つねに動いている
ひとの世はつねにうつろっている。
四季はめぐり、そのめぐりを幾度も幾度も受けとめながら——受けとめ損なうひとときを混ぜながらも、まずまず受けとめながら、人生のうつろいを重ねてゆく。
うつろいやめぐりを静かに受けとめながら生きることを、順風と呼ぶとして、だ。どうやらひとの世はそうそう静かではない。
大きく動くことがある。
そんなときは、ああ、と大きく嘆息したりして、あるいはまた抵抗してみたりして、ひとは結局、動きのなかに巻きこまれる。
2020年世のなか全体、大きな動きのときを迎えて誰もかれもが右往左往した。うねりのなかでいまも、働き、心身を砕くようにして過ごすひともある。苦悩の海原を船で漕ぎだすひともある。
わが身にも仕事の仕方が変化、あたらしい挑戦のようなことが起こった。あまりにめまぐるしくて、その場その場をこなすのが精一杯、年の瀬にふり返ろうとしても……、整理がつかない。
三女が韓国留学に出たり、長女が調布市の深大寺近くの古い家から引っ越したり、という身近な事ごとも、ある部分でわたしの人生と連動しているようでもある。
ひとの世はつねにうつろっている。
大きな動きに向かって、とうに動きはじめている。
うつろいのうつくしさをとらえ、大きな動きをおもしろいと感じられるわたしで、ありたい。常に。
***
皆さん、ことし1年どうもありがとうございました。
この広場があったことが、常にも増して支えになった1年間だったような気がして、感謝しています。
2021年のブログは1月12日からはじめたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。 山本ふみこ
東京都西多摩郡瑞穂町の友人から
シクラメンを送っていただきました。
教育委員同士、ともに活動してきた先輩です。
8年間の活動のなか、
たくさんの尊敬してやまないひとを知り、
友情を育みました。
これもひとつの大きな動き(うねり)であり、
未来への架け橋になるのではないか、と
感じています。
| 固定リンク
コメント
ふみこさま
おはようございます。
2020年もあと3日ですね。
本当にいろいろな渦にのみこまれそうになりながらも
なんとかのりきれたことに感謝の年末です。
ここの広場でたくさんたくさんいいたいこときいてもらいました。
ふみこさん。みなさんありがとうございました。
お正月コーナーをつくりそこにゆずを置き大好きな水仙の花を
飾るともう何だかのんびりしてくるから不思議です。
娘はなにやら百人一首とけん玉なんかをおいてます。
主人は宮津のお酒を頼むといつも一緒におくられてくる絵馬を。
ことしは由良神社の絵でうれしくなりました。
ゆらゆらとゆれながら2021ねんもいきましょうかね。。
何だかお正月気分でけん玉にちょっと夢中になってます~。
ではふみこさんもみなさんもよいお年をお迎えください。
投稿: 真砂 | 2020年12月29日 (火) 11時32分
ふみ虫さま
激動の2020年が過ぎようとしています。
いままでとは考えられない社会の動き
人の動向。
うちにもやってきた大きなうねり
毎日、無事一日を終えることの
ありがたさをこんなに感じたことは
なかったかもしれません。
コロナ禍の中
母が膝に人工関節をいれ
リハビリ、退院し
いま、義母が腰の術後のリハビリ入院中。
それぞれの場所で
がんばってくれています。
この場所を、見つけて
もう何年になるかわかりませんが^_^
今年もほんとうに
ありがとうございました。
どうぞ、佳い新年をお迎えください。
投稿: 寧楽 | 2020年12月29日 (火) 11時37分
ふみこさま
私のなかで、シクラメンを毎年クリスマスに母に贈るのが決まりでした。大好きな紫色のシクラメンを見つけ贈りましたら、大事に最後まで世話をしていました。その母が急に亡くなって、まだ2週間、もう、かなりの時が流れたように感じます。今もって、心の整理がつかず、あの時こうしておけば、あのとき、なぜ、こんなことを言ってしまったのか、後悔が押し寄せ、時々、寂しくて激しく大泣きをしてしまいます。
せっかちな母らしく、涙の別れもなく、サバサバと旅立ちました。残された者は、信じられず、受けとめられず、またしても、オロオロする日々。
親との別れはいつか来るものとわかっていても
こんな歳になっても、ひたすら寂しいのですね。
私はふみこさんのブログに励まされました。
ふみこさんの著書に慰められています。
ふみこさんの言葉、文字に支えられました。
ありがとうございました。
そして、私もこの大きなうねりの世界の中で
面白いという気持ちを持ち続けたいです。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
投稿: じゅう | 2020年12月29日 (火) 12時28分
ふんちゃん皆様こんにちは。
うねりだらけの一年でしたね〜。
私はどうだろう。一月は旦那さんのおじさんが1ヶ月泊まり妊娠中にはこたえました😂
それからほどなく育休産休ひとりでの出産
そして独立宣言。来月は新築工事開始です。
文にすると簡単なようですが
大きく動かした私と周りの皆さん
そして旦那さんよくがんばりました!笑
正直時々ウツっぽくなることもありますが
この広場を支えにまたがんばります。
お嬢様達もどうかそれぞれお元気で
投稿: たまこ | 2020年12月29日 (火) 21時59分
真砂 さん
ことしも1年間、どうもありがとうございました。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2020年12月29日 (火) 23時18分
寧楽 さん
それぞれの場所で。
ああ、このことばは、
いいなあ。
「いま」にぴったり。
抱きしめたいようなことば。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2020年12月29日 (火) 23時19分
じゅう さん
わたしね……。
はは(夫の母ね)を見送って、
さびしいなか、
ああすればよかった、こうもできたという思いが
湧きました。
その思いが、なつかしくわたしを
包んでくれているのです。
お母さまは、
すっくと立って旅立たれ、
じゅうさんに感謝しておられることでしょう。
あの世とこの世の
物語がはじまりますね。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2020年12月29日 (火) 23時23分
たまこ さん
あたらしい、光の年が
めぐりますね。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2020年12月29日 (火) 23時24分
ふみこさま。みなさま。
幼稚園に通う孫が電車に手をふって、コロナのバカヤロー!
電車に乗りたいのに!と
叫びました。
いろんなことを我慢させられた中でも手のひらにまめが出来るほど練習して、鉄棒で前回りが出来るようになった時の笑顔。
マスクをつけたままでクラスのお友だちと楽しんでいたオペレッタ
不自由さの中でも喜びを伝えられる。成長があることを孫から学びました。
私は自分の手術、その後に息子の手術、そして元気な母が心不全で入院しました。
これを
投稿: ユリの木の花子 | 2020年12月30日 (水) 06時24分
追伸
これを前向きに考えられたのは
ここがあったからです。
ふみこさん、みなさん
夏の時は祈りのおことばをありがとうございました。
いろんなことに向きあい
自分の力をだしきって、やりきった1年でした。
新しい年もここに来てみなさんに会えることを楽しみにしてます。
どうぞ、よろしくお願いします。
朝の時間のなか
あわてんぼうの私で2回の送信
失礼しました。
投稿: ユリの木の花子 | 2020年12月30日 (水) 06時31分
ふみこさま みなさま
おはようございます
子どものころ きょうが明日にかわるのはいつもどおりなのに今年が終わる 新年になる?
とハテナマークが頭のなかで
ウロウロしていたわたし
やっぱりヘンな子どもだったのかなぁ と思います。
この場所にお邪魔してこんなふうにお話するなんて
以前のわたしからしたら考えられないことでした。
そうおもえば未来になにがあるかなんてわかりませんね。
美しい夕焼けをみてもなにも感じなくなっていたわたし
いまは人間らしく?なんとか毎日を送れていることに恵みを感じます。
いつかもっと強くしなやかになって すみませんでなくありがとうをいえるように
ひとの話をきいていっしょに考えましょうと思える自分になれますように
世界の狭いわたしにも敬いたい方々がいることがヨロコビです。
みなさま ありがとうございました。
投稿: こんぺいとう | 2020年12月30日 (水) 08時07分
ふみこさん、みなさま、今年もこの広場にお邪魔させていただき、本当に、本当に感謝しています。ふみこさん、今年も大切な気づきをありがとうございました。ふみこさんのお書きになる文章からたくさんの事を気づかせていただき、また自分がどう考え、行動すべきか…どうやって乗り越えたり、携わってゆくか…たくさん学んだり感じることが出来ました。
来年度は、明るく、暖かな一年になりますように…。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね。
本当にありがとうございました。
投稿: みゅー | 2020年12月30日 (水) 18時44分
ふみこさま。
今年1年、ありがとうございました。
コロナ渦の中で、小学校に入学したはるくん。思いきって、転職を決めた娘。
家族の動きに巻き込まれて、なんだか忙しかった年でした。
でも、家族がみんな健康でそれぞれにがんばっていることが、私のしあわせなんだなぁ~と思っています。
子どもたちに楽しんでもらえるお話も書けるようになりたいですけどね✨
今年もこの広場のみなさんとともに過ごせて楽しかったです。
来年もよろしくお願いいたします🎵
投稿: こぐま | 2020年12月30日 (水) 19時50分
ふみこさま みなさま こんばんは
変わりのない日々が、安心をもたらしてくれるのは、
特性のあるなしに限らず、なのですけれど
(予定変更が苦手な彼らにとって
ちょっとしんどい年だったと思います。
でも、否応なく受け入れる術を
ひとつ身につけたのかもしれません。)
望む、望まないに限らず、
どうしようもなく動いているのですよね。
「うつろいのうつくしさをとらえ、
大きな動きをおもしろいと感じられるわたし」
流れない水は澱むとか。
受け入れがたい動きでも、
その中に「うつくしさとおもしろさ」
価値を見出す。
そうですよね。
その気概で新年を迎えたいと思います。
今年も、たくさんの気づきとあたたかなお返事と
ほっとできる場と…。
ふみこさん、みなさん
ありがとうございました。
健やかに、佳い新年をお迎えくださいますように。
投稿: さのまる | 2020年12月30日 (水) 20時25分
ふみこさま みなさま
今年も一年間、どうもありがとうございました。
時々こちらに伺って、ほっと心が落ち着きました。
今日も、ふみこさんの「家族はあたったり、あたられたり」という言葉を思い出して、救われました。
昔、友達と、お互いの人柄に何の花をイメージするか話していて、「竹」と言われがっくりきましたが…
今は竹のしなやかに折れない所を見習いたいと思えるようになりました。
来年もそんな感じで行きたいです。
皆様も佳いお年をお迎え下さい。
(ふみこさんの真似をして、いつも年賀状に書いています。)
投稿: きんもくせい | 2020年12月30日 (水) 21時04分
ふんちゃん
ついに……、大晦日になりました。
嵐も、今日で休止……。
なんとなく、さみしくて、昨日のレコード大賞は、
テレビの前でじっくり見入ってしまいました(^^)
本当に……、1年。
いろんなことが変わりましたね……。
家も、お母さんがいなくなり、ポッカリ……
という空気の年末です。
けれど、ここ数日、あちこちで「コンコン」とノックの音が聞こえるのです。
ああ、お母さんが、
「あんたたち、のんびりし過ぎだよ。ちゃんと年越しの準備しなさいよ〜」と
言いにきたな……と感じています(^^)
とってものんびり……、けれど、わたしはあれこれ……動いている年末です。
自分のペースでしごとできるのは、初めての年末年始。
今までは、ココでは、
「世の中、自分の思うようにいかない。
けれど、その中で、どうやってたのしむか……。
それが大きなあんたの課題だよ」と
言われている感覚で、毎日過ごしていました。
おかげで、自分のやりたいようにやれることが
どれだけ幸せで、スゴいことなのか……ということを
感じさせられた年でもありました。
いつもお母さんの流れに合わせなければならなかったことを、
最初は、本当に文句ばっかりのきもちで受け止めていました。
それは、自分が自立していなかったからだ……と、
今は、分かります(分かった気でいるだけなのかも…(笑))。
本当に学ぶことが多くありました。
そして……、コロナさん。
ここの家族でいうと、ずっと一緒に居られて、
それぞれなんとなく安定していた感じで過ごしていました。
ああ、わたしたちって、割とこれでいけちゃうんだなぁ……って。
先日は、4番目ちゃんのクラスでコロナさんが出て、
濃厚接触者です!となり、4番目ちゃんだけ検査を受けました。
先ほど、「陰性です」と小学校から連絡があり、ホッとしたのですが、
なんというか……、もちろんドキドキしたのですけれども、
たのしんでもみた感じでした。
大変なのは、実際にコロナさんがやってきたご家族。
どうか……、元気でやり過ごせますように……と祈って過ごしています。
健康について考えたり、
“いつもと違う”ということに向き合ったり……。
それぞれアップダウンはありましたが、
元気で過ごせてよかったなぁ……の年でした。
わたしも、仕事では、新しいコトが始まって、
右往左往したりもしました。
けれど、それもとてもいい経験で、たのしい。
そして、すべてはつながっているとも思えました。
しごとが仕事につながり、それがまた家族や周囲の人を
支えることにつながっている……と思えたりもしました。
充実した1年だったんだなぁ……。
こちらで、みなさんのお話を読ませていただいたり、
励ましのことばをいただいたり、祈っていただいたり……。
本当に支えていただきました。
ふんちゃん、みなさま
本当にありがとうございました。
そして、来年も、これからもどうぞよろしくお願いします。
みなさま、佳いお年を!!!
投稿: もも(^_^) | 2020年12月31日 (木) 10時47分
ふみこさんのまねをしましたよ!私も食品庫のとびらにお楽しみコーナーを作りました。これが孫達にとても評判です。おやつに食べたり ウノの時の景品になったりしてます。選べるのが楽しいようです!
今年は本当に一杯教えていただきました。ありがとうございました!!!
投稿: ann | 2020年12月31日 (木) 13時16分
ふみこ様
2020年 大晦日。
年越しの準備と準備の合間に
パソコンの前に座り 今年最後のコメントを
置いて 送信したつもりが・・・
どうやら間違えてしまったようです
再チャレンジしています
ふみこさんの広場に来て
ふみこさんのブログを読み
みなさんのコメントを読む
いつも 背筋がピンとしました
ここに 広場があることに感謝です
いろんな制約があった今年ですが
こうして 大晦日になり
いったん区切りができることに
ほっとしています
新しい年が 世界中のみんなに
いい年でありますように!!!
ふみこさん
みなさん 佳いお年を。
投稿: えぞももんが | 2020年12月31日 (木) 14時39分
ふんちゃんへ
大晦日の夜になりました。
紅白と年越蕎麦待ちのまったりした時間を過ごしてます。
年末もゆっくりできず体が動くからと調子に乗っていつものように動いてました。でも、大掃除はかなり軽めに仕上げました。お節は喪中でも今まで作っていたので 早目に作り娘に送りました。昨日届いたと連絡ありました。
今年は大きなうねりがあり過ぎました。世の中もですが、私 自身に。
前回のふんちゃんからのお便りに「大躍進の年」とあり 「そうなんだ、躍進したんだ!」と何だか嬉しくなりました。あんなに痛かったけど そんな事も忘れる位(笑)
ふんちゃんいつもありがとうございます♪
良いお年をお迎え下さい。
広場のみなさんへ
今年も この広場の皆さんのお話を色々な思いで読ませていただきました。
私にとって とても大切な場所です。
ありがとうございます。
来年も宜しくお願いします!
投稿: ハチミツ | 2020年12月31日 (木) 17時31分
ふみこさま みなさま
今年もこの広場に来られてしあわせでした。
手紙を置けない時も、ずいぶん励まされていました。
ありがとうございます。
今年もあと少し。遠くから除夜の鐘も聞こえてきました。
さっき、紅白での玉置さんの「生きていくんだ それでいいんだ」の歌詞で、思わず泣きそうになりました。
と、
書いているうちに年が明けたような…?
昨年は、ありがとうございました。
そうして、
今年もよろしくお願いいたします。
穏やかな、笑顔溢れる一年になりますように
投稿: あすちるべ | 2021年1月 1日 (金) 00時07分
ふみこさん、みなさん、
新年あけましておめでとうございます。
2020年は、本当に今まで以上にこの広場に支えられました。ふみこさんの文章、みなさんのコメントに、何度も気持ちをほぐしてもらい、不安や辛さを和らげていただきました。2020年ほど、言葉の力を実感した日々はありません。本当にありがとうございました。
2020年は大人になって一番泣いた一年でした。
不安や苦しさで涙してしまった日もあるけれど、むしろ優しさに触れることで泣いていました。
優しい言葉
共感のできる文章
寄り添ってくれる歌詞や音楽
美しい夕日や月
そういうものに触れるたびに、
なぜか涙する日々でした。
地球はまだ美しいなぁ、人は温かいなぁ、そんなことに感動してしまう日々で。
それくらい弱っていたのかもしれませんが、
でも、感動できる心がまだ自分にあることが良かったなと思いました。
2021年も流されていくのでしょうね。
辛いことも不安もあるでしょうが、
感謝と笑顔を忘れずに、一日一日過ごしていきたいです。
ふみこさん、今年もよろしくお願いします。
投稿: さゆ | 2021年1月 1日 (金) 17時40分
ユリの木の花子 さん
2020年、いろいろのことを乗り越えて
こられるなか、いつも笑顔で、
ここへやってきてぅださったことに、
感謝しています。
2020年は発芽からはじまりますね。
ゆったりお願いします。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2021年1月 3日 (日) 10時14分
こんぺいとう さん
へんな子だったわたしがこう申すのも
何ですが……。
へんな子が好きです。
いつもいつも、へんな子、
へんなひとを求めているような気がして、
くすっとしています。
ありがとうございました。
2021年も、仲よくお願いします。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2021年1月 3日 (日) 10時16分
みゅー さん
いつまでも、浄らな少女のような
みゅーさん。
でも、王子、お嬢さんが、
ともに大きくなって……、
さまざまなキャリアを積まれているんですよね。
初初しさというのは、魅力です。
ほんとうに。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2021年1月 3日 (日) 10時18分
こぐま さん
ご家族や、周囲の皆さんの
決断や経験を支えて、
そりゃ、大変でないはずありませんよね。
それでも口を云わず、
明るく、
ご自身の創作活動にも前向きで
おられたこぐまさん、拍手です。
勇気をいただいていました。
どうもありがとうございます。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2021年1月 3日 (日) 10時21分
さのまる さん
あのね、わたしも、
変化や予定変更が苦手な
存在に、向かって、
目を凝らした1年でした。
ほんとうにそうですね。
彼らは、力をつけ、
彼らのやり方で、順応してきたんだなあと、
おたよりを読みながらしみじみ
ふり返っています。
なんとか交付金というのを、
「特別な医療ケアが必要な子どもたちと家族の皆さんを支える会」(仮称)と
「変化が苦手なひとたちと活動する会」(仮称)に
お渡しできたこと、ちょっぴりわたしのことしを支えました。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2021年1月 3日 (日) 10時27分
きんもくせい さん
竹。
いいなあ。
わたしね、 きんもくせいさん。
富士山の麓の竹の植物園で、
竹の花を見たことがあります。
100年にいちど咲くという、
竹の、花です。
忘れられない、大事な記憶です。
竹はつよいけれど、
ただつよいんじゃない……。
しなやか。たおやか。
憧れます。
2021年は100年にいちどの花を、 きんもくせいさん。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2021年1月 3日 (日) 10時38分
もも(^_^)ちゃん
どきどきされたことと思います(コロナのことね)。
コロナに感染することは、
最悪の事態じゃない。
このことは肝に銘じたいと思っています。
最悪なのは、コロナ感染者を差別したり、
のろったりすることだと。
コロナが出たら、
静かに落ち着いてそれと向き合おうと、
思っています。
ももちゃん、2020年もお疲れさま。
よくがんばりました(天使の声)。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2021年1月 3日 (日) 10時42分
ann さん
うわあ、うれしい!
あのね、柿の種も、
あのちょっぴりつながりでつくってほしいなあ。
と、思っているわたしです。
素材にこだわる食品を扱う店では、
おいしいクッキーや、クラッカーが出ています。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2021年1月 3日 (日) 10時44分
えぞももんが さん
二度もおたよりを書いていただいたようで。
ごめんなさい。
封をして切手を貼って投函。
というたよりとは、どこかがちがって、
ひりひりします。
毎週おたよりをいただいたこと、
しみじみちした、冴えた、
思いやりにあふれたおたよりに、
助けられ、心洗われつづけたことし。
あらためて、どうもありがとうございました。
ええと。
元気でいましょう。
来年も。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2021年1月 3日 (日) 11時18分
ハチミツ さん
大躍進は、まだつづきます。
どうか健康に気をつけて、
怪我にも気をつけて、Go!
たのしく、明るい気持ちをつくって
ゆきたいですね。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2021年1月 3日 (日) 11時20分