、ぜひにね。
わたしは、薄口しょうゆを持たないので、
ご飯の色が濃く仕上がりました。
薄口しょうゆを使うと、もっと白っぽく、
上品に出来上がります。

投稿: ふみ虫 | 2014年5月 1日 (木) 17時37分

KZのツマ さん

ことばや、毎日のごはんで
(夫に)伝えているつもりなのに、
やっぱり「溜まる」ものがあるらしくて。
わたしはときどき噴火します。

だからと云って、
「溜まらない」ようにするのも違うような気がして、
噴火の仕方について、考えるわたしです。

ラーメンの夜、おめでとう。


投稿: ふみ虫 | 2014年5月 1日 (木) 17時42分

ふみこさま。

動くことで、動こうとすることで、新しい出会いがうまれるんですね。

ハラタさんとの出会い。そして、弱点について思いをめぐらせること。

あまり動かない?私も、ふみこさんのブログと、みなさんのコメントを読むことで、
いろんなことに思いをめぐらせることができてうれしいです。
そして、あまり動かない私も、コメントさせていただくという一歩を踏みだして、
コメントをいただくうれしさとも出会えました。まったくもう、うふふ、です。
ありがとうございます。

風邪、だいじょうぶですか。
おだいじにしてください。

身体が弱っている時に、読書のチャンス!と布団にもぐりこめる
ふみこさんの考え方がすきです。

昨年末から2回、何の前ぶれもなく突然の寒気と共に高熱が出て、
1晩寝ると治る…ということがありました。
高熱が出ると、熱が身体の中のウイルスをやっつけてくれているんだ、と思い、
がんばれ、身体!!と応援したくなります。
身体の中に毒素が溜まってくると何ヶ月かに1回退治する、という仕様になったのかしら、
なんて考えて、そうだったらすごいのになぁ、と思っています。

投稿: さのまる | 2014年5月 1日 (木) 18時25分

さのまる さん

「毒素」ということばに
慰められ、勇気づけられています。
好きなんだと思います、
「毒素」というような、ことば。

毒素を認めつつ、ゆっくり、
彼らを自由に(解き放)してやろう……。

ありがとうございます、さのまるさん。

投稿: ふみ虫 | 2014年5月 1日 (木) 20時34分

ふんちゃん

 おいしそうなものがたくさん登場していて、あ~いいな~、おいしそうだなぁ~が、たくさんでした。

 近々、私のところには、しばらくお会いしていなかった友だちが遊びに来てくれることになっています。そして、まず考えちゃうのが、お昼ごはん…、何にしようかなぁ~です。
 こういうのは、ふんちゃんのおかげで増えた愉しみです。うれしい時も、悲しい時も、ごはんの時間はやってくる。そこに気持ちを込めるということを教えてもらいました。楽しみも増えて…。
 また、その気持ちに戻ろう!と思いました。

 
 仕事で、ちょっとモヤモヤ、しょんぼりの最近です。家の人たちのことへの配慮も、欠けている最近…。
 「弱点があってこそ、ひとっておもしろい」って、じんわりきました。
 私の数ある弱点が、誰かを傷つけたりしていなければ、それはそれでおもしろいじゃないか~と思えてきました。
 誰かの弱点を見つけた時、それを面白がって一緒に愉しむという視点があったら、もう少し、人と人とのつながりは、やわらかく温かいものであるんだなぁと学びました。誰かの弱点を見つけて、それをつつくようなことばを聞くにつけ…、やっぱりしょんぼりしてしまいます…。
 ね~ね~、面白がってみようよ~って、したいです(^^)

 ありがとうございます

投稿: もも(^-^) | 2014年5月 2日 (金) 05時58分

もも さん

「私の弱点が、誰かを傷つけたりしていなければ」
というくだりに、はっとしました。

あのね、ももちゃん、
よかれと思ってしたことがひとの邪魔をしたり、
こちらの真心(まごころ)が相手を傷つけたり……。
そんなことが少なくはないです。
だからこそ、弱点に目を向けることが、
弱点をおもしろがっているゆとりが、
大事だとわたしには思えるんです。

「自分はわるくない」と考えているひとだらけだったら、
すぐ揉めるけど……。
ももちゃんのように、
「自分の数ある弱点が」と考えているひと同士は、
案外うまくいきます。
ね、思い当たるでしょう?

のびのび、弱点をさらけ出しながらやってゆこうね、
わたしたち。

ふんちゃんより

投稿: ふみ虫 | 2014年5月 2日 (金) 07時12分

ふんちゃん

おはようございます。
仕事に行く前に、ちょっと元気をもらいたくてこちらに伺ったら…。

もも(^ー^)さんのお話に、うんうん、と頷いています。
じぶんの弱点もひとの弱点も、やわらかく受け止めて、ひととの繋がりの温度をすこぅし上げたいな、と。

弱点があるからおもしろい。そんなふうに、ちょっと違った視点からみてみると、きっとじぶんもじぶんを取り巻く世界も、変わってきますよね!
今日一日、いま感じたことを胸に置いて過ごそう、と思います。

ふんちゃん、みなさん、そしていつも元気をいただける、気持ちのよいこの広場に感謝…。(このすてきな場所の立ち上げに携わられたハラタさんにも!)

美味しそうなごはんも、元気をくれますよね。(鯛ご飯にのっかった鯛の焦げ目が、ますます美味しそう…ゴクリッ。)
三連休には、先日再入院した母を支えながら頑張っている父に、なにか美味しいものをこしらえて届けたいなあ、と思います。

今日もありがとうございます。
それでは、行ってきまーす!

投稿: な こ | 2014年5月 2日 (金) 07時48分

な こ さん

いまごろ、お仕事をがんばっておられることでしょう。
きょうは、いろいろの予定に目をつぶり、
呑気人(のんきびと/造語)になって、
本を読んでいます。
読んだりまどろんだりしています。
(佳き働きびとのなこさんたち、ごめんなさい)。

母のもとを訪ねるとき、
何かひとつ、
母の助けになれたと、
母を笑顔にさせたと、
思えることができたなら、
それでよし、と考えるようになりました。
もとより母の本心はわかりませんが、
これは、自分の側の……満足です。
自己満足。

そうして、
何より、「離れているとき、
こちらの思いが少し伝わっている」と
信じられる自分でいたいと思っているんです。
これも自己満足にちがいないけれど、
何と云うか、その境地はわたしを支えます。

投稿: ふみ虫 | 2014年5月 2日 (金) 13時07分

気楽にお客様にご飯を食べていただく、、、というのに すごく憧れます。
この年(60)になるまで おはこというようなお料理がないのです。
ただ 孫ができてから お赤飯の練習をがんばりました。鳥取の実家からもち米と小豆をもらって来るので 素材はいいのです。
この間 長男の所に行くとき あてにしてた和菓子屋さんがお休みだったので 桜餅が買えなく 代わりにお赤飯を炊いて重箱に詰めて行きました。
そしたら、お嫁さんが「私もお赤飯をお土産に持っていけるような人になりたい、、」と言うお言葉、、、、お嫁さんはとてもお料理が上手でケーキなど、完璧です。でも 嬉しかったですね!!
おはこを増やしたいですね。
また お料理のこと 書いてください。

投稿: とんばあば | 2014年5月 3日 (土) 11時27分

とんばあば  さん

あ、わたしも赤飯の練習をしよう……。
いつもはは(夫の母)がつくってくれるのを
食べるので、わたしはほとんど炊いたことが
ないのです。
重箱に詰めて……というの、あこがれます。

ひと(お客)にごはんを、というとき必要なのは
「十八番(おはこ)」もですが、
何より「ふだんのまんま」という決意かと思われます。
がんばってつくるもてなし料理より、
「ふだんのおかず」がよろこばれる経験から、
わたしは、決意しました。

投稿: ふみ虫 | 2014年5月 3日 (土) 13時46分

ふみ虫さま

鯛ご飯、美味しそうです!

春は筍ご飯をよく
炊きます。
あまり登場するとあきられるので
少し間をおいて(笑)

弱点にもいいところ
そうでないところが
あるような気がします。

ハラタさん
ふみこさんとご縁が
つながって
ありがとうございます(*^^*)


投稿: 寧楽 | 2014年5月 4日 (日) 08時46分

ふみこさま。

お返事ありがとうございます。

お返事を呼んで !! でした。
ふみこさんにとって、「毒素」は

認めつつ、ゆっくり、彼らを自由に(解き放)してやるもの

なんですね。

私は、退治してやっつけちゃうもの、忌まわしきもの、だったので、
認めつつ、自由に(解き放)してやる「毒素」のこと
時々考えています。

ふみこさんのお便りを読んで、   そして
ふみこさんのお便りに寄せられるみなさんのコメントを読んで、
私の中の、(たとえば今は)弱点についての意識が
やさしく広がっていく感じがして、うれしいです。

やわらかくて、心地いい風がふいているような広場ですね。
こんな場と出会えてうれしいです。

投稿: さのまる | 2014年5月 4日 (日) 13時27分

寧楽 さん

寧楽さんの筍ご飯は、
おいしいだろうなあ……。

そうそう、はは(夫の母)の筍ご飯はね、
酢飯なんです。
酢飯に甘辛く煮た筍、にんじん、干し椎茸を
混ぜこむのです。
これが、くせになるおいしさ。
わたしはわたし流のをつくるだけで、
ははのをつくってみたことはありません。
ははの筍ご飯、いまは「食べさせてもらう」一方です。
筍ご飯ひとつでも、いろいろあるのだろうなあと、
想像して……。

いま、お腹が鳴った。


投稿: ふみ虫 | 2014年5月 4日 (日) 13時38分

さのまる さん

退治してやっつけちゃいたくなるもの、
忌まわしい何かが、ほんとうにあったとして……。

退治したいもの、忌まわしい何かを
わかろうとし、信頼したらいいかなと
思いながら生きています。
信頼関係ができちゃうとね、
「ヤツ」は変わってゆきます。
それが、自分のなかに棲む「ヤツ」だったとしても。


投稿: ふみ虫 | 2014年5月 4日 (日) 13時42分

ふみこさん おはようございます

今日は お弁当作りもなく 時間制限のない朝なので
ハラタさんの弱点や みなさんのコメントや
ふみこさんの噴火をゆっくり読めた 幸せな時間です。
最近の私は 弱点の大安売りで 少々 ドキドキでした

5月の気持ちいい風に吹かれて 
気持ちの切り替えです

ふみこさん さっき関東地方で 地震があったようですが
大丈夫でしたか?

追伸・・・・・ここのところ 「鯛のアラ」一パック200円を
見かけるたびに どうしても アラ炊きが作りたくなって
ついつい買ってしまいます。 今度は 切り身を買って 鯛飯です!!

投稿: えぞももんが | 2014年5月 5日 (月) 06時30分

えぞももんが さん

地震は二度あって、
一度めのとき、びっくりして飛び起きました。
二度めのほうが揺れたけど、
ふとんのなかでじっとしていました。

「食べるもの、いろいろあるや」
と思って、ふとんのなかにいたんです。

そんなわけで、無事です。
あたりも穏やかです。

わたしもすぐアラを買います。
余裕がないときでも、
「こんなに立派なアラたちが200円!」
と思って、あきらめられないの。
ついこのあいだは、ぶり。
ただただ甘辛く煮て、
最高のぜいたくだーと、思いましたとさ。

投稿: ふみ虫 | 2014年5月 5日 (月) 10時45分

Cialis Lili Best Buy Direct Bentyl Drugs Achat Ligne Kamagra Quebec <a href=http://cialiviag.com>cheapest cialis</a> Best Buy Generic Doryx With Free Shipping Levitra 20mg En France Clarinex

投稿: LesAutoky | 2019年11月 6日 (水) 00時32分

Indications For Cephalexin 500 Mg Capsule Amoxicillin Allergic Reaction Symptoms Dutasteride Free Doctor Consultation <a href=http://adrugo.com>cialis 5 mg</a> Viagras En Ligne Viagra Kaufen Schnelle Lieferung

投稿: LesAutoky | 2019年11月17日 (日) 07時04分

Cephalexin Reaction Priligy Precio En Colombia Penisole <a href=http://leviprices.com>levitra cialis viagra</a> Amoxicillin Typical Dose Propecia Ot Proscar

投稿: LesAutoky | 2019年11月24日 (日) 23時02分

ハラタさん: 山本ふみこの公式ブログ
[url=http://www.g3oxy70i3rbp6uuo4z2426py780s7s20s.org/]umwdilljixc[/url]
mwdilljixc http://www.g3oxy70i3rbp6uuo4z2426py780s7s20s.org/
<a href="http://www.g3oxy70i3rbp6uuo4z2426py780s7s20s.org/">amwdilljixc</a>

投稿: mwdilljixc | 2020年10月12日 (月) 22時16分

ハラタさん: 山本ふみこの公式ブログ
[url=http://www.g4zfiq1kt19g2u67u1bx9i260pj382c3s.org/]ukogknblloc[/url]
kogknblloc http://www.g4zfiq1kt19g2u67u1bx9i260pj382c3s.org/
<a href="http://www.g4zfiq1kt19g2u67u1bx9i260pj382c3s.org/">akogknblloc</a>

投稿: kogknblloc | 2020年10月13日 (火) 08時15分

ハラタさん: 山本ふみこの公式ブログ
ymmonqpqqd http://www.gu25la8r3808bm6t245q2mfdy9657cwps.org/
[url=http://www.gu25la8r3808bm6t245q2mfdy9657cwps.org/]uymmonqpqqd[/url]
<a href="http://www.gu25la8r3808bm6t245q2mfdy9657cwps.org/">aymmonqpqqd</a>

投稿: ymmonqpqqd | 2020年10月13日 (火) 09時40分

ハラタさん: 山本ふみこの公式ブログ
xdpvyvcrfe http://www.gnr929464h959302xlsuki9wd50wwr6os.org/
<a href="http://www.gnr929464h959302xlsuki9wd50wwr6os.org/">axdpvyvcrfe</a>
[url=http://www.gnr929464h959302xlsuki9wd50wwr6os.org/]uxdpvyvcrfe[/url]

投稿: xdpvyvcrfe | 2020年10月13日 (火) 17時50分

ハラタさん: 山本ふみこの公式ブログ
pphzecoxpt http://www.g38tqe00rgs511fddag0l2p0995og805s.org/
[url=http://www.g38tqe00rgs511fddag0l2p0995og805s.org/]upphzecoxpt[/url]
<a href="http://www.g38tqe00rgs511fddag0l2p0995og805s.org/">apphzecoxpt</a>

投稿: pphzecoxpt | 2020年10月16日 (金) 11時33分

ハラタさん: 山本ふみこの公式ブログ
<a href="http://www.g18s2gd0d6pz2v8u0z347ehl3wi7739js.org/">airjidldwzb</a>
[url=http://www.g18s2gd0d6pz2v8u0z347ehl3wi7739js.org/]uirjidldwzb[/url]
irjidldwzb http://www.g18s2gd0d6pz2v8u0z347ehl3wi7739js.org/

投稿: irjidldwzb | 2020年10月18日 (日) 09時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)