« ぱんのみみ | トップページ | 天の川・二題 »

2017年7月 4日 (火)

新〈きょうの、たのしい〉

 どんどん日が過ぎてゆき、2017年の半分が済んでしまった。
 驚愕の速さ、と思ったものの、そんなことはなかったことにして、あら、なんて云ってみている。
「あら」

 わたしは1年の半分に何をしたろう。

 ふり返れば、いくつもの出来事が思いだせそうだったし、佳き思い出も湧いてきそうだったのに、そうゆかない。かつては、その日いちにち分に限ってだっていくつも〈たのしい〉を挙げられたのに。
 ふと何年か前の〈きょうの、たのしい〉を思いだした。
 たしか、当時書いた本のなかにそれがならんでいたはず。
 その本『おいしい くふう たのしい くふう』(オレンジページ/2009年)はなかなか探し出せなかったが、やっと探しあてたら、それはわたしの〈きょうの、たのしい〉ではなく、末っ子のものであった。
 学校の「ふりかえきゅうじつ」を迎えた子に、そんな日にふさわしいイイコトをしてやれそうになかったわたしは云う。

「きょういちにちを過ごしながら、たのしかったことを
10個書いて」

10個も?」
 と、末っ子は云う。
「そう、夜、寝るときまでに、きっちり10個。10個書けなかったらね、それは、自分のせいだよ。1日あって、10個みつけられないはず、ないんだから」
 驚くべき乱暴な母である。9年前(本の刊行は8年前だが、書いたのは9年前)のわたしは、いまのわたしとはちがう。

 だが、末っ子は、そんな母には慣れっこだったのだ。

 それが証拠に、その日の夜、つぎのような紙切れをわたしの前に置いたのである。

1アイスを食べた。

2ポテトチップスを買いに行った。
3『チャーリー・ボーン』、読み終わった。
4スーツすがたのアケチャンに会った。
5運動会のビデオ見た。
6ゲームした。
7休けいをした。
8長崎ちゃんぽんを食べた!
9「嵐」のCDを聞きながら、うたった。
10すずめを、じっと見た。

 当時の末っ子は、
10歳。
 小学生だ。
 こうしてふり返っているうち、過去の幼い子に、わたしは勇気をもらった。いくつになろうと、わたしにだって〈きょうの、たのしい〉はみつけられるはずだという気がする。

〈きょうの、たのしい〉

1庭にきゅうりがなる。
2同い年の友人の再婚を知る(オメデトウ!)。
3市役所の食堂の窓から、オナガを見る。
4ざっと20年も着つづけているワンピースを褒められる。
5夫がわたしの役割分の支払をしてくれる。
6『私の部屋のポプリ』(熊井明子/河出書房新社)が届く(38年ぶりの再会!)。
7課外のような仕事が無事終わる(じつにおもしろい経験)。
8アイス珈琲を淹れて冷やすシステムをつくる(いまも、傍らにアイス珈琲)。
9二女と雑談(天花粉で化粧の仕上げをする方法について)。
10三女と雑談(選挙の投票権について)。

 書き出してみて、あまりのことにじーんとする。

 ひと日がありがたみと奇跡でできており、それが連なって人生ができていることに気づかされて。

2017w_2
1庭にきゅうりがなる。
の、きゅうりの花。
なんてうつくしい……。
2017w_4

なんてうれしい!
ぬか漬け用にと思って植えたきゅうりです。

|

「日記」カテゴリの記事

コメント

ふみこさま、おはようございます。

わーきゅうりくんたち。おいしそうです。
まっすぐにのびのびですね。
いごごちよさそうですー。

我が家の朝顔くんきのうみたら
「おかーさーん。もうからまるところないよー」
と言ってふらふらしていたので、朝ひもで延長してあげようとしたら。。。
なんと風船かずらくんにからみつかれしゃきっとしてました。

おかしいですー。
あらあらですー。

室内楽でもそんな感じ。。
この曲はあんまりねー。。なんてやってみると
あらあら楽しすぎる展開に。。
自分のことってほんとわかってなくて
ドキドキや、あらあらの展開に大発見のこのごろです。

ふみこさんの7番の実に面白い経験も
聞きたいですー。ふふ。
では皆様いい1日をです。

投稿: 真砂 | 2017年7月 4日 (火) 08時02分

ふみこさま

うわー、まさに昨日、ふみこさんと同じことをした私。
思わずパソコンに向かって「わぁ~」と声が上がりましたよ。笑

昨日はね、朝から虫の居所が悪くて、なにもかもが気に食わなくて、なんとも機嫌の悪い母ちゃんしてたんです。

主人は会社、息子は学校へと家を出た後、遅くなった朔日参りに一人出かけました。

階段の一段一段を上りながら、私は何に腹を立てていたのだろうかと思えてきて。

長々と神様に反省の弁を述べて帰ったんです。

夕方過ぎた私はね、

*好きな方からメールが届いた。
*気になっていた場所の片づけができた。
*息子と一緒に算数の問題が解けた。
*息子と一緒に国語辞典をひいた。(その時の会話が楽しかった)
*ドラッグストアで、買い物終わりのお客さん(知らない方)から「ポイント券集めていますか?」と渡されそうになったけど、「ごめんなさい、集めていなんです。ありがとうございます」「いえいえ、こちらこそ」と笑顔で会話ができた。
*美味しい海苔を頂いた。

10個ではないけれども、一日の中で嬉しかったことを並べていました。

朝のままだったら、こんなに楽しいことに気づけなかったかもしれない。

実は、楽しいことに気づかないまま過ごした日があったのではないか...
なんともったいない...

そんなことを考えていました。

そして今日もまた、ふみこさんと同じ思いをしていたという嬉しさを見つけることができました。

嬉しい!

投稿: ゆうこ | 2017年7月 4日 (火) 11時38分

ふんちゃん皆様こんにちは。
私のいいことも発表させてください。

この頃胎動を感じるようになってきました。
それでもひとりで楽しんでいました。

ところが昨日旦那さんに手を当ててもらったら
ぽこぽこって動いたのです!

誰かと喜びを共有できるって嬉しい!
なんだか同居はつらいなんて言われがちでしたが
今ホントに幸せなのです。

投稿: たまこ | 2017年7月 4日 (火) 12時52分

ふみこ様皆様
お久しぶりです。ほんと、あっという間に7月です

この半年、あえて心がけたのは、笑顔です。
そりゃ、は❓と思うこともあります。
でも、ふーんて思って、怒りの渦に入らないようにしています。
正しい正しくないでジャッジしたところで、私は幸せになれません。
いつも、ご機嫌でいることが、幸せなことだと思います。
では、台風がきていますが、皆様お気をつけて。

投稿: ゆきたん | 2017年7月 4日 (火) 18時55分

ふみ虫さま、みなさま、こんにちは。

考えていることがあって。
前回のおきょうさんのおたよりに、ディズニーの『インサイドヘッド』の紹介があり、みたいなぁとおもい、おなじディズニーの『魔法にかかけられて』をおもいだしもしました。
ディズニー映画凋落の突破口になった作品でありながら、ディズニーの黒歴史扱いされているという(笑)
悲しいことや辛いこと怒ることも大事というのが共通しています。
そのことを考えていて、今回のふみ虫さまのたのしいも、べつに愉快なことだけでなく、不愉快なこともたのしいうちなのだろうなと。
いろいろなひとが、いろいろな言い方をされていて、ぼくはぼくなりにそれをいいたく、それを考えています。
それはそれでたのしいですね。

投稿: 佐々木広治 | 2017年7月 5日 (水) 11時38分

ふみこさま みなさま

自分自身にがっくりくるような失敗をしました。仕事で。
はははっと笑える失敗ならいいのですが、今回はまだ笑えません。
すっごく単純な確認ミスで人様に迷惑をかけ・・・
あー、私はなんてバカなんだーと頭を抱え、
はーっとため息ばっかり。

そんな時にこのふみこさんの文章。
はっとしました。
本を読んだときも同じ部分ではっとしたことを思い出しました。

「10個書けなかったらね、それは、自分のせいだよ。1日あって、10個みつけられないはず、ないんだから」

そうか、楽しいこと、うれしいこと、いいこと、1日あったら10個くらい見つけられなきゃなぁ。
まずは、失敗に気づけたこと、反省したこと、繰り返さないために考えたこと、この3つを逆に今日のいいいことにしよう。
そしたら、10個見つけられそう。

これからヘアカラーに行ってきれいになるはず
夜ビールを飲む
息子とドラえもんを見る
こんなんも加えて・・・
って考えていたら、なんだか気持ちを切り替えられそうです。

娘さんが書いた10個のいいことを読んでいたら、なんだか元気もらいました。
息子にも書いてみてもらおうかな。

この広場のおかげで、ため息止まりそうです。。。
ありがとうございます!

投稿: さゆ | 2017年7月 7日 (金) 14時46分

真砂 さん

どきどきや、
あらあらの体験を大切に。

この夏はそんなふうにありたいと思います。

どきどき。
あらあら。
うふふ。
ソラソド。

投稿: ふみ虫。 | 2017年7月 7日 (金) 17時22分

ゆうこ さん

わくわくしながら、
読ませていただきました。

毎日毎日、
いろんな〈たのしい〉がある。
それに気づくのとそうでないのと、
っどれほどのちがいがあることか!

投稿: ふみ虫。 | 2017年7月 7日 (金) 17時26分

たまこ さん

胎動を感じる!
……よかったね、よかったね。

それでもう30個分の〈たのしい〉ですね。

しあわせと、ささやくように
書いてくださって。
どうもありがとう。
それも、わたしの大事な〈たのしい〉です。

投稿: ふみ虫。 | 2017年7月 7日 (金) 17時28分

ゆきたん さん

笑顔ね。
状況がどうあろうと、
こころに憂いがあろうと、
ともかく笑顔。

そこから何かが動きだす。
と、わたしも信じています。

投稿: ふみ虫。 | 2017年7月 7日 (金) 17時30分

佐々木広治 さん

〈たのしい〉面をみつける遊び。
……みたいなことかもしれないなあなんて、
思います。

あまりに暑い。
でも、西瓜がおいしい。

用事がたくさん!
だからこそ、ちっちゃな達成感が貯まる。

なんていうふうに。

投稿: ふみ虫。 | 2017年7月 7日 (金) 17時33分

さゆ さん

失敗はじゃんじゃんしましょう。

失敗はいいよお。

ひとの失敗を笑わない自分になれます。
失敗したひとの気持ちがわかる。
失敗から、何かが生まれる。

失敗のはなしは、おもしろい!
(成功話なんか、退屈です)。

乾杯!


投稿: ふみ虫。 | 2017年7月 7日 (金) 17時36分

ふみこさま。みなさま。

うふふのおたよりみつけてうれしい七夕の昨日。
さらにうふふの出会いがありました。

渋谷の施設に用事がありでかけると
絵本のようなミニ冊子のような絵にすいこまれました。
渋谷区の基本構想とかたい内容ですが
イラストがごとうみづきさんの絵ですいすい入っていきます。

「ちがいをちからにかえる街」
あなたが存在しなければ作れない未来がある。
渋谷区はなによりそのことを愛しくおもうのです。。。。
(なかこんな夢をみた。。という内容すべてにみづきさんの絵。)

ふみこさーんのおかげです。
絵本をみていなかったら気付かなかったと思うから。。
うれしくて。うれしくて。
一年前の出会いで言われたことと重なって
「あなたが来てくれることで生まれるものがある。。」
って自分たちの活動を「すごくいいよおー」と背中をどーんと
押してもらえた気がしたんです。うふふです。
(ふみこさんの一言の方がもっとグイーっと押してもらえました。ふふ)

昨日の七夕のうふふ聞いて下さってありがとうございました。
(素敵な絵you make shibuya 検索すればみれます)
ソラソド。ソラソド。ソラシドソラシドソラシドはイタリア語でしたね。ふふ。

投稿: 真砂 | 2017年7月 8日 (土) 08時08分

ふみこ様 おはようございます

ふみこさん 私も書いていいですか?
(始まったばかりの今日 朝6時55分時点の)
きょうの たのしい
1 今日は夏日になりそうです!
2 「布団をベランダに干すぞ」と 思っている
4 少し遠くの 野菜の直売所に行って たくさん買ってこれそうだ
3 お昼は 胡瓜とミョウガとオクラとひきわり納豆をのせた
  冷やしタヌキにする
4 お昼ご飯を食べたら ゆっくり 森を歩こう
5 その前に 10分ぐらい 昼寝をする
6 夕飯に 夏野菜のかき揚げを作る
7 蚊が入ってなくても 蚊取り線香をつけよう
8 夕日をのんびり眺めよう
9 「さあ あすから また 頑張るか」と ちょっと思える
10 布団の中で 「猿ぐつわがはずれた日」を読める 

書いているうちに 予定表になってしまいました
ごめんなさい

ふみこさん 数年 やめていたぬか漬け この夏は始めました
いい感じに 漬かっています 

投稿: えぞももんが | 2017年7月 9日 (日) 07時12分

ふみこさま みなさま こんにちは

暑い日曜日になりました~南の方の大雨は気になってしようがないけれど、あの雲の下に暮らす友のことを思うとせめて今は邪魔はしないように連絡はしないでいます。
ほどほどに穏やかな季節を願ってやみません。

そんなこんなの半年だったので気がかりは次々発生するけども~とりあえず、ごはんは美味しいし、笑ってられるし、時々散歩もできるし。。。OKです♪

で、えぞももんがさんのコメントが直球ど真ん中!
今日の、これからの、たのしいを考えることこそが最大のたのしいかもしれないとしみじみと思いました。

あ!たった今、北の方からメロンが届きました!うれしい!
メロンもうれしいけれど、お礼の電話で声が聞けることがうれしいなぁ~

みなさん、よき日曜日を。

投稿: かえるのしっぽ | 2017年7月 9日 (日) 11時20分

ふんちゃん、おーひさしぶり。やっと見つけた、
たくさんのお話したい。あれからたくさんの仕事したのね。やっぱりすごい。通販生活でふんちゃんを見つけた時、やっぱりなあと、感服した。私事だけど、文春早期退社して、フリー出版プロデューサー、編集者。去年から故郷熊本に、そして大地震に遭ってしまった。なんとか故郷復興のお手伝いを、と思って、
東京の仕事半分しながら、故郷で活動始めてます。楽しいふんちゃんに会いたいと心から思う。

投稿: 上村美鈴 | 2017年7月10日 (月) 02時59分

ふみこさま

このエッセイのこと、いいなぁと思いながら読んだこと、憶えています。

中2になった娘、小学校1年生のとき、「たのしいちょう」というのを作って、日記を書いていました。(自分で考えたようです)
表紙には「楽しかったことを書こう!」とマジックで書いて。

私は「たのしいちょう」を読むのが楽しみで、楽しみで。
小学生になり、少しだけ手の離れた娘が、こんなことをしていたのか、こんなことを思っているのかと、ワクワクしながら読んだのを憶えています。

今はもう「たのしいちょう」はないですが、毎日楽しいことを見つけながら過ごしてほしいなという気持ちは変わりません。

投稿: 焼き海苔の の | 2017年7月10日 (月) 13時01分

真砂 さん

あらあ、いいものみつけてくださいましたね。

ありがとうありがとう。

投稿: ふみ虫。 | 2017年7月10日 (月) 13時03分

えぞももんが さん

えぞももんがさんの〈10〉を見ている
だけで、しあわせな気持ちになりました。
やさしくて、おいしそうで、
ゆったりとしていて。

ね、冷やしたぬきも、
いいねいいね。
のっかってるものがまた、素敵。
真似します。

投稿: ふみ虫。 | 2017年7月10日 (月) 13時07分

かえるのしっぽ さん

ほどほどに穏やかな季節。
いいことばです。

ほどほどというのが、
やさしい合図です。

ほどほどに忙しく、
ほどほどにこなせ、
ほどほどにたのしそうな、本日!

投稿: ふみ虫。 | 2017年7月10日 (月) 13時09分

美鈴ねえさん!

ご無沙汰しています。
おなつかしい!

でも、ときどき思いだして、
きっといつか会えると、
信じていました。

投稿: ふみ虫。 | 2017年7月10日 (月) 13時10分

焼き海苔の の さん

そんなお嬢さんも、中学生!
どんな〈たのしい〉を紡いでいるのだろう。

〈たのしい〉に敏感な(注意深い)
わたしたちでいましょうね。


投稿: ふみ虫。 | 2017年7月10日 (月) 13時14分

ふみさま、みなさま、こんにちは。
月曜日です。出番です。(笑)

昨日、一昨日のお休み日。たのしかったこと書かせてくださ~~い

1・ピアノ部屋のこわれちゃった本棚をおもいきって処分して、それがぶつかって4分の3しか空かなかった入口を全開できるように大掃除、いらない資料などを処分してスッキリさせるという大模様替えを一人でやりとげた。
自分の身長より高い本棚をえっちらおっちら裏口テラスに運びながら、まだまだ頑張れるわね私。と大汗かきながら思った。

2・土曜日、前から作ってみたかった豆腐ハンバーグを作ってみたら、激ウマだった。

3・日曜日暑い時には熱いものがなぜか食べたくなるおきょうさん、スーパーにて、鍋の材料を買いだし、ちょっと変わった味にしたいな~と思ったら季節外れの特価品で塩ちゃんこ鍋のスープが108円(冬の旬の時期なら3倍はするはず)で売られていたので迷わず2つ、即買いして作りこれまたすばらしくおいしかった。

4・その鍋を食べるにあたり、普段は21時過ぎにようやく仕事場をでるだんなさんが「17時半にこれから帰る」との連絡が入り。鍋家族宴会が18時半から開催することができた

5・早い時間から開催できた鍋宴会だったので、食後はテラスに椅子を出し
綺麗な月を見ながら呑みの延長会ができた。

6・梅雨の晴れ間をねらってずっと子供たちのかけ布団を干し、かけ布団カバーを洗いたかったのが見事完了でき布団袋にしまえた

7・じげん(飼い猫)の胃腸の調子が悪かったのが無事治って元気全開になった。

8・ずっと悩まされていた耳鳴りと、左瞼の痙攣が、不思議と同時におさまった。

9・5月7日からつけ始めた家計簿(ふみさまのおはなしが載っているやつです)がなんと、3か月目に入った!!→人生初快挙((笑)

10・こちらのブログを読ませていただき、「わたしの楽しい事も次々たくさんかけるもんだ、私の日常もたいしたもんだ。」と幸せを実感した。


2日分だけど5分でサラサラかけました。いいね!。

『楽しい』(自分が)というよりは、この歳になってきたからか、『嬉しい』(ひとさまの事であっても)ことが多くなってきている気がしますね。
もちろん結果嬉しいきもちが、自分の楽しいに深く繋がっているのですけど。

えぞももんがさんの「楽しい」ことが
今日の予定表になってしまっているといようなこと。なんて最高ですね。
読ませていただいて思っちゃいました。

今週も日々の生活ひとつひとつが、どんなことでも、「自分の楽しい」につながるように大切にすごしましょっと!!

投稿: おきょうさん | 2017年7月10日 (月) 13時35分

ふんちゃん

 ドタバタしていたのですが、
 どうしてもここへ来たくって、ギリギリセーフで来ました。

 私、とっても覚えています。
 娘さんに「きょうの、たのしい」を書いてもらったところ。
 子どもたちにも試してみたことがあります。
 でもね、やっぱりね、これは自分でやるもんだなぁって思いました。
 「きょうの、たのしい」を見つけること。

 1. 朝、パッと目が覚めた。
 2. 朝ご飯を子どもたちが「おいしい」と言ってくれた。
 3. 暑いけれど、それを気持ちいいと思えた。
 4. 梅シロップが美味しく飲めた。
 5. 帰って来た4番目ちゃんを抱っこした。
 6. 新しい「母の友」を手にした。
 7. 「ほどほどに…」ということばをもらえた。
 8. 台所で使う新しいマスキングテープを購入した。
 9. 夫にアイスコーヒーを入れてあげられた。
 10. (これは予定)2番目ちゃんの体調に合わせて豆腐料理を作れる。

 あと…きっと、今日のお風呂は気持ちいい!
 というのもあります。

 先日、書店で出合えず、やっぱりアマゾンさんにお願いした
 「おなみだぽいぽい」がウチにやってきました。
 大事な絵本が増えました。
 なみだがまた一段と好きになりました。
 
 こないだはね、4番目ちゃんが家の用事で学校を休んだ日。
 担任の先生が、車でプリントを届けてくれたんです。
 満面の笑みと共に。
 嬉しくて、嬉しくて、なみだが出そうになりました。
 とても不器用で(え〜っと、西田敏行に似ています!)、
 賛否両論のある先生ですが、
 本当にあったかくって、だ〜いすきな先生なんです。
 こういう先生が、子どもたちを育ててくれてるんだなぁ。
 しかも、こうして親まで元気をもらってる。
 そう感じた日でした。
 
 こうやって、たのしいを探して過ごそう!
 時々、なみだなんかも流しながら、
 ほどほどに…。

 ふんちゃん、みなさま
 ありがとうございます。

投稿: もも(^_^) | 2017年7月10日 (月) 15時32分

追伸!

 おきょうさん、さ〜ん!!
 先日、豆乳スープを自分のために、
 自分のために!作ってみちゃいました。
 本当に美味しかったです!!!
 これは、1番目ちゃんにもうけるはず!
 本当にありがとうございます。

 ニラが、また、いいですね〜(^^)

投稿: もも(^_^) | 2017年7月10日 (月) 15時33分

おきょうさん さん

いやあ、元気をいただきました。
おきょうさんさんの〈10〉にも。

熱いものを食べる →季節外れの特売
          塩ちゃんこスープ

これ、ねらいにいこう……。
鍋宴会開こう……。

じげんさんも おきょうさんさんも、
これで、夏心身の準備完了ですね。
たのしい夏を!


投稿: ふみ虫。 | 2017年7月11日 (火) 07時35分

もも(^_^)さん

誰かの〈10〉が、自分のことのようにたのしい、
そんな日のしあわせ。

ももちゃん、わたしも豆乳スープ、
つくってみます!

投稿: ふみ虫。 | 2017年7月11日 (火) 07時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)