« 人ぎらい | トップページ | きれいごと »

2025年3月11日 (火)

 ハングルと英語と、日本語と

3月4日
 午後1時、虫が動いた。
 それに気がついて、わたしはあきらめたのである。抵抗したって、無駄だもの。あきらめたと云っても、諦(あきら)めたわけではなく、明(あき)らめたのだ。虫が動いたという事実を受け入れる心境。

(虫が動いたなら、動いたなりに生きなけりゃ)。

 約束の仕事と、この先の予定を考えると……、震える。こういうときに虫は動くんだな。もしかしたら岩手県大船渡市の山林火災も影響しているかもしれない。燃えつづける親しい山の近くで、心配しながら暮らすひとたち、避難生活を余儀なくされるひとたちの日日を想像するうち、虫が動きはじめたのではないのか。

 虫が動く。
 その感覚はつよく、抗えないほどの力でわたしを突き上げる。
 このたびのは、土間の隅っこのわが仕事場を、一段上がった8畳間に移動させようという突き上げだ。
 ごそごそ机まわりのモノたちを運びはじめたわたしを見て、夫も、「あ、虫が動いたな」という顔をした。止(と)めたって、無駄だとその目は語る。
 まず机上の棚、コンピュータ関連の皆さん、プリンター、車のついたひき出しと、事務用キャビネットを、よっこらしょっと運ぶ。重たいのなんか、へいちゃら。虫が動いたときのふんちゃんは、怪力だ。
 運ぶ、拭く、捨てる、で1日が終わる。


3月5日
 早起きして、運ぶ、拭く、のつづきをする。
「捨てる」が、思いのほか少なかったことに安堵する。
 きょうは加えて、あたらしい居場所にモノを「納める」に、とりかかる。

 土間の仕事場はそれなりに快適だった。
 その昔、農耕を助けてくれた牛がいた場所だったところで、それも気に入っていた。牛のようにやさしい目をして働こう、と思った。
 困ることといえば、玄関横に位置していたため、ひとがやってくると、仕事を中断せざるを得なくなること。もう少しだけ、引きこもって仕事をしたい希いが、いつしかわたしのなかに生まれていたのだろう。しんとした場所で働きたいわけではなく、誰がいて、そこがどうなろうと読むことも書くことも、うたた寝だってできるのだが、ひろげた書類や原稿をひとに見られるのは好ましくない。
「やりかけ」はわたしの秘部だから。


3月6日
 気がつけば朝になっていた。
 仕事場の引っ越しはこれにて幕である。

 眠くはないが、無性にお腹がすいた。
 シーチキンの缶詰をとり出す。
 炊いておいた玄米に、シーチキンをのせ、マヨネーズを少し絞りかけ、しょうゆをたらして食べる。これは、わたしの好物のひとつ。
 急ぎの仕事をちょっとだけする。

 3時間眠る。
 目がさめたとき、虫はいなくなっていた。


3月7日
 三女栞のパートナーのジェイが、カナダのバンクーバーから、韓国経由でやってくる。ジェイは韓国系カナダ人である。
 昨秋から熊谷で過ごしている栞も韓国へ行き、ふたりで帰ってくる。夫の運転で成田空港へ迎えに行く。成田空港までは2時間半の道のりだが、このドライブをわたしは好きだ。誰かを迎えに、または送りに行くときには、「行く行く」と云って、ついてゆく。
 成田闘争をめぐる記録映画「三里塚に生きる」(2014年)と「三里塚のイカロス」(2017年)の2本をつくった夫は、空港のことをいま、どうとらえているのだろう……、と思いながら、助手席に坐る。
 この時代のエネルギーと、ひとの思いを記録したくて映画を録ったのだとわたしは受けとめていて、たぶんそれにまちがいないのだが、歴史の歪みや、やりきれなさをこのひとはたくさん見てきたのだろうなと思いながら、助手席に坐る。
 成田空港の第2ゲートに立っている、警官を見て、
「映画を録っているとき、ぼくの車のナンバーがマークされていてね、必ず公安警察が車の後ろをつけてきたんだよ」
 と話すのを聞いたことがある。

 ジェイは8日間日本にいる。
 ハングルと英語と、日本語の混ざった会話がわたしはとても好きだ。通訳をする栞頼みの場面もあるが、それがなくともなんとかなる感覚が愉快だ。
 安らぎが生まれるのは、ことば以前の領域でのことかもしれないと思ったりする。何を話しているのかまったくわからないハングルを聞きながら、わかるような気がしてくる。

 夜はすき焼き。 

Photo_20250311085201
土間の元仕事場は、こんなになりました

0082a2c9af240aa884d80359247953236a8a9b23
\うんたったラジオ61/
ひさしぶりに二人ですね。偶然が重なる嬉しい出会い。
キムチの作り方を教わりたい。有限会社うんたったになりました。
家内制工業のすすめ。だいちーの映画教室。
ドキュメンタリーの考え方でやっていきたい。
コーヒーロースターながみによる
自家焙煎珈琲とくつろぎエッセイを販売します、など。

◆代島治彦のDOCUゼミat深谷シネマ
「ドキュメンタリー作家とその時代」
受講者募集中!
https://note.com/untatta/n/n4d8efd8f5d05

◆代島治彦のHP(かっこつけてるだいちー)
https://www.daishima-haruhiko.com

◆コーヒーロースターながみの珈琲は絶品です
https://coffeenagami.base.shop

◆くつろぎエッセイ+とびきりの珈琲(ドリップバッグ2種)
BASEにて発売開始!
ふみ虫市場
https://fumimushi.thebase.in

▽お便りはこちら
https://forms.gle/rb9gqcwHJzKafpJr6


〈公式HP〉
https://www.fumimushi.com/
〈公式ブログ〉
http://fumimushi.cocolog-nifty.com/fumimushi/
〈公式Instagram〉
https://instagram.com/y_fumimushi
 


|

「日記」カテゴリの記事

コメント


ふんちゃん皆様こんにちは。

虫は味方?ということでしょうか。自分を押してくれる大切な存在ですね。


さて、末っ子の看病が終わったら久々の次男。ずいぶん熱を出さなかったので気が緩んだかな。

病院に行かない間に落ち着いて座れたら、1人でトイレに行ったり買い物を率先したり成長していましたよ。

投稿: たまこ | 2025年3月11日 (火) 11時00分

ふんちゃんへ

「虫が動いた」と明らめ、受け入れられ
新しい仕事場に移動されたところ読んでいて
何だか気持ちが「スッキリ!」しました。
私も「えいやー!」と動きたくなりました。
まずは何をしようかな…。
元の仕事場もとっても素敵な空間ですね。

この日が来ると何だかそわそわと心が落ち着きません。
秋田で迎える3月11日は複雑です。
宮城に居るとこの時期震災関係のニュースが多くなります。
それを観るのも辛いし…。
何処に居てもこの日は忘れない、忘れられない日になってます。
14年前の今日、私は何をしてなかな…と朝布団の中で思っていました。
あの頃は息子高1、娘中1、私も14歳若く、夫は震災でかなりのダメージがあった会社の復旧に大変でした。
それぞれが自分のできることを頑張っていました。
 
今日は青空が眩しいくらいです。
ふんちゃん、広場のみなさん佳き春になりますように!!

投稿: ハチミツ | 2025年3月11日 (火) 11時14分

ふみ虫さま

春が近づいて
蟲がうごめいたんでしょうか?!

いつも、スッキリとした
仕事場です。

心持ちや身体にも
通じているような気がしています。

といっても
私はどうかと聞かれると
困りますが^_^

栞さんも、もう立派な大人ですね。
感慨深いです!

投稿: 寧楽 | 2025年3月11日 (火) 12時08分

ふみこ先生、みなさま

こんにちは。
ようやく庭の白梅が咲き始めました。
チューリップが日々チューリップらしく育って
元気をもらっています。

わたしも突然、虫が動きます。するともうやらなければ
落ち着きません。
昨年末に押し入れの床の張り替えを機に「アルバム整理」
の虫が動き、家中のアルバムをひと所に集めました。
その多さにただ今作業中断。また、むずと虫が動き出した
ら取りかかろうと思いますがこればかりは時間がかかりそ
うです。

ありがたいことに呑気に暮らしていますが、久しぶりに
「まさかのこと」が起きました。
しばらく心がざわつきそうですが、心を休めにくるこの
広場があってよかったとあらためて思っています。

ふみこ先生、みなさま
佳き春の日をお過ごしください。

投稿: 岡山のこんちゃん | 2025年3月11日 (火) 15時23分

ふみこさま

おはようございます。

ふみこさんの新しい仕事場完成おめでとうございます。
8畳間の空間はどんな感じなのでしょう。。。また紹介
してくださいね。

私も窓辺のミニデスクの向きを窓辺の方に変えたところでした~~。冬の日差しがまぶしかったのですがもう大丈夫です。アイビーたちの赤ちゃん葉っぱがかわいです。秋の終わり頃まいたスイトピーたちもぐんぐん伸びてきてフリージアたちと会話しているようです。

会話と言えば。。。ハングル語と英語と日語語でのやすらぎの生まれる会話素敵です。いいですね。どんな会話なんでしょう。やわらかな春のハーモニーきいてみたいです~。
ではふみこさんもみなさんもきょうもいい一日おすごしくださいね。

投稿: 真砂 | 2025年3月12日 (水) 07時54分

ふんちゃん

 ようやくここにたどり着けました~!!
 前々回には、早めに!と思っていたら、
 ココログが工事中でこれなくって、
 前回には、摂食障がいのことについて書いてある~と、
 コーフン気味で、
 アレも書きたいコレも書きたい……とやっていたのに、
 パソコンを開くことがなかなかできずに、 
 時間ばかりが過ぎてしまっていました。

 春になって虫が、動いたんですね~(^^)。
 ステキ。
 とってもステキな響きです。
 三里塚の映画を観ていたわたしは、
 成田空港を利用するとき……、
 どんなきもちになるのだろう?とか、
 そもそも利用する?のか?などと
 思ったりしていました。
 わたしでさえ、ちょっと複雑なきもちになったりしていたからです。
 なんだか……ちょっと、
 グッとくる今回でした……。
 ハングルも英語も、日本語も……み~んな。

 この春は、本当に激動の春となりました。
 1番目ちゃん、ようやく進路が決まりました。
 今月末には東京に旅立ちます(^^)。
 やっと……夢に向かって始動です!
 ここに来るまで、本当にいろんなドラマがありました。
 どれもこれもステキなドラマです。
 映画にしたいくらいです😁
 2番目ちゃん、中学生の時の大冒険の舞台となった大学に、
 無事合格しました!
 こちらも夢に向かって始動です。
 高校の卒業式が、これがまたドラマみたいで、
 コレは、金八先生?なの?と思うほどでした(笑)
 先生も生徒も、最高のみなさんでした。
 4番目ちゃんは、来週の月曜日に合格発表があります。
 まずは今週末、卒業式です。
 
 ここまでくるまで、
 ドキドキしたり、心配したり、わくわくしたり……。
 ジェットコースターのような時間を過ごしました。
 1番目ちゃんの進路が決まって、
 家族で過ごす時間が増え、
 子どもたちの仲の良さに、改めて、
 喜びをかみしめているところです。
 
 しばし、仕事を横に置いて、
 主婦とお母さんを満喫しております。
 泣いて笑って、忙しい日々です。
 いろんなことが動き出す春……。 
 わたしも、虫が動いているのかもしれないなぁ……と思いました。
 
 ふんちゃん、みなさま、
 どうぞお元気でお過ごしください!
 
 

投稿: 空色めがね | 2025年3月12日 (水) 16時00分

追伸

 何度もすみません💦
 
 コーヒーロースターながみのコーヒー……、
 1番目ちゃんと2人でたのしませていただきました!
 本当においしかったです。
 千葉の友だちにも、そのうち……と思っています。
 ステキなエッセイと共に……って、
 スゴイ!おしゃれ!と1番目ちゃんも感激していました。
 これからも、いろんなコト……、
 たのしみにしています。

投稿: 空色めがね | 2025年3月12日 (水) 16時02分

この場をお借りして
空色めがねさんへ

嬉しい報告ありがとうございました!
1番目さん進路決定おめでとうございます。
2番目さん合格おめでとうございます。
大冒険の頃から空色めがねさんは優しく見守って寄り添ってらしゃいましたよね。
何だか嬉しくてウルウルします。
週末の卒業式寒くないといいですね。

投稿: ハチミツ | 2025年3月12日 (水) 18時09分

この場をお借りします。

空色めがねさま

以前、一番目さんのがんばりを知ってから
密かに気にかかつていました。
一番目さん、二番目さんの新たな旅立ち
心よりおめでとうございます。
空色めがねさんは、本当にすごい人だなと
いつも思います。
くれぐれももお体に気をつけてくださいね。

投稿: 岡山のこんちゃん | 2025年3月12日 (水) 18時35分

ふみこさん こんにちは

虫が動き出し 引っ越した仕事場
とってもいい感じの空間ですね。
元気なふみこさんに反し
私は 月曜日の深夜から
嘔吐と〇痢の胃腸炎に見舞われ
ております
たぶん 今はやっているというノロ
だと思われます。
先月から 免疫力駄々さがりで
反省です!


空色めがねさん!!
一番目ちゃんの進路がきまり おめでとう
二番目ちゃんの大学合格おめでとう
とっても とっても とっても嬉しいです。

ふみこさん ここお借りして スミマセン

投稿: えぞももんが | 2025年3月13日 (木) 15時44分

ふみこさま みなさま

虫も動き出す季節、ですね。
わたしは花粉やら気候に影響を受けやすくてこの時期はそうっと過ごしています。

だけど、空色めがねさん
おめでとうございます、そして、素敵なおたよりをありがとうございます。おかげさまで、気持ちも身体も軽やかになりました。

えぞももんがさん
桂の木は温かく、まわりの雪が溶けるのはもうすこしでしょうか。
ゆっくり休んで大切になさってください。

ふみこさん、場所をお借りしました。

投稿: こんぺいとう | 2025年3月13日 (木) 17時22分

そうそう
庭にある寒桜(とおもっていた)が咲き始めたら、オットが自慢気に琉球桜だと教えてくれました。
通りがかりの方に教わったみたいです。これをお伝えしようとおもっていたのに忘れてました。
何度も失礼しました。

投稿: こんぺいとう | 2025年3月13日 (木) 17時30分

たまこ さん

いろんな虫が棲んでいてね、
よく働いてくれることもあるけれど、
邪魔することもあります。

たまこさんの虫さんは、どんな?

たまこさんちの皆さんは、
おだやかで、つよい!

投稿: ふみ虫。 | 2025年3月14日 (金) 00時06分

ハチミツ さん

14年前の3月11日のことを、
書いてくださって、
どうもありがとうございます。

近い日のようにも、遠い日のようにも
思えます。
東日本の、ことに辛い思いをした皆さんへの
気持ち、忘れずに……と思ったことでした。

忘れられない。
忘れたくない。
だけど、前を向かなくては。

という思いを抱いた皆さんのことを、
考えています。

投稿: ふみ虫。 | 2025年3月14日 (金) 00時11分

寧楽 さん

そう、蟲ですね、蟲。

うごいています。

一所けん命働きたいです。
こころをこめて暮らしたいです。

と、からだのなかの蟲に向かって
つぶやいています。

投稿: ふみ虫。 | 2025年3月14日 (金) 00時14分

岡山のこんちゃん さん

こんちゃん、「まさかのこと」についてですが、
どうか、がんばって!

とにかく美作の方角に向かって、
声援を送り、祈っています。


投稿: ふみ虫。 | 2025年3月14日 (金) 00時16分

真砂 さん

真砂さんは、みどりの指を持っていますね。
ね、そうでしょう?

投稿: ふみ虫。 | 2025年3月14日 (金) 00時18分

空色めがね さん

一番目ちゃん、おめでとうございます。
二番目ちゃん、おめでとうございます。

ご家族の皆さんに、
おめでとう、おめでとうございます。

旅のような、ドラマのような日日だった
ことと思います。
ふさわしい場所にやってきましたね。

空色めがねさんも、
ご自身を「おめでとう」してくださいまし。

ゆるませないと。
……そんな場合じゃないと思うけど、
ともかく。


投稿: ふみ虫。 | 2025年3月14日 (金) 00時26分

えぞももんが さん

あらま、あらま。

大変だ。
わたしの森が……。

という気持ち。
静かにお休みくださいね。
たまには休まなくては……の合図でもあるのですから。

投稿: ふみ虫。 | 2025年3月14日 (金) 00時29分

こんぺいとう さん

ああ、こんぺいとうさんの
おたよりを読んだから、きょうは
きょうのうちに寝よう……と
思って時計を見たら、明日になってる。

琉球桜さんによろしく。

どんな桜さんだろう。


投稿: ふみ虫。 | 2025年3月14日 (金) 00時31分

ふみこさま。みなさま。
すっきりとした新しい仕事場
いいなぁ。
1つ、1つを実現していく
ふみこさん。
時間がたっぷりあるわけでもなく
むしろ、忙しいのに頭が下ります。
王子が母さん、山本さん
今度、コーヒーを販売したんだね
頼んであげるよと王子が注文して
くれました。
1つはお世話になっていり
ドクターに差し上げるそうですよ
注文してくれたの!
嬉しい!ありがとう!でした。

水槽の中のメダカがじーと
動かずにいたのに、最近
動きはじめてきました。
春ですね。
私も、そろそろ本格的に動かねば
まずは
ふみこさん、おすすめの
黒豆と梅干しのごはんを作ります
上手く出来るといいなぁ。

この場所をお借りします。
岡山のこんちゃんさま
岡山は遠いけれど、心は
こんちゃんさまを応援してます

空色のめがねさん
えぞももんがさん
こちらは菜の花、ミモザは満開
河津桜は早くも花吹雪となり
花びらが舞っています。
春はそちらにも1歩、1歩と
向かっていますが
心の中に咲く春を感じ、私も
胸がいっぱいです。
おめでとうございます。

えぞももんがさん
ゆっくり、ゆっくり休んで
下さい。
森もえぞももんがさんに会える
春の日を待っていますね。

投稿: ユリの木の花子 | 2025年3月14日 (金) 09時43分

ユリの木の花子 さん

あたたかいメッセージを、
どうもありがとうございます。

王子さまのこと、ほんとうにうれしい……です。
こちらでも、活動の波を感じています。

焦ったりなさらないと思うけれど……。
あわてたりは、さらになさらないと思うけれど……。
一歩一歩。

投稿: ふみ虫。 | 2025年3月14日 (金) 13時36分

ふみこさん へ
またまた この場をお借りしてもいいですか?

ユリの木の花子 さん
ありがとうございます。
今日は だいぶ 復活して
食欲も出てきました。
菜の花・ミモザ…いいですね
黄色い色は 元気になれます。

こちらは 降るものが
雪から 雨に変わりつつあります。

投稿: えぞももんが | 2025年3月14日 (金) 20時46分

この場をお借りします。
ユリの木の花子さま

こんにちは😃
優しいお言葉ありがとうございます。
自分のことなら自分で折り合いをつけますが
当事者でないことは、待つしかありませんね。
まあ、春の訪れと共に良き方向へ向かうと思っ
ています。
この広場のみなさまの優しさと強さに励まされて
います。
花子さまも季節の変わり目、お体大切にしてください。

投稿: 岡山のこんちゃん | 2025年3月15日 (土) 09時41分

ふみこさま、皆さま

元仕事場の空間、素敵なカフェのようです!仕事や暮らしを居心地よくアップデートするには時には変化も必要ですね。

春が近づき、旅のお供をする機会も多くなりつつあります。慣れないように、一旅、ひとたびを味わいたいと思っています。

この場をお借りして…

空色メガネさん、
お子さまたちの新しい門出、おめでとうございます!大好きな家族に支えられてながら、これからも大きく大きく羽ばたいていかれるのを楽しみにしています。

また皆さまの心配事が良きほうに収束していきますように。

三寒四温、皆さまどうぞご自愛ください。

投稿: 円 | 2025年3月15日 (土) 19時27分

ふんちゃん みなさま

 たくさんの優しいおきもち、おことばを……、
 ありがとうございます!!!

 とっても、とってもうれしかったです。
 みなさまに、気にかけていただけているコト、
 おめでとうと言っていただけるコト……、
 ふみこ族のみなさん
 (と、家族が名前を勝手につけてくれちゃっています(笑))に、
 ほめていただけると、よりいっそう、
 本当にじんわり、うれしくなります。

 1番目ちゃんの出発日が決まってから、 
 家族での時間が増えました。
 何をするでもなくワイワイいる時間や、
 買い物に行く時間が増えて、
 あっという間に時間が過ぎています。

 けれど、ちゃっかり仕事をせずにいるので、
 そんな家族の時間、
 のんびり過ごせているきもちです。
 今日は、片付けモノをほっぽらかしにして寝ちゃお~!
 としたら、
 誰かが夜に片づけておいてくれたり……。
 今までにはあまりなかった現象が起きています(笑)。

 4番目ちゃんの卒業式は、
 風が強く、雪も降って、
 さむ~い日でしたが、
 4番目ちゃんを取り囲む友だちのたのしさで、
 しんみりとはせず、大笑いで過ごせました。
 とってもたのしかった卒業式でした。

 ふんちゃん、みなさま、
 本当にありがとうございます。
 またゆっくり過ごします(^^)。

投稿: 空色めがね | 2025年3月16日 (日) 14時51分

円 さん

お仕事も、またぐんぐん伸びたり、
咲いたり、ひろがったり。

健康最優先でおねがいします。

佳い春を。

投稿: ふみ虫。 | 2025年3月17日 (月) 02時32分

空色めがね さん

じわーんと(大忙しではあるはず)
やさしい時間が生まれたのですね。

さすがです。

なんでもなく、そんなことができてしまう
空色めがね さんを真似したいです。

なんでもない、とは、
簡単という意味ではなくて、
ひととしてあたりまえに覚悟したり、
決心したり、働いたりするということ。

えらい!

投稿: ふみ虫。 | 2025年3月17日 (月) 02時39分

ふみさま~~~みなさま~~~こんにちは

とはいえ本日も月曜の午後4時半!

お忙しいふみさまへというよりはみなさまとお話がしたくておじゃましました~~


今日は今年に入って初めてヒートテックレギンスをはかずにすごしております。ちょっと足腰がす~~~~~っとしちゃいますが( ´艸`)なんだか身体が軽くなった気がしています。春。きますね。

本日は近所の小学校の卒業式のようで、幼稚園の卒園式とは違ってちょっと大人びて、親とは離れてあるきたいオーラがでている卒業生さん達が家の前を通って帰宅されていきました。

おめでとうおめでとう
と心でつぶやきつつ、この子たちが本当に安心して、自分の羽で飛べるような世の中を私達、作っていってあげたいなと思いながら洗濯を取り込んできました。


広場のみなさまのお話もじんわりと心に沁みてきております。

生きていると本当にさまざまなことが押しよせてきますが振り返ればよき経験、力にもなるし、知恵にもなる。『よくない事』なんてひとつもないんじゃないかな・・と思います。

でもでも、

がんばれ~~応援してる!!


と今が大変な人にはエールは送りたい。そしていつでも力になれるよう、自分も心と身体を健やかに保っておく努力をしていたいと思います。


ふみさまの虫さんの多分ご兄弟がわたしの中にも住んでいらっしゃるような気がします。テスト前に部屋を掃除したくなっちゃう、アレ です。(笑)

いま?今やるの?
あら~~はじまっちゃッたか~~(;^_^Aとだんなさんがゴソゴソやってる私を呆れてみている時、多々あります。

でもすっきりされた土間のお写真をみて、ふみさまの虫さんも安堵されたことが手にとるようにわかります。


新しい風がふきそうですね。しっかり集中してよいお仕事が新しい場所で出来ますように~~。

この場をおかりします!


岡山のこんちゃんさん
メッセージをありがとうございました。無事に58回目の誕生日むかえられました!!
『まさかの坂道』をこんちゃんさまが簡単に機嫌よくスキップで登れてしまえるように、応援させてもらいます!


空色めがねちゃん

遅くなりました。たくさんのおめでとうを贈らせてください。
今までの道のりがこの幸せの今につながっていたのだと思うと本当に、これからの道も楽しみしかありませんね。石ころが落ちていても、水たまりがあってもぴょ~~んと飛び越えてともに歩いていきたいです。
ふみこ族のひとりとして千葉からやったね~~とばんざいさせていただきました~~\(^o^)/

投稿: おきょうさん | 2025年3月17日 (月) 16時43分

おきょうさん さん

近所の小学校の卒業式に向かって、
おめでとうを何度もつぶやくようなひとだから、
おきょうさんさんには、いいことばかりあるんだな。
と、思いました。

おきょうさん さん、にもふたつくらい
つぶやかせてください。

おめでとう。
おめでとうございます。

投稿: ふみ虫。 | 2025年3月18日 (火) 15時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)