「ふみこ・へんてこ」
5年前の春だ。
赤いサマードレスをカタログでみつけて、注文した。「南国でバカンスの機会がめぐってきたときのために」と、わざわざ自らに云い聞かせて。
用いる予定のないモノは持たない主義だし、もっと云えばバカンス(vacances/保養地で過ごす長期の休暇)を望んだこともなかったのに求めて、これを持ちつづけた。
ワードローブのなかの「ふみこ・へんてこ」なるラベルをつけたひきだしのなかにたたんで納めてある。
「ふみこ・へんてこ」は、使う見込みのないワンピースも引き受けてくれるが、じつはたいそう役に立つひきだしだ。
ベアトップ。チューブトップ。ペチコート。
シルクのTシャツ。
そんなものを隠している。
いざというとき、どれほど助けられたことか。
下着類、Tシャツ類は娘たちと共有で、居間のたんすのなかに納まっている。現在ひとり暮らしをしている長女と二女も、泊まりにくればそこのを使う。
共有歴は長くて、いちばん上の娘が小学校5年のことからだから、そろそろ25年だ。共有と云うと驚かれ、それをしまうたんすが居間の真ん中にすまして置かれていることは、もっと驚かれる(あんまりすまして真ん中に立っているものだから、ここには何がしまってあるのか、としばしば尋ねられるのだ)。
洗濯して干して、たたんでしまうという衣類にかかる家事の動線を短くしたいとはじめたことだが、これは、わたしたちを楽にし、お互いを共同生活者として位置付けるのに役立った。
そうして「ふみこ・へんてこ」は、娘たちには内緒のひきだしである。内緒ではあるけれど、なかみを貸し出すことはある。ある場面で活躍する衣類なので、確実なスタンバイが原則だ。
「肩紐のないスリップは、あったかしら」
とか、
「上着の下に着るVネックのTシャツ、貸してくれる?」
とか、相談されたら、すぐに応じられる。
赤いサマードレスはしかし、日の目を見ないままだった。娘たちからも、バカンスで着るサマードレスのお呼びはかからなかった。
ことしはじめ、末娘がフィリピン・セブ島(マクタン島)へ短い語学留学することになったとき、ふと、浮かんだのがこのサマードレスだった。
そうして末娘を迎えがてら、マクタン島へ行こうということになった。
夫とふたりで小さな旅。
出番のなかなかめぐらなかったサマードレス1枚と、市民プールで着用するフィットネス水着で過ごす4日間のバカンス。
バカンスだが、多くの時間、書きものをして過ごした。
新作の記録映画をつなぎ(編集)終えて少しぼんやりしている夫と、たのしくてたまらなかったという留学生活をふり返る娘とともに、冬服に着替えて本日帰国(2月17日)。
| 固定リンク
コメント
ふみこさま
おはようございます。そして。。おかえりさ~い。
わ~素敵な日々が干されたワンピースのお写真から
きこえてくるようです~。いいな~。
そして。。すましてたっているたんすの引き出しの
ネーミング楽しいですね。
ちょっとのぞいてみたいです~。ふふ。
そういえば。。昨日も娘と共有の演奏会用のドレスの
コーナーをのぞいてちゃっかり朱色のドレスきてみたり
してみたところ。。ふふ身長は同じなんだけどね。。
ノースリーブはちょっとな。。ブルーは丈短くない?
なんて若返った気分楽しみました。
共有っていいですね。
共演演奏者として。。それより練習しなきゃな~。
今回は8角形のおうちのサロン会場だからそれらしい曲
と思ったけれど。。やっぱり民族音楽系になりそう。。ふふ。
ピアノ伴奏が活躍する曲にしょうかな。。
旅行にかんしてはどこでもいいよお~なんて感じだけど
音楽になるとつっかかってくるからこちらも気合いはいります~。
ではふみこさん。たびの余韻たのしんでくださいね。
どんな波の音でしたか~。
投稿: 真砂 | 2020年2月18日 (火) 10時46分
ふみこさん、みなさまこんにちは。今日は久しぶりの吹雪の一日です。
ふみこさんおかえりなさいませ!娘さんがセブ島に短期留学!されていたのですね。海外の空気、雰囲気、食べ物…たくさんのことを身体全部で感じてこられたのではないでしょうか。
やはり海外を感じることもいいですね!海外に行きたくて仕方ない私は、今年も国内で国際交流活動をしようと思っています(笑)
ふみこさんはこの旅で印象的だったことはありますか?
ふみこさん宅の共有ひきだし…素敵ですね。親子で共有できるなんて!
私も娘が成長したら共有したいなあ…ふふふ。
投稿: みゅー | 2020年2月18日 (火) 11時01分
ふんちゃん 皆様こんにちは。
へんてこ素敵なカテゴリですね。
なんでも大きく受け止めてくれる感じがいいですね!
坊やが最近やっと茶碗いっぱいゴハンを
食べてくれるようになりました!
ご近所の方から頂いたキャラクターのふりかけで喜んで食べています!
ここに住み続けてよかった
坊やからご褒美を貰えた気分です
投稿: たまこ | 2020年2月18日 (火) 12時22分
すみませ~ん。
訂正です~。
おかえりさーい。→おかえりなさーい。
たんすの→たんすや引き出しのヘンテコの
ふふ。すみませんです。
私も週末島にいたもので。。なんて城ヶ島の水仙たちや
三浦の1000本桜(河津桜)にあそんでもらいました~。ぺこり。
投稿: 真砂 | 2020年2月18日 (火) 14時59分
ふんちゃんへ
わぁ~素敵な写真!
飛行機に乗って何処かへ行きたいなと思っていた
私はマクタン島を調べてみました。
恥ずかしながらマクタン島を知りませんでした。
空や海の色が何とも言えないですね…。
いつか行ってみたいところになりました。
ふんちゃんありがとうございます。
私も日の目みないワンピースがあります。
薄いグリーンの、いつか着ることあるかな。
娘が月末から卒業旅行でイタリアなど行く予定です。
ここ1週間で新型のウイルスがかなり拡散し色々と
自粛ムードになってきてますよね。
来週どうなってるのかも予測不可能です。
娘の友人で飛行機が飛ばなくなり旅行取り止めた人も
いるとか…。娘は飛んだら行ってくる!と今朝 話してました。
予定通りに行って、無事に帰って来るのを祈ってます。
早くおさまるように…。
投稿: ハチミツ | 2020年2月20日 (木) 10時16分
真砂さん
波の音もですが、
町の音がこころに残りました。
フィリピンには、
こころ惹かれるものがあります。
日本のわたしたちが忘れた
懐かしい何か。
たくましくて、飾らない生活。
許し合う感覚。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2020年2月20日 (木) 16時48分
みゅーさん
英語のこと。
落ち着いて、ゆっくり聞いていれば
相手のはなしは聞き取れます。
あわてると、まるでだめになります。
そもそも、わたしのようなおばさんに
難しい話を仕掛けてくることなど
あまりないのだから、
落ち着いてるといいんだなあ、と。
あたりまえだけど、
それを実感しました。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2020年2月20日 (木) 16時58分
たまこ さん
お茶碗一杯のご飯。
それが食べられれば、
云うことなし。
もりもりね。
……見たいなあ。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2020年2月20日 (木) 17時00分
真砂 さま
ありがとうございます。
河津桜。
水仙。
ああ、そんな季節。
たのしいね。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2020年2月20日 (木) 17時02分
ハチミツ さん
薄グリーンのドレス、
着る機会など、すぐめぐってきますとも。
ことし、めぐるかもしれません。
そしたら、おしえてね。
お嬢さまの旅、祝福したいです。
佳い日日になりますように。
わたしも祈らせてください。
ぎゅっと。
祈りは届くと信じています。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2020年2月20日 (木) 17時10分
ふみこさま。
赤いサマードレス 素敵ですね。
私は子どもの頃、赤色は似合わないと思い込んでいつも青や水色の服を着ていました。子どもができてから、なんとなく赤色の服が着たくなって思いきって着たことを思い出します。先日は、青いセーターを買うつもりが、はるくんにオレンジ色の方が、ばあばに似合うと言われ、オレンジ色のセーターを買ったのでした。
ところで、童話で倉敷のある賞をいただきました。表彰式に行って審査員の先生方と懇談会がありました。ある先生に、こぐまさんにしか書けない世界があるので、そういうものを書いていってって言われ、とっても嬉しかったです‼️ いい刺激になりました😃
投稿: こぐま | 2020年2月21日 (金) 13時18分
こぐま さん
思いきって、あたらしい「色」を
というのに、50歳台はふさわしいのかもしれません。
はるくんが、扉をあけてくれて……、
こぐまさんはおしあわせ。
どんどん明るい色を着てくださいな。
さて。
受賞おめでとうございます。
ほんとうです。
こぐまさんにしか描けない世界は、
あります。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2020年2月21日 (金) 19時59分
ふみこ様 こんにちは
赤いサマードレスとその後ろに見える
セブ島の風景
ふみこさん とってもいいです
外は吹雪もようの札幌です
少し疲れたせいか お腹の調子が悪く
何年かぶりに 午前中 布団の中で過ごし
白湯を たくさん飲んで 少し落ち着きました
テレビのいろんな情報から 少し遠ざかって
ラジオを小さく 流し
「ムーミン谷の冬」の春が来る章を読んで
ふみこさんのところに来て
赤いサマードレスに ほっとしました
ふみこさん ありがとう
投稿: えぞももんが | 2020年2月23日 (日) 14時53分
ふみこさま みなさま こんばんは。
4日間のバカンス!
なんて素敵‼
どっぷり日常に浸かっている身には、
とてもここちよい響きに聞こえます。
(変わりない日常もこよなく愛しているのですけれども。)
そして、赤いサマードレス。と、その向こうに広がる景色にも
心が解放されるような気がします。
そこから吹く風も感じられるようです。
サマードレスも、一番輝ける場で着てもらえてうれしそうです。
なんか、素のままでいられるような…?
このままのわたしでよかったでしょ?って
サマードレスさんから聞こえてきそうです。
『天然生活』のお弁当に寄せるふみこさんのエッセイ
読ませていただきました。
今週、久々にお弁当を作る日があります。
どうせ自分が食べるだけだから、と思っていたのですが、
ふみこさんのエッセイとそれに続くお弁当の写真を見ていたら
ちょっと気持ちが変わりました。
がんばっている〇日後のお昼の自分ために…って。
久々のおべんと作り、楽しみます。
投稿: さのまる | 2020年2月23日 (日) 22時15分
えぞももんが さん
わたしも、今夜はちょっと
くたびれました。
えぞももんが さんのおたよりのおかげで、
そんなことを、正直に、
素直につぶやけました。
どうもありがとうございました。
わたしも、今夜はちょっと
くたびれました。
「ムーミン」のおはなしを読んで
眠ります。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2020年2月23日 (日) 22時50分
さのまる さん
わたしの短い旅も旅だけど、
さのまる さんの「お弁当づくり」も
旅ですね。
いい旅を。
お土産話、お願いします。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2020年2月23日 (日) 22時51分
ふみこさま。みなさま。
赤いサマードレス、素敵です。
夫さんもご一緒のバカンス。とてもうれしい持気持ちになりました。
よかった。よかったと自分が行ったわけではないのに、赤いドレスを眺めました。
私も「天然生活、おべんとごっこ」を読ませてもらいました。
ほとんど、外には出られない王子のために何年もお弁当を作ってきました。
お弁当には願いを込め続けました。
「元気になれ」「元気になれ」のきもち。
王子は元気になってきました。
最近のこと、世話になってばかりだったから、なにか恩がえしさせてと
トイレ掃除を任せてほしいと言ってきました。
恩がえし?
私もいっぱいしてもらったことはありながらも、恩を返すことなんて忘れて生きているきがする。
大変だったのはあなただったのにとありがたく、トイレ掃除に甘えました。
少しづつ、私の中にも変化が。
明るい色の洋服を着てみようとおもいました。
堂々と着て新しい春を迎えてみょうって。
投稿: ユリの木の花子 | 2020年2月24日 (月) 09時47分
ユリの木の花子 さん
ありがとうございます。
トイレ掃除、素敵だー。
あなたのしあわせ。
わたしのしあわせ。
このバランスがとれていることが大事で、
やさしいひとは、自分の分を忘れがち。
忘れると、「あなた」のしあわせも、
削られてしまう……。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2020年2月24日 (月) 11時02分
ふみさまみなさまこんばんは~~
遅い時間にごめんなさい。
気が付いたらまたもや月曜日じゃな~~い
今回のふみさまブログも本当にすてきでしたのでぜひ、ひとこと置きにきたかったので(個人的な自己満足)おじゃやましました。
赤いサマードレス!!実にお似合いだったことと思います。本当に似合うと思う~~~!!
そしてへんてこひきだし!それまた名案だわ。私もさっそくへんてこ引き出し作りたいです。
私はこの3連休はひたすら自宅にてたまった家事ととりくむことと、今日は実家の床貼り作業をだんなさんとしてました。
でも楽しかった。だんだん自分のまわりがととのってくると、不思議と力もやる気もわいてくる気がして!
母のお世話になっている施設かられんらくをいただき、明日から連絡をいただけるまで外部からの面会はできなくなってしまうということなので(くそ~~コロナ~~!!)
あわてて床貼り作業を抜けて面会にいってきました。(自宅から3分のところの施設に入居できている母の運の強さ!)
本当は10分ほどの制限ありの面会だったのですがスタッフさんのはからいで、いつ面会可能になるかもわからないからせっかく来ていただいたんだし、ゆっくりしていってくださいよ。と、食事を食べている時間ずっと付き添えることに。
食べる場所も食堂ではなく母、個人のお部屋に持ち込ませていただいてゆっくり2人で話をしながら見守ることができました。そんな時間は久しぶりでした。
みなさんの優しさの中で私も母も生かされています。
今日は亡くなった弟の誕生日でした。
およめちゃんの計らいで、本当は一緒にお墓参りにいく約束が、「実家の床セルフ工事と、母の施設見舞いのミッションをこなしてください」と、言ってもらえまして、そのかわりお参りの帰りに、工事中の実家に寄ってもらい、だんなさんと3人でのんびり買ってきたサンドイッチをたべたり、おちゃの時間を実家のリビングにてすごせました。風もなく穏やかで、弟がくれたプレゼントかもしれませんね
ふみさまもきっとこのサマードレスバカンスは天国のお父様、お母様からのプレゼントだったのかもしれませんよ。末娘ちゃんとだんなさまと、赤いドレスと~~素敵な時間だったことでしょう。
投稿: おきょうさん | 2020年2月24日 (月) 21時49分
おきょうさん さん
お母さまとの時間、
おきょうさんさんのミッション。
弟さんへの思い(弟さんからの思いも)。
忙しくもたのしい日日。
うらやましいことです。
インフルエンザ対応で熊谷のははに会えないでいるのに、
コロナまで……。
ね、 おきょうさんさん、
このコロナウィルス騒動のなかで、
わたしたちは落ち着いて、学ばなければなりませんね。
こういうなかでやさしくあるというのは、
どういうことか。
こういうとき、たくましくあるのは
どういうことか。
でないと、騒ぎだけになっちゃいますもん。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2020年2月24日 (月) 22時42分