赤飯を炊く
2月4日
夫の誕生日は立春である。
この日がめぐるたび、静かに微光があふれはじめるような日だ、と思う。
赤飯を炊こう。
ささげなら、ある。
前の週に、「ふれあいセンター」(JAの特産物直売所)方面に出かける夫に「きゃべつ、こんにゃく、小豆」という買いものメモを渡した。帰ってきた夫の提げ袋にはきゃべつ、こんにゃく、ささげが入っていたのである。
「ささげはさ、小豆じゃないのよ」
「え」
そういうわけでささげはあるが、もち米がない。
うるち米で炊くこととする。ストーブの上で、ささげを茹でて、茹で汁を大切にとっておく。
冷蔵庫を開けると、めざしがある。
このめざしを揚げ焼きにして、南蛮漬けをつくろう。
誕生日の食卓。
赤飯
すき焼き風煮もの(タジンで少しだけつくる)
めざしのマリネ
豆腐と春菊のサラダ
わかめとちくわとのらぼう菜の酢のもの
2月5日
友だち3人と、新宿のホテルに泊まる。
夕方待ち合わせて、わたしの気に入りの台湾料理の店(台湾マフィア風、と密かに呼んでいる)に行き、そのあと、赤ワインやらチョコレートやらナッツ類やらを買いこんでホテルに向かうというちっちゃな旅。
夜の歌舞伎町を歩きながら、ふと、友だちと泊まるというのはわたしにしてはめずらしいことだな、と気がつく。たいてい旅先ではひとりきりか、夫や娘たちと泊まってきた。
ホテルの割引券を持っているという友人が誘ってくれたのだが、この日のくるのがたのしみで仕方なかった。4人がふたりずつふた部屋に寝る。
それぞれなんとなく気を遣いながらも、わりと勝手に過ごしている。お隣りの部屋に出かけてゆき、赤ワインを飲んで話しこむ。友だちと泊まる不思議なうれしさもいっしょに飲みこんでいる。
「わたしたち、平均年齢70歳よ」
と誰かが云う。
いちばん若いのは、わたしだ。うひゃー。
明日は、朝食バイキングだ。
2月6日
夜、夫に呼ばれて庭に出る。
「月暈(つきがさ)が出てるんだ」
見上げると、月のまわりに大きな光の輪ができている。雄大である。
「ひとりではとても見ていられない。怖いよ」
夫のセーターの裾につかまりながら、見上げる。
子どものころから、わたしは夜の空が怖いのだ。あまりにもうつくしくて、この世のことを超越している……。
ひと足先に家に戻ると、また呼ばれた。
すると、月暈は消えていて、大きな雲が2本、月をはさんでのびている。竜のかたちに見える。
なんという夜だろう。
恐ろしがりつつも、ありがたい心持ちになる。
2月9日
友だちからメール。
「新美南吉に『でんでんむしのかなしみ』という作品があるのを初めて知りました。ふんちゃんはこのおはなしを、知っていますか? こころに沁みました」
ふんちゃんはこのおはなしを、知っていました。
1匹のでんでんむし(カタツムリ)が、ある日、自分の背中の殻にかなしみが詰まっていることに気づくのだ。
このかなしみをどうしたものかと友だちのもとを訪ねてまわると、どの友だちも、自分の背中の殻のなかにもかなしみがいっぱいだと云う……。
「かなしみはだれでももっているのだ」とでんでんむしは、知るのだった。
広く愛される『ごんぎつね』の作者として知られる新美南吉の作品である。
メールのつづきに、友だちは、自分に繊細な一面があるのを知ったと綴っている。そうか、それも、ふんちゃんは知っていたな、と思う。
「ちょっとやっかいだが、そんな自分の一面を認めたいと思う」
と書く友だち。
つぎの機会に、繊細だからこそ、あなたはやさしいのだ。やさしいあなたはもっともっと堂堂としていればいいよ、伝えよう。
②南蛮漬けにしましたよ。
〈公式HP〉
https://www.fumimushi.com/
〈公式ブログ〉
http://fumimushi.cocolog-nifty.com/fumimushi/
〈公式Instagram〉
https://instagram.com/y_fumimushi
| 固定リンク
コメント
ふみ虫さま
とても、久しぶりに動く^_^
ふみこさんを
テレビで拝見いたしました。
大きな、おうち
土間も台所も
昔は竈があったんだろうなぁ
黒いタイル張りのとか
おもいながら
おうち探検^_^
嬉しかったです、とても。
おうちが喜んでいるのがよくわかりました。
ご主人さまの言葉も
嬉しいですね、殺し文句^_^
あなたの家、あなたが僕の家
なかなか、言えませんよねぇ。
義母のことでただただ
忙しくて
そんなとき、
ふみこさんに
とても、癒されました。
ありがとうございます。
娘さんたちも
みんな大人じゃないですか!
(あたりまえですが)
会ったころとほんまに
変わらへんねぇと
テレビに向かって言いました^_^
投稿: 寧楽 | 2023年2月14日 (火) 10時21分
ふんちゃん皆様こんにちは。
テレビ拝見させて貰いました。
娘さん達みんなおねえさんですねー!
小さな頃からエッセイに登場してたので
こんなに大きいのかと物語の登場人物が現れた気分です。
日常を上機嫌に過ごす。
私のそれは今、怒りをコントロールすること。
言い訳になりそうですが
三王子がいると、今怒らなくてもいいんじゃないか?ということも多々。
アンガーマネジメントを学び
お、今コントールできてるぞと
実感できるのを楽しんでいます
投稿: たまこ | 2023年2月14日 (火) 11時29分
ふみこ先生、みなさま
こんにちは。
おきょうさん、ありがとうございます。まさにわたしは「あきらめていた、そこのあなた」でした。
2番目王子に録画を頼んで五月に遊びに行った時に見ることにしていました。「なに!YouTube!」アナログ人間のわたしもYouTubeなら毎日見ています。
眠気も吹っ飛び「うん、うん、そう、そう、ステキ。」とひとりうなづきながら見ることができました。(感謝)
お写真の中からせんせいのこれまでをほんの少し垣間見させてもらい、嬉しかったです。しっかり親の姿を見て育ち、お母さんを500点と言える娘さま、そして言ってもらえるふみこお母さま。幸せですね。
ご主人様が「いつも怒られている」と嬉しそうにおっしゃっている姿が、「あーあ、またお母ちゃんに怒られた」が最近の口ぐせの夫と重なり笑ってしまいました。
せんせいご夫妻とくらべるのはおこがましいですが、芋畑からお帰りになるお二人の後ろ姿に勝手に私たちと同じ空気感を感じました。このような生活が1日でも長く続くことを願うばかりです。
みなさまとこの番組を共有していることも幸せです。
昨日、トルコ、シリア大地震のニュースを見ていました。瓦礫に挟まれたままの少女と救援隊の方の会話。
「なにをして欲しい?」「助けて欲しい。助けてもらったら何でもします。あなたの召使いになります。」もう胸がつぶれそうでした。
この世のすべての子供たちの瞳が輝く日々が来ますように(祈り)
せんせい、みなさま
穏やかに春の兆しを感じる幸せを思いながら、今週も過ごせたらいいですね。
投稿: 岡山のこんちゃん | 2023年2月14日 (火) 13時14分
ふみこさま
番組、拝見しました。
楽しそうでしあわせそう、最近みてないけどオットの好きな『人生の楽園』という番組があるのですけど、それを思い出しました。失敗したことを話すときのなんだか嬉しそうなふうなところが印象的でした。
月がとても明るい夜、世界でたった1人ぼっちになったようなこわさを子どものわたしは感じていました。
いまのわたしがこわいと思うものはなんだろう、人間のなかにあるものだろうか。
でんでんむしの…本、読んだのを覚えてました。
子ども向け(と思われる)の本は、油断して読むと、込み上げてきて読み聞かせがうまくいかなかったりしたことがあります。
ふと考えました。父と母がいまの自分にもしも望むことがあるとしたら何かなと。
きっと、堂々と生きることではないだろうか、そしてわたしも、子どもたちには、それを願っていると知りました。
オットのチューリップが芽を出し始めています。寒い冬を耐えた人たちにも春は来ますね。
ふみこさま みなさま
あともうすこしだけ一緒に待ちましょうね。
投稿: こんぺいとう | 2023年2月14日 (火) 15時00分
ふみこさん、みなさまこんにちは。
今日は晴れ間に大きな雪が舞う一日です。
晴れたり降ってきたり…くるくる変わる冬の日です。
寒いのですが、
節電もしなくては!なので、
台所仕事やら、拭き掃除やら体を動かして過ごしています。
新見南吉さんのおはなし、
まだ読んだことがなく、ふみこさんが書いてくださった文章を読んだだけで、なんだか胸がいっぱいになりました。
ああ…そうだなあ…
今度図書館で探してみますね。
ご友人さまとのやりとりを読ませていただき(いつも思うのですが)
ふみこさんが語りかけてくださる言葉はいつもすっと入り、心に響いてゆきます。
文章力のない私には、どのように言葉にしていいものやら…すみません。
でも、本当に…いつもありがとうございます。
もうすぐ3月、春が待ち遠しい日々です。
いつも贅沢な暮らしはできないけれど、
春が来るだけで、私にはかなりの贅沢です。
お日様のパワーは、本当にありがたいです。
春の山や土の香り、待ち遠しいなあと思っています。
今年こそは、春から何か自分にできることをいろいろ始めてみたいなと思っています。
できるかなあ…。
ふみこさんも、みなさまも良き春を…!
投稿: みゅー | 2023年2月14日 (火) 16時50分
寧楽 さん
そうそう、竃はいま、運び出してあって、
修理に出そうというところです。
長屋門の住処の前あたりに置きたい、と。
つい、最近まで活躍していました。
もち米を蒸したり。
寧楽 さん、こちらこそ、
いつもどうもありがとうございます。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年2月15日 (水) 00時31分
たまこ さん
怒りをどこかで、外に出さないとね。
感情的になってそれを吐き出すのでなく、
「感情をこめて怒る」ということばを
先輩から受けとったことがあります。
わたしはうまいこと云えないのだけれどね、
たまこさんは、毎日、進化している。
進化しようとしている。
ほんとうにまぶしい!です。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年2月15日 (水) 00時34分
岡山のこんちゃん さん
トルコ、シリアの大地震のことを書いてくださって
どうもありがとうございます。
30歳代のはじめ、トルコを旅して、
ここに住みたいなあと本気で考えたのです。
大好きで、なつかしくてたまらない地。
何かしなくては。
とくに子どもたちのために。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年2月15日 (水) 00時41分
こんぺいとう さん
わかります。
声に出して読みはじめて、
いつしか泣いてる……。
それもまた、よきかな。
「でんでんむしのかなしみ」のこと、
書けてよかった……。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年2月15日 (水) 00時44分
みゅー さん
「でんでんむしのかなしみ」
みゅーさんは、まわりの皆さんに
読んであげてくださいな。
やさしい声でゆっくりと。
お子さんたちにも、
お母さまにも、
お友だちにも。
佳い文章を声に出して読むことはね、
書くことと同じに素敵ですもの。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年2月15日 (水) 00時46分
ふみこさま
おはようございます。
立春生まれのだんなさまへのお誕生日メニューを
みてたらこちらまで春へのよろこびに包まれました~。
見せていただいたおうちの様子もうかんできて
ちょっとあそびにいかせてもらえた気分です。
ひろびろとした空間にやわらかな落ち着いた調べの
流れを感じました~。そのおうちのなかでおふたりが
楽しそうで生き生きしていて素敵ですね~~。
立春といえばおひなさま出しました~。
ピアノの上に飾っているのですがピアノカバーの布
も新しくしたのでおひなさまたちもうれしそうです。
眠っていたお気に入りの布を形にするって楽しいですね。ついでにパソコンのキーボードカバーもいくつも
作って「いる人いませんか~」と配ってます。ふみこさんもいかがですか~なんて。。(春への階段をおもわせる
萌黄色の生地です~)
ではふみこさんみなさん今日もいいいちにおすごしくださいね。
投稿: 真砂 | 2023年2月15日 (水) 07時49分
みゅーさん
こぐまさん
オンネカノン さん
あすちるべ さん
おきょうさん さん
円 さん
おばんです。
前回のおたよりに、
お返事いたしましたー。
遅くなりました。
いつもどうもありがとうございます。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年2月16日 (木) 02時26分
真砂 さん
わたしも4日にお雛様を飾りました。
毎食、ちっちゃな器におかずを
供しています。
このあいだは、何もなかったので、
アーモンドチョコ1個ずつ。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年2月16日 (木) 02時28分
ふみこせんせい
こんにちは。「でんでんむしかなしみ」…知っていました。皇室の美智子皇后の愛読書の中の一冊と偶然、知って図書館で開きました。人一倍、繊細だから、あなたは、やさしい。だからもっと堂堂としていい…心にしみました。
投稿: 草香なむ | 2023年2月16日 (木) 10時44分
ふんちゃ~ん
テレビでお姿拝見しました~!
わたしが、テレビの真ん前にど~んと座って見始めるものだから、
家族みな、なになに~?と寄ってきて、みんなで見ました(^^)。
そしたらね……、
夫が、ふんちゃんのだんなさまの本を読み始め、
「おお~っ、すげ~」と言い出し、
ふんちゃんのだんなさまが若きし頃読んでいた本を、
次々読み漁り、だんなさまの足跡をたどる道を歩んでおります。
見聞きしているだけの情報ですが、
夫は、ふんちゃんのだんなさまのことが好きになっちゃうだろうなぁ~と
思っていたので、
映画を一緒に見に行こうと誘ってみたり、
本もあるんだよと言ってみたりしていました。
今までは、そこまで食いついてきていませんでしたが、
それが、テレビのおかげで、どっぷりです(笑)。
自分がモヤモヤ、うじうじしながら、読んだり、感じたりしていることを
先にしていてくれる先輩がいるって感覚なのだそうです。
本当にうれしそうです。
DVDもそろえるんだって、張り切っています(笑)。
少しずつ春に近づいてきているものの、まだまだ雪が降る札幌です。
いろんなたのしみをかき集めながら、春を待っています。
ふんちゃんちのとてもきもちのいい雰囲気を届けてくれるテレビ画面は、
悲しいニュースも映し出します。
いろんな思いが出てくるけれど、
毎日、祈りながら、たのしく暮らしていたら、
どこかでつながっていく……と思って過ごそうと思います。
ふんちゃん、お忙しいと思いますが、元気でいてくださいね!!
投稿: 空色めがね | 2023年2月19日 (日) 15時13分
ふみこさま。みなさま。
2月12日、日曜日、7時。
わくわく、ドキドキしながら、テレビの番組を心待ちにするのは久しぶりのことでした。
数年前からふみこさんのことを安心な人と語っていた王子も一緒にふみこさんに会えました。
母さんの好きな安心な人さ
ここまで、大変だっただろうなぁ
でもさ、この広い土間にも布団がひけそうだよ。
ご主人さまが田んぼで登場したら
カッコイイな。
ほら、オシャレだよ。旦那さんも。
この人が作った映画、いつか観てみたいなぁ
田んぼがあって、落ち葉が舞う木々が家のまわりにある
遊びたくなるなぁと番組をみながら話していました。
ほとんど、家のなかで暮らす王子
会える人は医師ばかりが多い中で
一緒にふみこさんの番組を見れた時間はすごく豊かでした。
そして、番組が終わったあとに
王子が言ったんです。
母さんのすきな安心なひと
山本さんがまた見たくなったら録画したからさ、いつでも見れるようにしてあるからと
ありがとう!ありがとう!でした。
ふみこさんの熊谷の暮らしには
新たなる未来を感じました。
元気をもらいましたよ
山本ふみこさんに
そして、ここに集まる広場のみなさんにも
出会えてよかった!
投稿: ユリの木の花子 | 2023年2月19日 (日) 20時55分
ふみこさん
おはようございます。
私も 熊谷の古民家暮らし拝見しました。
はじめから 終わりまで 私の口元は
口角が上がりっぱなしでした。
個々の広場で ふみこさんが話していた
いろんなことがつながって 楽しい時間。
そして たくさんの 元気の素になる言葉たち。
先のことを不安がらずに
今朝も 今日一日 できる楽しいことを
並べてみています。
おふたりの お昼ご飯も とっても
美味しそうでした。
投稿: えぞももんが | 2023年2月20日 (月) 04時51分
ふみこさま
ふみこさんのおうち、そして、暮らし。
素敵です~。憧れます!
アキレスは、牛のアキレス腱です。
じっくり煮込むと、トロトロになります。
私は、結婚してからはじめて食べました!
私の実家と主人の家は、車で20分ほどのところなのに、食文化の違いにびっくりしたのを
覚えています。
結婚してから、フナじゃなくて、げたのミンチで作る ふなめし もはじめて食べました。
ほんと、おもしろいですね。
投稿: こぐま | 2023年2月20日 (月) 12時33分
ふみさまみなさまこんにちは~~~
少しあったかくなったな~~と思ったら、いきなり冷たい風がぴゆ~~~と吹いてきて、
三寒四温とはよく言ったものだなあ・・・
と毎日洗濯ものを干しながら思っております。
ふみさまだんなさまも2月生まれなのですね。おめでとうございました。
最近わたくし、ちょっと星占いにも凝ってまして・・・・ウフフ、近いうちに『熊谷の母』なんて駅の片隅でお店開いていたらそれはおきょうさんかもしれません。占ってしんぜます。(笑)
みずがめ座さんは風の星座生まれ。平等分け隔てない情愛マインド。「私は私」的なフラットな視点。システム的に物事を理解する理論派な星座さんだそうです。うちの2娘もまさにそんな感じです。
だんなさまもささげと小豆の違いはしっかりシステム的に説明してからお買物お願いするのがよいかと。ウフフ~~(* ´艸`)クスクス
でもそのおかげでよき風が吹きお誕生日メニューのフルコース、素敵なもののたどり着けましたね。さすが風の星座さんです。
お赤飯にめざしのマリネ。たべた~~い!
お友達とのホテル女子会トーク。盛り上がったんだろうな~~
この歳になってくると、外で会うより、「うちに来てゆっくりおしゃべりしよう!」が多くなってきましたが(社会的にもこの3年はねえ・・・(´;ω;`)ウッ… )
たまには非日常を体験しつつ、人様がご用意してくれた住まいに人様が作ってくださるごちそういただきながら、ゆっくりおおしゃべり。何よりの幸せの時間だったとおもいます。
私も春になったら大学受験の息子さんをもつお友達から、「息子の行く道がきまったらさ~~お泊りしようよ~」とお誘いがありますのでちょっとワクワクです。桜のつぼみも着々と膨らんできますね。
ごんぎつね。のお話、みずがめ座の娘らはあまり「読んで~」とは言いませんでした。泣いちゃいますものね。本棚の奥に隠されていました。でもその悲しみは大切な気持ちだと思います。
でんでん虫のお話は知らなかったので今度読んでみます。こんなおきょうさんのカラにも悲しみは詰まっていて、たまにカラから出てきますが、それもかみしめながらも上をむきながら、そして笑顔を忘れずに(カラ元気でも)ゆっくり歩いていくのが生きていくということなのかな~~と。
24日はうお座の潤のお誕生日です。私も、亡くなった父も、施設にお世話になっている母もうちは4人がみんなうお座生まれ。
みな水の中をすいすい泳いでいくような。センシティブと大胆さの同居、慈悲、芸術、ボーダレスの感性を持ってるはずなので(笑)3人の力もいただきながら今日も頑張ります!
岡山のこんちゃんさ~ん
ユーチューブで観れました?観れました?
よかった~~~\(^o^)/
私3回もみちゃいましたよ~~そしてそのあとの推し活紹介キャシー中島さんのキルトもすばらしくて、
「やってみたいな~}とつぶやいたら、長女やだんなさんから全力で止められレました。(ボタンとれたままのブラウスが半年そのままでお針箱に乗っております現実(笑)
投稿: おきょうさん | 2023年2月20日 (月) 12時44分
草香なむ さん
ありがとうございます。
草香なむさん、
やさしいおたより、うれしかったです。
作品、たのしみに待っています。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年2月21日 (火) 10時48分
空色めがね さん
どうもありがとうございます。
テレビの前で皆さんが……、
照れます。
わたしも、初めて番組を観たのです。
ほかにもいろいろ撮影してもらったけれど、
そうかそうか、と思いながら。
すばらしいチームだったのです。
わたし以上にわたしを知っている、そんな気がしました。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年2月21日 (火) 10時51分
ユリの木の花子 さん
王子さまの感想に、
目を布巾(!)で押さえてしまいました。
王子さま、
わたしはいつもいつも王子さまのことを
祈っていますよ(お風呂の時間に)。
「やさしいひとは、堂堂と」
ということばは、あなた様に向けて、
生まれたことばでした。
ありがとう、ありがとうございます。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年2月21日 (火) 10時54分
えぞももんが さん
いやあ、だんがん恥ずかしくなってきました。
だけど、ありがとうございます。
こちらは、寒い日もあるけれど、
春です!
庭も麦畑も、もぞもぞもぞもぞしています。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年2月21日 (火) 10時56分
こぐま さん
牛のアキレス腱はわかりました。
げたのミンチ。
これは何?
サカナなのですね。
あー食べたいー。
岡山、すごいー。
興奮しました。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年2月21日 (火) 11時00分
おきょうさん さん
どうもありがとうございます。
水瓶座、B型の夫に、
おやさしいメッセージを見てもらいましょう。
調子に乗りそうで、怖いけれども。
旅したいね、ことしはたくさん。
山登りもはじめたい(再開)と思っている
ふんちゃんです。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年2月21日 (火) 11時03分