夏の石狩鍋
8月16日
昼ごはんに、夫がそうめんをつくってくれた。
きゅうり、オクラ、トマトのたっぷり入った酸味の効いた冷たいつゆ麺である。
これにキムチを添えて食べるのが、今夏の気に入りだ。
「そうだ、茗荷も入れよう」
そう云って、夫が裏庭に行き、青ざめた顔でもどってきた。
「こんなこと初めてだ。……初めて見た」
「初めて?」
「茗荷がすっかり枯れてるんだ」
毎年8月になると、いやというほど茗荷が採れて、採れて、困るほどなのだ。刻んで麺類の薬味にしたり、サラダに加えたりするほか、甘酢漬けにしてひとに配ったりしていたのだった。
それでこの日は、茗荷なしのそうめんをすする。
猛暑日(35度以上)のつづいたことし、茗荷ばかりでなく、おかしなことがあった。まず、セミ。鳴き方がちがう。鳴き声は聞こえているけれど、音量が小さい。ということは、セミの数が少ないのかもしれない。
そんなとき気温が35度を越えるとセミは鳴かない、という記事をみつけた。午前中にさかんに鳴き、午後コーラスの勢いが落ちるのはそういうわけだったのだな。ことしは午前中すでに35度を越える日が多かったから、セミは鳴きたくても鳴けなかったのだな。
畑のブルーベリーの実も、困惑している。
なんとなく元気がなく、収穫量も昨年までの半分くらい。
8月19日
ヒトの代表のように自分のことを書くのは気がひけるが、それでも書いておこう。この夏のヒトの記録として。
土間の隅にわたしの机はあり、そこには冷房装置がない。扇風機をびゅんびゅんまわし、腕を丸出しにした上、手ぬぐいを頭に巻いたりしながらパソコンに向かっている。
ほとんど毎日「締め切り」やら「約束」があって、ぱちぱちぱちぱちタイピングしている。
ものすごく時間がかかるのである。夏がやってくる前の能率と比べると半分の速度と、出来高だ。
どういうことになるかというと、深夜までかかってやっと予定の仕事を納めることができるという具合。あるいは早起きして、ぱちぱちして、間に合わせることもある。ときどき、深夜まで仕事をしているのか、早起きしているのか、どっちだったかわからなくなる。
パソコン仕事ばかりではないから、紙の仕事は冷房装置のついた部屋に運びこんでする。しかし、これまた能率はよくない。
めんどうなことに、わたしは冷房装置で冷やされた環境も、得意ではないらしいのだ。体内に溜まった熱が冷やされて、ぴりぴりと体がふるえる。そこまで冷えたくないという信号のようにぴりぴりと。
耳の穴から、ピンセットで冷えた紐状のものをひっぱり出すところを想像したりする。そんな想像をしている間に、さっさと仕事をやっちゃいなさいよというはなしです。
8月20日
夜、ふと鍋ものが食べたくなるのは不思議だ。
きょうは石狩鍋がどうしても食べたくなり、つくって食べた。
鮭、きゃべつ、じゃがいも、きのこ類をたっぷり入れて、牛乳、味噌で味つけをする。さいごにバタをちょんと落とす。
翌日、うどんを入れて昼に食べるのがたのしみ。
このほか今夏、もつ鍋、しゃぶしゃぶ、チゲもつくって食べた。
食卓でかく汗は、なかなかいい。
8月5日、稲の花が咲きはじめる。
8月22日、稲穂がたれてくる。
『晴れ男』、どうぞ、お手にとって読んでくださいまし。
thebase「ふみ虫市場」にて販売を開始しました。
https://fumimushi.thebase.in/
まっすぐに生きるひとは、ぶつかりやすく、傷つきやすいけれど、
ぶつかることで魅力を増してゆくのです。
大事なことにぶつかり損なうこともないんだなあ……。
山本ふみこ新刊『あさってより先は、見ない。』
thebese「ふみ虫市場」にて発売中!
ご希望の方には著者がサインをいたします。
https://fumimushi.thebase.in/
〈公式HP〉
https://www.fumimushi.com/
〈公式ブログ〉
http://fumimushi.cocolog-nifty.com/fumimushi/
〈公式Instagram〉
https://instagram.com/y_fumimushi
| 固定リンク
コメント
ふんちゃん皆様こんにちは。
今年の夏も、というか年々暑い。
よく報道されてるような
昔は水飲まないで外で行動してたんだから
今の人も飲むな的な報道。
どうか親心に許してくれないかな、と
思います。
さて、夏も終わりのこの頃。
子供2人がコロナに。
まだまだ謝る風潮のあるコロナ。
どうか親が倒れないように
ご協力お願いします
投稿: たまこ | 2023年8月22日 (火) 10時34分
倒れないように
お祈りお願いします
投稿: たまこ | 2023年8月22日 (火) 10時34分
ふみこ先生、みなさま
こんにちは。
元気じるしのこんちゃんもこの暑さは、気力を失わせます。
生活習慣病(少し太めなもので)のお薬をいただきに行き、先生に「去年にくらべて気力が出ない」と言うと「まあ、ひとつ年をとったからねぇ」と言われてしまいました。
考えてみれば、来年は、もう「七十歳」だもの仕方ないですね。
まあ、この暑さに負けないためには食欲しかないと言い訳して毎日おいしくご飯いただいてます。
わが家の野菜で元気が良かったのはカボチャだけでしたが、先週の気まぐれな土砂降り雨になすびが元気をとりもどしました。
少しづつでも秋が近づけば、おいしい秋ナスになってくれるかも。
キュウリとカボチャとスイカのつるを片付けると見て見ぬふりしていた夏草が。
夫と重い腰をあげて前山の端にお日さまが顔を出すまでの1時間、虫の声を聞きながら草取り再開です。
人生で一番、エアコン生活をしていて夏にあまり汗をかかない生活をしているので、朝の草取りにかく汗はいいものです。
トカゲを飼っている近所の六年生のナオくんがエサのミミズをとりにきます。
久しぶりの雨の後、「ばあば、ミミズとっていい」とやってきましたがあんなにいた大きなミミズがいません。
暑過ぎて土深く隠れてしまったのでしょうか?
せんせい、みなさま
どうぞどうぞ、お体大切にしてくださいね。
この場をお借りします。
ユリの木の花子さま
痛みはやわらぎましたか?
いつも足の痛みを忘れることのない身になって「痛みを伝えること。わかってもらうこと」の難しさを感じます。
1日も早く花子さまの痛みがおさまりますように。あまりご無理をなさらないでくださいね。
王子へ励みとなるお言葉ありがとうございます。
高一の手術の時出会った研修医の先生が毎日声かけしてくださったことがずっと心に残っていたのだとおもいます。
運命のような出会いで王子は医者を志し同じ病気の患者さまと向き合いたいと思ったようです。
王子さまも主治医の先生との出会いが何よりも心強い支えとなりますように。
たまこさま
本当に日々、真摯に子育てと向き合っておられてすごいなと思っています。
王子さまたちのコロナ感染、早い回復をお祈りします。
たまこさまもお疲れ出されませんように。
投稿: 岡山のこんちゃん | 2023年8月22日 (火) 14時35分
ふみこさま。みなさま。
石狩鍋というタイトルを見て雄大な
北海道を思いました。
私にとって憧れの地です。
もし、私が魔法使いになれたら
夏のご褒美に北海道行きの1週間くらいのチケットをふみこさんに差し上げたい
何もしなくてもいいんですよ
のんびりと故郷でお過ごし下さいと伝えて。
そう、思ったんです。
私は海の前に住み、新鮮な魚には恵まれているのに、ここでは漁にはあがらない
鱈が大好きです
北海道にある干鱈にも思いをよせます。
フライもいいし
なんといっても鱈はやさしい味がする
1番は鱈にお豆腐、大根おろし
白、白、白鍋。大好きです
この、暑い最中に冬の鍋のこと考えていたら嬉しくなりました。
田んぼの稲も台風の影響もなく
ご無事に成長されていて安心しました
ふみこさん、
おひさまのような、ふみこさん
私からもご無理しませんよーにです。
この場をお借りして
岡山のこんちゃんさま
いつも、お優しいことばをありがとうございます。
家の王子は大好きなスポーツ、バスケットでケガをしました。
1度は快復をし、ケガをした人のを助けたいと理学療法士の道に進みましたが
ケガが原因で現場に立つことはできませんでしたが、
痛みを伝えること、わかってもらえることのむずかしさと向きあいながら
やっと、信頼できる医師に会えました。
先はみないで歩いています。
医師を支えに。
たまこさま
祈ってますとも。
祈ってますとも。
いいことが待っていますよ。
投稿: ユリの木の花子 | 2023年8月22日 (火) 16時51分
ふんちゃんへ
8月5日の稲の花の写真、空の色が強いブルーですね。
猛暑日が続いてるなか稲が順調に育っていて安心しました。
あまりに暑くて今年は夫のベランダ菜園もミニトマトだけ元気で大葉や茄子、セロリはやけどのように葉が枯れてしまってました。
この暑さ、もしかしたら今までで一番かも…⁉と思ってます。
日々暮らすだけで精一杯です。
お仕事されてる方には「はぁ?」と思われてしまうかもですが…。 意を決して歩いて5分程の所へ買い物に行っただけで汗が吹き出てサウナに入ったような状態。
ホットフラッシュも合わさってるのか、汗のかきかたが尋常じゃないです。
そんな中、お盆休みに合わせて帯状疱疹になってしまいました。
免疫力落ちてるのでしょうかね…。
ただただ痛かったです。
勿論お薬飲んでる間はアルコールが飲めず、シャワーの後に炭酸水でシュワッとしてました。
先週末からようやくシュワシュワを味わってます。
息子は昨日微熱で早退し、発熱外来へ。今日コロナ陽性と連絡がきました。
昨年末になったので、2度目のコロナです。来週夏休みの予定だったので、休暇と合わせると長い休みになるので、かなり仕事が大変そうです…。
「好きで病気にならないよ、受け入れるしかないよ」とエラソーなLINEしました。
全てのことに意味がある…。
そう思って毎日淡々と暮らします。
投稿: ハチミツ | 2023年8月22日 (火) 17時11分
ふみこさま
おはようございます。
力強い稲穂のお写真に朝からパワーいただきました~。
今年の夏本当に蝉の声やはりいつもの半分くらいの
音量という感じがします。朝顔の種も7月始めくらいまではどんどんできていたのですが。。。その後はほとんど
種できるまえに黄色くなって落ちてしまう感じです。
いつも後半になると双子になる朝顔もならないですね。
その代わりあまり実をつけないといっていたふうせんかずらくんたちこれは自分たちの出番とおもったのか
けなげにたくさん実をつけてゆらゆらいい感じです。
もうあと10日もすれば9がつですね。
娘の結婚式と次の週がバイオリンの発表会なので
なんだかどうしようというよりなるようになるさと
楽しもうと決めたらバイオリン仲間の若い男の子たち
からも温かいメッセージをいただきうれしい日々です。
ではふみこさんも皆さんもいい一日おすごしくださいね。
(ふみこさんからも二人へのあたたかいメッセージありがとうございました。
サインしていただいた文字ももういちどしっかりみてました~。)
投稿: 真砂 | 2023年8月23日 (水) 07時36分
たまこさん
そうでしたか、そうでしたか。
おふたり君、すっきりよくなってね。
と、祈っています。
たまこ母さまのことも。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年8月23日 (水) 09時36分
岡山のこんちゃん さん
こんちゃん、わたししも
朝をかくのはいいもんだと、
思っていました。
首下の汗は美容液🎵 なんて
ヘンテコな歌をうたっています。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年8月23日 (水) 09時39分
ユリの木の花子さん
干鱈とじゃがいものグラタンを
つくりたく(食べたく)なりました。
鱈は頼みになります。
頼りがいのある友だち。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年8月23日 (水) 09時43分
ハチミツ さん
ハチミツさんも、
王子さまも、
お大事にお大事に。
何もかもうまくゆく。
と、唱えていると、そうなります。
帳尻は合うようにできてます。
……なんてね、エラソーに
云ってみました。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年8月23日 (水) 09時48分
真砂さん
大切な9月を、
お元気で迎えてくださいね。
いいね、いいね。
どこかの、ことに親しいひとの
よろこびごとは、心身に効きます。
9月の、軽やかな弾むような足音が
聞こえてきたよー。
トントトトン トントトン。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年8月23日 (水) 10時02分
ふみこさん
ご無沙汰しています。
先日とても嬉しい事がありました。次男のがんセンターの診察日を私が忘れていて、仕事が休めず。キャンセルするしかないと考えていたら…
圭梧が1人で東京へ行き、長男と東京駅で待ち合わせて、無事に診察してもらえたんです。
診察の後は、築地で美味しいものを食べる余裕も!
1人で京都と東京を往復した次男も、二つ返事で引き受けてくれた長男も2人ともすごいなぁと思って親バカが止まりません笑笑
母の失敗を子供達がフォローしてくれて…。本当に嬉しい1日でした☺️
投稿: 背の高い松の木 | 2023年8月23日 (水) 12時44分
背の高い松の木 さん
いちばんいいのは、
「次男のがんセンターの診察日を私が忘れていた」
ということだなあ。
そこからものがたりは、
はじまったのですものね。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年8月26日 (土) 16時03分
ふみこさん こんにちは
今年の夏は・・・
ほうとうに ほんとうに 暑い夏になりました。
35℃を超える日が何日もあり
夜になっても気温が下がらない日が
何日もあり びっくりしています。
自転車をこぎながら
屋外のデジタル温度計の35℃という表示を眺め
「冬と30度以上も気温の差があるんだなぁ・・・」と
毎年のことなんですけれど 思いました。
冬になると この温度計を眺めながら
また 逆のことを 思うんです(笑)
ふみこさん 稲の穂の緑がまぶしいですね
いろんなことがあり
どうしたものか・・と 戸惑うことも多い日々
元気の種を 探しています。
投稿: えぞももんが | 2023年8月27日 (日) 13時53分
ふんちゃん
石狩鍋!
びっくりしました。
今~?って(笑)
でも……、想像してみると、
なんだか良さそうだなぁ……。
家族に提案してみたら、
却下され、しゃぶしゃぶならいいよ、とのことで、
しゃぶしゃぶしました。
おいしかったです!
うんたったラジオを聞いて、
これまたうれしいびっくり……。
ふんちゃんが庭しんぶんを紹介してくれて、
そうしたら、それを聞いた方が
庭しんぶんを購読してくれるようになった……って!
わ~。
すご~い!
札幌の、作り手の知り合いくらいから無料で配っていた庭しんぶんが、
どんどんその輪を広げてる~。
本当にステキな内容で、
ここいらだけでぐずぐずしているのはもったいない!!と
思っていたので、うれしくてたまりません。
(全然、作り手でも何でもないのに……(大笑))
それとね……、
わたしは、うんたったラジオをSpotifyで聞いているのですが、
新着情報のところでね、
うんたったラジオのところに、
「お笑い」って書いてあるのです。
ジャンル?とかそういうのが書かれるところに……。
「お笑い」??って、笑いました。
たしかに!わたしは、必ず涙が出るほど笑うところがあるのだけれど、
だからといって、これは「お笑い」なのか??って
不思議になってみたり……。
ふんちゃんは、知ってましたか?
うんたったラジオは、どうやら「お笑い」番組みたいです(^^)。
昨日、ものすごい雷雨だったのですが、
それから、少し吹く風の温度が下がってきました。
暑いのは、しんどいけれど、
こうなると、ちょっとさみしさを思い出してしまいます……。
投稿: 空色めがね | 2023年8月28日 (月) 14時19分
えぞももんが さん
9月になったら、変わります。
きっとね。
暑さのはたらきもあって、
何かが詰まったのです。
えぞももんが さん のところに、
とまどうことがつづくはずない!
ほんとうにいやになっちゃったら
会いにきてください(なんてね、云ってみたくなりました)。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年8月29日 (火) 11時49分
空色めがね さん
あははー。
夏の石狩鍋
牛乳+味噌ver.
だし+味噌ver.
があって、もう2回ずつ食べましたー。
酒粕でつくろうとすると、
「熱っ」となるけども。
お笑いというの、
あまりのうれしさに、身をよじっています。
ふ
投稿: ふみ虫。 | 2023年8月29日 (火) 11時56分