« 村祭り | トップページ | ふるさと »

2022年4月12日 (火)

100字随想 4月

ことしはたんぽぽがいっぱい。ほとんど西洋たんぽぽである。「外来種」ということばの前に、またしてもうろたえる。「在来種」が消えるのは困るけれど、一方の肩ばかり持つのは……。ことしはたんぽぽがいっぱい。(99字)


中央線(東京)の昼下がりの車内。目の前に腰かけている6人のうち3人が、読書をしている。本を開く姿は、床しい。わたしも鞄のなかの本をとり出す。『パテ屋の店先から——かつおは皮がおいしい』(林のり子著)(99字)


季節の変わり目、シーズンの買いものの計画を立てる。計画というよりも、夢。この夏、サングラスをさがそうと思う。さりげなく洒落ていて、かけても虫みたいに見えないグラス。色はブラウン、憧れは「ロエベ」。(98字)


東松山に住む夫のいとこが、掘りたてのたけのこを届けてくれる。茹でる。大鍋から立ち上がり、ひろがるおいしそうな香り。たけのこご飯を炊く。こういうときはわたし流にかぎる。もとは母からおそわったつくり方だ。(100字)


ことし初めての半袖Tシャツ。Mirocomachikoのモチーフで、胸の上がワクワクしている。大分県日田市の小さな映画館を応援しようと求めたTシャツが、かえってわたしをワクワクさせ、応援してくれる。(99字)

Img_1331
ほら、 mirocomachikoEndFragment   のTシャツです。
応援メディア「ソダテタ」に掲載されている
日田市の映画館の記事。
興味のある方はこちらでご覧ください。
https://sodateta.jp/articles/detail/80

〈公式HP〉
https://www.fumimushi.com/
〈公式ブログ〉
http://fumimushi.cocolog-nifty.com/fumimushi/
〈公式Instagram〉
https://instagram.com/y_fumimushi
 



|

「日記」カテゴリの記事

コメント

ふんちゃん皆様こんにちは。

たんぽぽ、先日坊や達とたくさん見ました。
春のお散歩です。


ついに坊や達の保育園にもコロナの波がきて
休園に。
元気な有り余る自粛の坊や達。ストレスもたまりイライラする。私も押されてイライラ。
まだまだ修行が足りないなーと思いました。

それでもなるべく
いつも通りをしようと心がけた
自分を褒めたいと思います。

そして遅くなりましたが
妊娠を喜んでいただき皆様ありがとうございます。
心無い言葉を言われたことが浄化されそうです

投稿: たまこ | 2022年4月12日 (火) 11時51分

たまこ さん

いつも通り。


浄らな「いつも」を積み重ねてきたから、
「いつも」が頼りいなるんだな。

休園は大変だと思いますが、
どうか「いつも通り」。

投稿: ふみ虫。 | 2022年4月12日 (火) 16時35分

ふみこさま

おはようございます。

「ひろがるおいしそうなかおり。。」いいですね。
私も昨日初夏の陽気でちょっと疲れたな~なんて思い
つつもタケノコご飯食べたくなり炊飯器くんにおねがいするとひろがるいいかおりのおかげで。。そうだいただいた
山形のお酒「出羽桜」が。。というわけで焼き鳥も
つくっちゃってすっかりおいしく3人で乾杯。
この「出羽桜」はじめてだったのですがひろがる
フルーティーな香りと深い味わいにうっとりでした。

そうそうもうひとつパテ屋さんのお話もいいですね。
国分寺崖線のおもいはせのみちさんぽをしていたとき
この方のことを知りました。建築家さん?からの転身で
したっけ。。自分のアンテナへの情熱すごい方
ですよね。こちらもまたいってみたくなりました。
ふみこさんいつもおいしいあれこれ。。ありがとうございます。

ではきょうもいい一日おすごしくださいね。

投稿: 真砂 | 2022年4月13日 (水) 06時33分

真砂 さん

林のり子さんは、ほんとうに素敵な先輩です。

パテ屋、わたしも久しぶりに
行きたくなりました。
というか、林のり子さんに会いたい!

投稿: ふみ虫。 | 2022年4月13日 (水) 10時38分

ふみこ先生、みなさま

こんにちは
今年の桜も散ってしまいました。今度は葉桜が土手にやさしい陰を作ってくれます。
「挑戦、100字随想」
洗濯物を干しながら足元を見ると蟻塚ができている。2匹の蟻は幼虫を3匹の蟻は蜂の子をせっせと運んでいる。蜂の子は巣穴より大きく何度試みるも入らない。休みなく続ける蟻たちに少しは休みなさいと伝えたくなる。(100字)

「木に棲む毛虫のような貧乏」(うんたったラジオ)思わずフッと笑えた。明るい貧乏話好きです。時々王子三人を育てた秘訣はと聞かれる。子育てに秘訣などない。我が家の貧乏を王子達が自覚していたからと答える。(99字)

叔母の山へ筍堀りへ。竹林は猪たちへ献上、私達は下の放棄畑で掘る。欲張り爺さんと婆さんは充分すぎるほど持ち帰り早速大鍋をストーブにのせてゆでる。窓を開け放しても暑い!今日は何と今年初めての夏日!(96字)

梓さんの「ソダテタ」を読みました。訪れたことのある日田、ホテルから見た夜の三隅川、日田の林業懐かしく思い出しました。わたしの街にも無人駅の前と川そばのお寺の横に閉館の映画館があります。
今日の新聞には在来線が赤字路線で存続について記事が載っていました。過疎化がどんどん進んでいます。
どうか、まちの映画館「日田リベルテ」が存続していくことを願います。

今週も穏やかにお過ごしください♪今日は筍づくしの夕飯です。

投稿: 岡山のこんちゃん | 2022年4月13日 (水) 11時49分

庭に牡丹が咲いた。友人のおかげで謎の蕾の正体を知る。
大輪で紅紫(マゼンタ)のあでやかさ、この美しさを伝えようとウンウン唸るも バンザイ降参だ。ただ感じればいいのだ、ことばを縛り上げたりなんかせずに。

きょうははじめてのお店を探検
久しぶりにのり弁を食べた。
(わるくないゾ)。最近のわたしの心の口グセ。オットの前では意地悪ばぁさんと化している。イカンと思って反省しても改善ならず。ユルみ過ぎ注意報発令中です。

数えていたら脳がもつれてきました。そろそろ大地は雨がほしいところであしたあたりはくるかな…
今夜は炊き込みご飯てす。
タケノコは入ってません。
何年ぶりかで雑誌を買いました。少しずつ楽しみに読みます。(お料理レシピの本です)

ふみこさま みなさま
ゆるりとした気持ちでお過ごし下さいませ。

投稿: こんぺいとう | 2022年4月13日 (水) 16時03分

岡山のこんちゃん さん

映画館をつづけることのむずかしさを
思い、過疎化の問題を思い、
胸が塞ぎそうになりますが、
できることがあれば、してみたいと思っています。

100字随想、ありがとうございます。

投稿: ふみ虫。 | 2022年4月14日 (木) 12時29分

こんぺいとう さん

雨が降っています。
音もなく……。

うれしいなあ。

投稿: ふみ虫。 | 2022年4月14日 (木) 12時30分

ふんちゃんへ

シーズンの買い物の計画を立てるのですね!
私は出会って、ときめいたら買ってしまいます。勿論何でもではありませんが…。
探してる時にイメージしたモノに出会えると嬉しくなりますよね♪

今年はまだたけのこを食べていません。
スーパーで見かけますが、かなり遠くから来てる筍さんたちでお値段も張ります。
地の物が出たら買おうと思ってます。
今は茹でてる時のあの香りを想像してます。楽しみ!!

宮城で桜の開花宣言が出て直ぐに秋田に来ました。
秋田はようやく咲き出したのですが、その後気温が低くまだ二分咲きです。
来週火曜日に宮城に戻りますが、向こうはもう散り始めているので今年は満開の桜が見られないかもしれません…。

4月下旬から父の3回忌で北海道へ行くのでその時にまた桜が見られるかな…。
今回は往復フェリーしました。
夫と息子と新千歳空港で待ち合わせて、そこから私の車で実家へ向かいます。
一人で色々ぶらぶらする…のは実現できないけど、やりたかった事を実行してみます。
一人でフェリーがかなりドキドキですが…。

投稿: ハチミツ | 2022年4月16日 (土) 09時34分

ふんちゃん

 間に合った〜!
 また、今週も、ここへ来そびれてしまう…と
 慌てていました(笑)。

 ミロコマチコさんのTシャツ…ステキですね!
 写真の空がとっても青くてキレイで、
 それにも見入ってしまいました。
 
 うんたったラジオを聞いては、
 ふんちゃんとあずささんと一緒にお話ししているつもりになったりもして、
 聞きながら、相づちをうつわ、話し始めるわで、
 家族に笑われていました。
 ふんちゃんが、あずささんにしゃべらせないぞの勢いで、
 しゃべるところが、また好きです(^^)。

 春がきて、いろんな新しいが始まってますね。
 わたしも、今日から大学の仕事が再開です。
 コロナさんのおかげで、閑散としていた大学が、
 今日来てみたら、びっくりするほどにぎわっていて、
 みんなきらきら輝いて見えました。

 冬から春への季節の変わり目は、
 1年のうちでも、一番心身ともに負担のかかりやすい時期だと
 こないだ、いつもの鍼灸院の先生に教わりました。

 ふんちゃん、みなさま、
 どうかご自愛ください。
 
 わたしは…、ヒマを見つけては、眠っています(^^;)

投稿: 空色めがね | 2022年4月18日 (月) 13時32分

ふみこさま

裏山から、筍を掘らせてもらいました~って言って近所の方が届けてくれます。
我が家の人間は忙しくって山には行かず😅

じいちゃんがいたときは、よく掘ってきてくれてました。
今日は、くまこが、筍とツナを炊いて混ぜごはんにしてくれました。とってもおいしかったです~!
春は、眠いですね。
今日、さっちゃんといっしょにぐっすりお昼寝しました。気持ちよかったです。

投稿: こぐま | 2022年4月18日 (月) 20時16分

ふみさま、みなさま、こんばんは!!

私もかけこみセーフかな?スマホくんからでございます。
先々週ようやっとようやっと送り出した次女が、仕事で三連休もらったらしく早速電撃帰省してきております。→もう帰宅なの?🤣

でも新しい生活もそれなりに楽しめているようで昨日は家族で深夜までビールのみながら次女さんの一人暮らし質問記者会見大会しておりました。

なかなかゆっくりはできない4月でございますが、お誕生日はさんだひと月は終わりましたので次第に時間の渦は整ってきてくれるのかなぁと思っております。

あと一週間でゴールデンなウイークも見えてまいります。
このお休みは私はなんだかたくさん本を読みたい気分なんです。

ふみさまはサングラス。私はシニアグラスゲットかな。
『シニアグラス』という響き、すごく気持ちあがります。
在来種、外来種、
老眼鏡、シニアグラス、
感染対策、新しい生活様式、

言葉が発する印象って違うものだなぁと…

とにかく深呼吸して、慌てずに足元をしっかりみて4月を味わおうとおもっております。  

来週はゆっくりパソコンから珈琲をおともに語りたいです。(^_^;)

みなさまもご自愛くださいね!

投稿: おきょうさん | 2022年4月18日 (月) 20時57分

ハチミツ さん

フェリーの旅、どうか、
ゆったりたのしんでくださいね。

映画みたいに、かっこよく。

投稿: ふみ虫。 | 2022年4月18日 (月) 22時36分

空色めがね さん

ほんとうですね。

あかるい日差し。
あたらしい事ごと。
あたらしい仲間。

だけどだけど、なかなかしんどい季節です。
労わりあってゆきましょう。

「ヒマを見つけては、眠っています」
たいへんけっこう。
そうこなくっちゃ。


投稿: ふみ虫。 | 2022年4月18日 (月) 22時42分

こぐま さん

きょうは、うちの竹林の
たけのこを掘りました。
たけのこを茹でるときのしあわせといったら。

鍋ごと食べたいなー。

くまこさんの炊き込みご飯、おいしそう!

投稿: ふみ虫。 | 2022年4月18日 (月) 22時44分

おきょうさん さん

金曜日に新宿の紀伊国屋書店に行きました。

そこで、そうとううろうろして、
1冊の文庫を買いました。

なんだと思う?
新訳の『ナイル殺人事件』(アガサ・クリスティー)。
原題は『ナイルに死す』だけど、映画のタイトルに
合わせてあるのだそうです。

で、土曜日、いろいろしなくてはいけなかったのに、
読み上げました。
アガサ。クリスティーは最高です。

投稿: ふみ虫。 | 2022年4月18日 (月) 22時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)