雪が降りました
……静かだ。
という感覚とともに目覚めた。
窓から外を見ると、何もかもが白色で、ものの輪郭は無いのに等しかった。庭の樹樹も、草も、ゼラニウムもかくれんぼをしている。土や草木は雪を存在全体で受けとめるが、人工物はそうはゆかぬ。クルマなぞはかくれんぼが下手くそだ。屋根には分厚い白色をかぶっているが、側面はボデイそのままだから、ありゃ、真っ先にオニにみつかるな。
いやちがう。
真っ先にみつかるのはわたし、ひと、じゃないかな。
ひとのかたちは、雪のなかでもそのままだもの。蓑笠(みのかさ)をつけていれば隠れられるだろうけれど。
雪を眺めるわたしときたら……「あー、あー」としか声が出ない。
「あー」と歌っては昔を思い、「あー」と云っては昨日を思い、「あー」と唸ってはきょうこれからを思うのだ。限りなく雪に弱い東京に住んでいるから、気の揉めるのは習い症。地域の学校は通常の登校だろうか、交通はどうなっているか、いまのいまとて気にしている。
だが、どこかできょうのわたしはこんなふうに感じている。
雪を、困ると云いたくない。
雪を、怖れたくない。
困ることが起こったなら、そのときただ、困ろう。
怖れることが起こったなら、あたりまえにただ、怖れよう。
こうして昼過ぎ、わたしは長靴を履いて、隣町まで出かけたのだ。
ひとの足は、長靴7割、どこかしら雪対策のある履きもの1割、いつもどおりの靴2割、というのがわたしの観察。
雪は……、天が降らせた雪なのだ。
わたしの前に本日置かれた雪を、ただただ受けとめたい。
あたりまえに受けとめたい。
帰り道、家に近づくなか、わたしは路地を選んで歩いている。
細長いパン、えのき茸、クレソン、根三つ葉、豆乳という持ちもの。それを揺らし揺らし歩きながら、自分が何かを探していることに心づく。
見上げると夕焼け。
夕焼けが雲の底部を染めている。
天上から誰かが、贈ってくれた雪景色(ゆきげしき)。昨年旅立ったフジモトマサルくんだわ、きっと。
それから。
小学1年生くらいだろうか、おかっぱの女の子。家の前でひとり、かわいらしい雪だるまをつくっている。
そうだ、わたしが探していたのはこれだった。
天から友が手紙のように降らせる雪。
地にあって、雪をよろこぶ子どものつくる雪だるま。
ことしはこの帖面に、1年を記録します。
昨年12月、友人の悦子さんが、
イタリア旅行のお土産にくれた帖面です。
「1時間」をともに過ごすため出かけた羽田空港で
これを手渡されたとき、驚きました。
この10年使いつづけている帖面と、
まったく同じサイズだったからです。
友だちというのは、そういうものなのかもしれません。
どこかが、ぎゅっとつかまれている……。
| 固定リンク
コメント
ふんちゃん皆様こんにちは。
私の地域は今日どっさりと雪が降りました!
雪国のひとのたくましいことたくましいこと、と感じるこの頃です笑
さて、先週もらった宿題です。
私のニガテは
本質を理解して応用する、ということです。
ある事を別の言い方をされると
とたんにわからなくなります。
すぐに周りの方のようにできなくて。
こんな回答でよかったでしょうか?
お返事楽しみにしています。
投稿: たまこ | 2016年1月19日 (火) 12時22分
フジモトマサルさんからの贈り物・・・
そう思うと、ひとひらひとひら両手で受けたくなります。
「二週間の休暇」は私の宝物です。大好きな作家さん。
私は、記録的な豪雪の北陸で生まれ、お医者さまや近所の方々の
チカラで守られたと聞きました。
今、暮らしている兵庫県南部では滅多に雪が見られません。
時に積もったら、子供たちに負けじと、小さな雪だるまをあちこちに
作ります。 塀や車や自転車のサドルの上に・・・冷凍庫に保管したり。
でも、どうかみなさま、転倒や風邪には気を付けてくださいね。
この場をお借りして・・・みぃさん、ありがとう^^
投稿: | 2016年1月19日 (火) 12時54分
ふみこさま、みなさま。
昨日は途中で文が飛んでしまい、考えも飛んでしまい
失礼しました
ふみこさん。そうです。
私も2年前のあの大雪は友人のだんなさまが
ふらせたのだろうなと思ったのです
次の日、太陽の光を浴びて雪がキラキラして
美しすぎて言葉はいらないくらいでした。
いや、言葉はみつけられなくて、
ピアノに気持ちをこめたのです
あれから2年たっても「音楽始める気になれないんだよね」
と言ってたのに、昨日の雪をみたら、「やっぱり、いいね」
と言ってくれてうれしかったのです
自然の力はすごいですね
あのー中庭で昨日私もミニ雪だるまつくりましたー。
投稿: 真砂 | 2016年1月19日 (火) 12時59分
たまこ さん
お返事ありがとう。
たまこさんは、いろいろ考えて考えて
仕事をしておられて。
ふと、ニガテなことあるのかなあ……
と思って知りたくなってしまったのです。
きっと、ニガテがあるとしても、
高度なものだろうと予想してましたが、
当たりました。
「本質を理解して応用する」
これには驚きました。
本質に近づくために必要なのは、
対象に対する愛情だと思っています。
応用なんかは、適当に。
ひどい応え方。
ごめんねー。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月19日 (火) 13時54分
どりす さん
フジモトマサルくんとは、
25年前に出会いました。
何を仕事とするか、
何になりたいか、
考えていたころのマサルくんを
ずっと眺めていたんです。
同じ事務所で机をならべて。
わたしより10年と1日若いマサルくんは
弟のようでもありましたが、
ときどき、師になりました。
いつか、あのころのことを書けたら、
書いてみたい。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月19日 (火) 14時00分
真砂 さん
真砂さんのおたよりを読んで、
大好きな小説『五重奏』
(アンヌ・フィリップ 吉田花子訳/晶文社)
を思いました。
アンヌ・フィリップは、ジェラール・フィリップの
夫人です。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月19日 (火) 14時26分
ふみこさま こんにちは
今日はこちらも雪がちらついています。
ははも東京に住む弟さんの事が心配で、電話を掛けてと。久しぶりに姉弟でおしゃべりを楽しんではりました。
『元気がでる美味しいごはん』のイラストを描かれていらっしゃる方だったのですね。フジモトマサルさん。ふみこさんを知って、初めて買った本でした(文庫本ですが…)。ワイワイと食卓を囲むイラストが好きです。
誰かを思い出して雪を…というと、佐々木丸美さんの『雪の断章』を思い出します。
酒粕は、なんてことは無いのです。豚汁(さつま汁ですね)の味噌の代わりに酒粕と白味噌2対1くらいで溶かしています。鮭で作る方が一般的なのでしょうが。昔、祖父は火鉢でお砂糖を乗せた酒粕をあぶって食べていました。ほかにも甘酒とか。漬け床にも使えるらしいです。図書館で酒粕レシピの本を借りました。そして、「ほっ」ではなく「ほお。」でした。ゴメンナサイ。
投稿: あすちるべ | 2016年1月19日 (火) 17時49分
あすちるべ さん
フジモトマサルくんとの合作で、
わたしの最初の本なのです。
おぼえていてくださって、ありがとう!ございます。
それに酒粕。
わたし、この冬、いろいろつくってみます。
あすちるべさんのおかげで、
むずかしく考えず、試してみられそう。
ありがとうございます。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月19日 (火) 19時24分
ふみこさま
たびたび、すみません。
あ、もうお返事がある~。うれし!
夕食を食べていて、思い出しました。
酒粕、ご存知かもしれませんが、冷凍できます。
新酒の頃においしい酒粕が酒屋さんに出ることがあります。
酒粕の出会いは、酒屋さんが分けてくださってからです。
投稿: あすちるべ | 2016年1月19日 (火) 19時43分
あすちるべ さん
ああ、そっか。
相談できる酒屋さん、あります。
昔ながらの「大事」を受け継ぐというくらいの
気持ちになってきました。
やるぞ。
おやすみなさい。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月19日 (火) 22時58分
ふみこさま みなさま こんばんは。
びっくりしました!
先程、初めて酒粕床を作りました。
仕上がって、ここにお邪魔したら、酒粕のお話!
初めて買った酒粕。酒粕床と、お肌のためです。
なのに、なかなか手をつけられなかったのです。
昨日、膝くらいまでの積雪で4時間の雪かき。
本日初めての電車通勤で疲れ切っている今、何故やりたくなる?
雪で困ったなぁ、と思いながら
(ふみこさん。困ったと云っていました;)
この状況を楽しんでいる自分もいて、
おまけにこんなときに初めての酒粕にも手を出して
おもしろがっています。
(今、酒粕床と一緒にこたつにはいっています。)
冷凍できるとのこと!
半分残っているので、さっそく冷凍庫に移しました。
あすちるべさん、ありがとうございます。
投稿: さのまる | 2016年1月19日 (火) 23時12分
さのまる さん
タイミングがよかったですねー。
あすちるべさんのおかげで、
酒粕のむずかしそうな一面が遠のきました。ね。
こんなときにあ、なぜやりたくなる?
という気持ち、よくわかります。
わかるわーと云って、笑ってしまいました。
元気とか、気力、やる気は隠れているものなんですね。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月20日 (水) 08時55分
当地も雪が降り少しだけ積もりました。ただ雪だるまを作るほどは積もらずちょっぴり残念でした。
そうそう、文中の「蓑笠」で思い出しました!大学生の頃「かさじぞう」のじいさん役を演じました。課題は何もかも手作り。もちろん音も!雪を踏みしめる音は新聞紙を束ね、私の歩調に合わせてそれを捩じると...なんともいえないぎゅっ...ぎゅっ...と言う音がするのです。
ふみこ様の雪のお話で何とも楽しい時間を思い出させて頂きました。
投稿: かおる(ヌケちゃん) | 2016年1月20日 (水) 12時55分
かおる(ヌケちゃん) さん
「かさじぞう」のおじいさんのかおるさん。
いま、新聞紙をぎゅっとねじって
遊びました。
すごいね、雪を踏みしめる音だ!
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月20日 (水) 13時33分
ふみこさま みなさま こんばんは。
降りましたね、雪。
冬には雪があるのが当たり前な街に暮らしていると、雪のない冬の景色は何とも居心地のよくない気がしてたので、ようやく冬になった気がしています。
でも、暮しへの影響や被害が出ると困ったなぁ。。。
子どもが遊んでくれた(!)頃、雪がどっさり降ると外遊びが楽しみでした。
今はインドアな冬の楽しみばかりで、すっかり運動不足になって。。。困ったなぁ!
前回に続いて、本の話題を。
昨日直木賞が決まったようですが、候補にもあがっていた宮下奈都さんの「羊と鋼の森」を少しずつ読んでいます。
雪の降る日に読むにはとてもいいなぁ~~
今年も冬の暮らしをてくてく模索中です。
投稿: かえるのしっぽ | 2016年1月20日 (水) 20時56分
ふみこさま、おはようございます
先日のお便り、本の紹介ありがとうございます
在庫がないそうなので取り寄せ中です。楽しみです。
それから、写真のイタリアの手帳素敵ですね
私も友人から秋にあのフラ・アンジェリコのカード
お土産にもらい、須賀敦子さんの作品にふれたり。。、
やっぱり、あの受胎告知の作品は修道院のなかで
みなくちゃと思っています
須賀敦子さんの歩いた石畳の道に時間があると
ふらふらとひかれます。
いつもありがとうございます。いい朝スタートです。
投稿: 真砂 | 2016年1月21日 (木) 08時55分
かえるのしっぽ さん
宮下奈都の新刊、ご紹介くださって
どうもありがとうございます。
どうか、読後感も、いつか……お願いします。
短くつぶやくのでもいいので。
この広間で、
マドレーヌさんが、
宮下奈都の『太陽のパスタ、豆のスープ』を
すすめてくださり、読みました。
それが、あたらしい読書との出合いでした。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月21日 (木) 19時42分
真砂 さん
手帖といっしょに、
手帖と同じいろのきらきら石がてっぺんについた
鉛筆ももらったんです。
こどものころあこがれていた文具が
訪ねてきてくれたようで、うれしく使っています。
鉛筆が好き。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月21日 (木) 19時45分
ふみこさま みなさま こんばんは。
「羊と鋼の森」
とうとう昨夜読み終わりました。
気になりながらも手にしていなかった時に「これ、おススメですぅ♪」と貸してもらったのが出会いでした。
この本は電子書籍じゃなくて紙の本で読みたい!
そして、身近にいつも置いておきたい!
そう思いました。
本は出会いだと思っていますが、近年屈指の出会いに恵まれました。
しあわせな出会いです。
借りた本だったので、途中で買いに走りました(笑)。
今書けるのはこんな感じ。。。言葉にできないような感じがあふれそうな感じ。。。
もうちょっと自分の言葉で書けるようになったら、また、その時にでも。
投稿: かえるのしっぽ | 2016年1月21日 (木) 22時13分
ふみ虫さま
寒くなりました。
この深い紫に
心惹かれますねぇ。
本屋さんの、片隅
雑貨やさんの棚に
時にはスーパーの文房具売り場で
自分のとっておき
見つけることがあります。
先日、筆ペンを見つけ
購入。
これが手に馴染んで
替えのインクつきというのも
嬉しかったです(^^)
投稿: 寧楽 | 2016年1月22日 (金) 10時15分
ふみこさま。みなさま。
こんにちは。
倉敷でも、少し前に雪がちらついたのですが、今日は、午前中はあたたかかったです。庭をさがしていたら、ふきのとう みつけました!
少しずつ春に近づいているんですね~。
わたし、みなさんがご紹介してくださる本をさがしているんですが、見つけられず、今日は、山本周五郎さんの「つゆのひぬま」を買って、読んでいます。いいなぁ・・・と心に沁みていきます。
それから、バタバタとしながらも、わたしは、今日、パンをこねました。
今、オーブンで焼いています。
おいしく焼けるといいですが・・・。
でれでは、またぁ。
投稿: こぐま | 2016年1月22日 (金) 14時12分
ふんちゃん
東京にも降ったんですね~。
テレビやラジオで、「大変だ~」って言っているのを見聞きしていました。
きっとふんちゃんは、愉しんだりしてるんだろうなぁと思いながら…。
昨日、札幌も短時間にたくさん降りました。
午前中いっぱい降ったので、午後から除雪。
家は除雪機で雪をふっ飛ばします(^^)
手で細かいところを除雪してから、機械でふっ飛ばしているのですが、ふっ飛ばしてくれるところを見ていると愉しいのと、自分が機械を動かしているのがなんだかすっきりします。
雪かきは、毎回大変なのですが、少しでも愉しい気持ちで…(^0_0^)
うちの長男中学生は、寒くてもジャンバーを着ず、制服の下にパーカーを着て登校していました。おばかだわ~と思って見ていたら…、昨日、吹雪の中同じような格好をした中学生を見かけました。さすがに昨日は、長男もジャンバーを着て行ったのですが、徹底して着ない中学生もいるんだなぁとみとれました。
考えたら…、私もね、中学生の時、ジャージの下にタイツをはきなさいと言われても言われてもはかず、短い靴下で過ごしていました。ジャージと靴下の間から見える皮膚が凍傷のように色が変わっていたのを思い出しました。
アレ、なんなんでしょうね…。
かっこいいと思っちゃうのかなぁ。自分でも分からない謎です(^。^;)
こんなことを思い出して、また愉しくなりました。
手帖…とても心惹かれる色です。きれい…。
小さい頃、本と文房具のお店で育ったせいか、文房具に惹かれるのです。
心が休まったり、わくわくしたりします。
私の今年の手帖は、白クマさんです(^^)
投稿: もも(^-^) | 2016年1月23日 (土) 06時13分
ふみこさま、おはようございます
石畳の道歩いていたら。。
須賀敦子さん、庄野潤三さんの「夕べの雲」を
イタリア語に訳されていることを今さら知り
なんだか嬉しくなって書いてます
イタリアの石畳や丘を歩いて歩いて何を
一番求めていたんだろうと思いつつ
しばらく離れていた須賀さんへの思いを
つなげてくれたのはこの手帳のおかげかもです
数ある日本文学の中から彼女が伝えたかった
「日本のかおり」を1960年代の丘の上に住む家族
の庄野さんの作品に求めた事、それをイタリア人が
どのように読んでくれたのだろうと想像すると
急に親しみを感じてきました。
イタリアの丘を歩いていたら生田の丘に
たどりついてしまった不思議な感じです
今日はもう一度庄野さんの「夕べの雲」
読んでみようと思います
そんなことに導いてくれたイタリアの手帳に感謝です
ふみこさんありがとうございます。
投稿: 真砂 | 2016年1月23日 (土) 07時56分
ふんちゃん、みなさま、こんにちは。
冬にしてはいやにあたたかい、とおもっていて、年をこしようやく冬らしくなってきたかとおもえば、その分をとりかえすように雪が降るところあり、そして寒波あり。
沖縄にももしかすると雪がちらつくかもしれないそうですね。
南国(でもないかな)に雪が降るというのは、なんだかロマンティックなような。
雪は不便をもたらすかもしれませんが、それはあくまでも人の都合でしかないんですよね。
だれかからの贈り物、ともおもえますし、美しいです。
投稿: 佐々木広治 | 2016年1月23日 (土) 10時21分
ふみこさま みなさま こんばんは。
雪の降る夜は…
ほんとうに静かですよね。
静かで、朝起きてその白さにびっくりする。
雪国で育ったので、実感です。
こどものころは、
雪で困ったりはしていませんでした。
困りはじめたのは、徒で動く範囲を超える生活になってから。
それまでは、雪の中を歩くのも好きでした。
葉の落ちた木々の、枝に積もる雪の
茶と白のコントラストが大好きでした。
今でも、困ったなぁ、と思いながら
雪を楽しめるのはうれしいです。
天からの誰かの手紙…と思うと、
また違った景色になりそうです。
投稿: さのまる | 2016年1月23日 (土) 20時55分
ふみこ様 おはようございます
携帯ラジオを聞いていたら
今日から明日にかけて 本州方面、(特に西日本)
大寒波になると 何度も 何度も繰り返しています
沖縄は100年ぶりの寒さだそうです。
どんな寒さなんだろう・・・。
今朝は 雪、降っていませんか?
神奈川に住んでいた時
一度 大雪になったことがありました
道産子一家の我が家は
雪かきスコップを持っていたので
みんなに ヒーロー扱いされて 楽しかったのを
思い出します。
ふみこさん きっと この冬一番の寒さですね
暖かくお過ごしください。
指を折って数えてみると
北海道の冬も 折り返し地点に来ました。
寒いけど 大丈夫です。
投稿: えぞももんが | 2016年1月24日 (日) 06時47分
ふみこさま
雪が降りしきってます。
ひろしま男子駅伝、テレビの前で応援しています。
宮下奈都さんの本、素晴らしさが伝わって、うれしいです。今回、宮下さんの本が本屋大賞にノミネートされていますね。私は本屋大賞に選ばれると思ってます。願ってます。
投稿: マドレーヌ | 2016年1月24日 (日) 12時49分
かえるのしっぽ さん
借りた本だったのに、
途中で買いに走りました。
わかるわー。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月24日 (日) 14時01分
寧楽 さん
云われてみれば、この2か月あまり、
紫色に縁があります。
こりゃ、何かのメッセージかなあ。
ことしは、しっとりと落ちついた大人を
めざしたまえ……とか?
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月24日 (日) 14時02分
こぐま さん
山本周五郎と
藤沢周平は、こころの浄化を促してくれます。
パン。
ばたばたしながらも、
パンを焼こうとするのが、
こぐまさんをみならいたいところのひとつです。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月24日 (日) 14時05分
もも(^-^) さん
アレ、何なんでしょうねー。
わたしも、母にタイツやケイトのパンツを
履けと云われて、逃げたり。
オーバーを着たふりをして、こっそり玄関の物入れに
押しこんで出かけたり。
それで、ほんと、寒い思いをするんだけどね。
でも、薄着でいたい子どもごころ。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月24日 (日) 14時07分
真砂 さん
庄野潤三と須賀敦子のつながりを
知ったのは、
『孫の結婚式』(庄野潤三/講談社)を
読んでいたときのこと。
『夕べの雲』のご縁 須賀敦子さん
という随筆でした。
須賀敦子さん側では、
たしか『ミラノ 霧の風景』で読んだような。
わたしもね、おふたりの縁(えにし)に
くわっと、こみ上げるものを感じたのでした。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月24日 (日) 14時50分
佐々木広治 さん
土曜日の夜、
東京にもまた少し、雪が降るかもしれない
という天気予報でした。
……でも降らなかった。
広治さんが書いてくださった意味で
(誰かからの贈りもの)、
ちょっと待ってもいたんです。
でも、それは雪だけではないですね。
こちらが注意深ければ、受けとれる。
ふ(日曜日)
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月24日 (日) 14時53分
さのまる さん
土曜日に、市内の小学校を訪問したら、
先日の雪がまだ残っていて
(校庭の日陰)、
体育の授業のやりくりが大変!とのおはなしでした。
また雪が降るかもしれないという
予報を受けて、せんせい方はブルーシートを敷いて
備えておられました。
少量の雪は、シートごとどかせて対応できるからだそうです。
雪って、雪って……と思いました。
でも、雪、好き。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月24日 (日) 15時05分
えぞももんが さん
指を折って数えてみると
北海道の冬も 折り返し地点に来ました。
寒いけど 大丈夫です。
これは、ことしいちばんの詩。
(真面目にこう書いたのですが、
ことしはじまって、まだ24日。
ご・めん・な・さい)。
えぞももんがさん、
わたしも、だいじょうぶ、です。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月24日 (日) 15時10分
ふみさまみなさまこんばんは~~
昔中学生だったとき(あら、おきょうさんにもうら若き乙女時代はあったのですわよ(笑))
あさからずっと降り続いていた雪の日がありまして
大好きだった国語の先生が
授業で教室に入っていらっしゃり、
しんしんと降る雪をしばらく教室の窓から眺め
そのあと教卓から教室を眺め
ゆきのせいか、外も教室も本当に静かで
そんな中
ぽつりと
「雪が降ると・・・女の子がきれいにみえますね・・・」
そう呟いてから授業が始まりました。
うら若き乙女のおきょうさん、完全にバキューンとぶち抜かれて死亡でした。(笑)
かっこよすぎです。先生。
その先生は志あって、私たちを卒業させたあと、すぐに結婚し、北海道の地で教鞭をとられるようになり、今年還暦で退職されます。
記念に私たちがこの4月に先生を母校の中学に招待して同窓会をひらきます。そんな相談を今しているのです。
千葉には雪は降らなかったのですが、ふみさまの雪の記事をよませていただき、また思い出してしまいました。
先生がいらしたら
「雪が降るとまだ女の子は綺麗にみえますか?」
きいてみようかな。
私も女の子ですからね。一応。
あの時の先生の言葉をきいてから、ずっと雪の日だけは、朝起きて一番に
お化粧して身なりを整えてる、素直すぎるピュアな(笑)おきょうさんでした。→むろん誰も綺麗だとは言ってくれませんが(泣)
毎日寒いです
母の病院への道中も車で行くにしても景色自体が
寒い寒い
と叫んでいるようです。
そんな中、あたたかいミルクティーをタンブラーに淹れて
小一時間の道を
福山雅治の「ミルクティー」聴きながら走ってます。
いい曲ですよ~~
これまた乙女に戻っちゃいます。
そんなこんなでこの冬は女子力アップしちゃいそうですわ。
雪が降ったらぜひ、あたたきお部屋でミルクティー飲みながら聴いてください。あ、メイプルクッキーもあればなおさらよろしい(笑)
またまたぎりぎりのヘンテコ投稿でした。
ゆっくり読書ができるようになったら
読みたい本がみなさんのおかげさまでどんどん増えておりま~す。
ありがとうございます。
投稿: おきょうさん | 2016年1月25日 (月) 21時48分
ふみこさま
みなさま
おはようございます。
お弁当を作り終え、こちらにお邪魔しました!
昨日は比較的あたたかい静岡県も、
グッと冷え込みました。
向かいのお宅では、ボイラーが凍ってしまい
ご苦労されていました。
ふみこさんやみなさんのお話に、
なるほどーと思ったり、
胸がキュンキュンしたり。
私の雪の思い出も、聞いていただけますか?
長男が2歳の時、2㎝程の雪が積もりました。
初めての雪に大興奮の長男と、
小さな雪だるまをたくさん作りました。
ところが、午睡の最中に出てきたお日さま、
小さな雪だるま達を溶かしてしまった!
お昼寝から覚め、それを知った長男は大泣き。
どんな風に慰めたのかは覚えていませんが、
あぁ、切ないと感じたのは、覚えています。
そして、この出来事を思い出しながら、
違う切なさを感じている私。はぁ~。
わっ‼おセンチな気分に浸っていたら
こんな時間‼寝起きの悪い息子達を起こさないと‼
ふみこさま、みなさま。
今日も佳い日にー!
投稿: みぃ。 | 2016年1月26日 (火) 06時22分
おきょうさん さん
おお、そんなことを
そっとつぶやくように云えるせんせいが、
素敵です。ね。
雪景色もうつくしいけれども、
そのことばは、さらにうつくしいわと、
感じ入ってしまいました。
つまらんことばかり呟いている自分が
恥ずかしい……。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月26日 (火) 07時49分
みぃ。さん
雪だるまの悲哀、
わたしにもおぼえがあります。
雪だるまが大好きです。
この冬も、まずは、
女の子のおかげで、見ることかないました。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2016年1月26日 (火) 07時51分
スーパコピー通販専門店
当店はいろいろな高品質ブランドコピー品をそろっているブランドコピー専門店です。
業内ブランドコピールイヴィトン専門店を目指し、品質第一、信用第一、ユーザー第一の原則を守り
心地よい親切で最高のインターネットサービス、
最高品質商品を低価格で ご提供することです
投稿: スーパーコピー | 2019年4月13日 (土) 02時51分
安心して購入できるお店だと思います。
梱包の丁寧さに驚きました。形が崩れないように多くの梱包材を入れて頂き、梱包材に貼ってあるテープも開封し易いように、まるでデパートの包装のように全て端を折り返してありました。「返品可能」とのことですので、万が一の返品の際にも再包装しやすいようにとの配慮だと思われます。
手書きのメッセージにも、お店の心遣いが伝わります。
1週間前にも購入しましたが、同じく丁寧梱包でした。
【送料無料】コーチ ハンドバッグをセール価格で販売中♪コーチトートバッグ ハンプトンズシグネチャー ミディアムキャリーオール 10507 ベージュ キャンバス レザー 新品 コーチ
ちょうど良いサイズ
綺麗な状態で、充分満足です。
4サイズのファイルが入るかなと思い購入しましたが、少しコンパクトなサイズでした。
普段使いには最適サイズです。
ファスナーの開閉については、毎回はめ直さなければならず、常時開けたままで使うようになるのではないかなと思います。
スーパーコピーブランド専門店 https://www.ginzaok.com/bag/prodetail_id_4440.html
投稿: スーパーコピーブランド専門店 | 2019年10月22日 (火) 05時26分
超人気スーパーコピーN級品激安通販専門店
スーパーコピーブランド優良店、偽物時計n級品海外激安通販専門店!
ロレックス、ウブロをはじめとした、
様々なスーパーコピー時計の販売・
サイズ調整をご 提供しております。
スーパースーパーコピーなら当店で!
ブランド偽物コピーN級品 https://www.taka78.com/products-11006.html
投稿: ブランド偽物コピーN級品 | 2019年10月24日 (木) 05時44分
2019年人気貴族ブランドコピー(N級品)優良店!
ルイヴィトン、シャネル、グッチ、ロレックス、バレンシアガ、
エルメス)、コーチ、ブラダ、クロエ大激売中
★高級品☆┃時計┃バッグ┃財 布┃その他┃
◆★ 誠実★信用★顧客は至上
●在庫情報随時更新!
品質がよい 価格が低い 実物写真 品質を重視
100%品質保証 100%満足保障 信用第一
★人気最新品┃特恵中┃☆腕時計、バッグ、財布、ベルト、アクセサリー、小物☆
★当店商品送料無料日本全国!
休業日: 365天受付年中無休
シャネル 時計 コピー https://www.b2kopi.com/product/detail.aspx-id=11985.htm
投稿: シャネル 時計 コピー | 2019年11月 2日 (土) 05時55分
迅速な対応していただきました。安心して取引ができました。
ルイヴィトン カデナ パドロック ゴールド 艶あり 新品 南京錠 lv-002 ルイ・ヴィトン
スーパーコピー アランシルベスタイン 評価 https://www.kopioff.com/tokei/other_watch/index_6.html
投稿: スーパーコピー アランシルベスタイン 評価 | 2019年11月26日 (火) 10時50分
株式会社 スーパーコピーブランド激安市場
ブランドコピー、ロレックスコピー、オメガコピー、ウブロコピー、ルイヴィトンコピー、シャネルコピー、グッチコピー、
スーパーコピーなどです。バッグ、財布、キーケース、時計、ジュエリー、マフラー、ストール、靴下、小件などあります
1.当社の目標は最高のインターネットサービスご提供することです.弊社は24時間営業、年中無休.
2.品質を重視、納期も厳守、信用第一は当社の方針です.
3.日本には無い商品,日本では高価な商品,弊社のない商品,取引先を代理して製造会社を連絡することができる.
4.弊社長年の豊富な経験と実績があり.輸入手続も一切は弊社におまかせできます.ご希望の商品を責任を持ってお届けします
是非ご覧ください!
休業日: 365天受付年中無休
スーパーコピー クロムハーツ バッグ https://www.taka78.com/products-9829.html
投稿: スーパーコピー クロムハーツ バッグ | 2020年10月17日 (土) 21時22分
SALEが開催中
◆ブラントコピー人気通販店の大SALEが開催中◆
弊社は長年の豊富な経験と実績を持ち、
ブラントブランドコピー品の完壁な品質を維持するために、
一流の素材を選択し、
精巧な作り方でまるで本物のようなな製品を造ります。
また、お客様のご注文商品を責任を持ってお届けいたします。
ブランド スーパーコピー ピアス zozo https://www.ginzaoff.com/watch/menu-page-4-pid-15.html
投稿: ブランド スーパーコピー ピアス zozo | 2021年7月 3日 (土) 11時20分