« 瓦 | トップページ | ひとりスキップ »

2025年5月27日 (火)

静寂の喧騒

5月19
 雨が落ちてきた。
「やったね」
 と思う。
 机仕事をしながら「庭の水やりをしなけりゃ、しなけりゃ」なる信号が、頭の片隅で点滅をはじめていたからだ。
 わたしの代わりに水やりをしてくれて、雨よ、ありがとうありがとう。

 きょうのわたしはちっとも土しごとをせずに、ここでこうして机にしがみついているだけで、ぼんやりとしか庭にも、その向こうにひろがる畑や田んぼにも目をやらないでいた。
 立ってゆき、玄関の引き戸をがらりとあけて、降り注ぐものを見る。
 静かだが、ほんとうはにぎやかなのだ。
「静寂の喧騒」なんて云ったって、伝わらないかもしれないけれど。
 土のなかの種子、これから生まれようとする虫たち、昼寝のとかげ、夏にそなえて黙想している蝉たちも、見えないだけで、ここにいる。

 あ、庭にところどころ、ちっちゃな盛り上がりができている。
 もぐらだ。
 このあいだホームセンターに行ったら、もぐら退治のクスリがあった。値札に「もぐらの穴に、ひと振り」と書いてあった。もぐらと聞くと、蚯蚓——この漢字、読めるだろうか。細長く茶色いあのひとだ。土にとって大事なあのひとたちだ——を思う。もぐらの生態をほんとうはよく知らないが、蚯蚓を好んで食べると聞いたことがある。
 もぐらは土のなかで、植物の根を切ったりするから退治、となるのだろうが、それくらいなんだというのか。
 ヒトなんか、もっと恐ろしいことを毎日何かしらしている。他の生物を気づかぬうちに……。ああ、ごめんなさい。
 もぐらに困らされるひとのことも思わず、もぐらを知りもせず、ただ思うままをわたしは書く。だけどだけど、ヒトなんか、のつづきは書いておこう、読んでもらおう。
「ヒトの頭上に、ひと振り」とやられたって、ほんとは文句も云えない一面を背負って生きているわたしなのだと、わたしは思う。


5月22
 明け方机から身を剥がずことができたわたしは、少し眠って目を覚ました。
 ぴくりとも、こころが動かない。こころが動かなくたって、起き上がって、身支度をしたり、冷凍した柚子のかけらをコップに入れて、そこへ湯を注いで飲んだりしているうちに……と思うが、身のほうものびている。

 結局昼まで、ベッドの上でこころ動かず、のびていた。
 こんな日もあっていいと思うのだが、ほんとうは近くのスーパー銭湯まで自転車に乗ってゆき、マッサージを受けたり、岩盤浴でねそべったり、露天風呂の「ねころび湯」でうたた寝したりできたら、よかったな。
 昼過ぎ、ぴくりときたのだが、気がつかなかったことにして、夜まで眠る。


5月23
 瓦職人の山田さんの足音が、家のなかに伝わる。
 山田さん、令和の改修工事ちゅう。

 休憩の時間にお茶やお菓子を運んだり、立ち話をしたりするだけで、励みになる。同じ職人として、「わたしもこうしてはいられない」と思うのだ。
 ところが、だ。
 夕方山田さんが、
「これで、すっかり終わりました。お世話になりました」
 と云うではないか。

 職人さんのいる暮らしは、あるときとつぜん、終わる。
 仲よくしていた友だちが、急に転校することになって、翌日はもう会えないという場面みたい。
 明日山田さんに食べてもらおうと思って冷凍庫に入れておいた、アイスのみぞれ「白」をひとりで、むしゃむしゃ食べ、食べながら涙ぐんでいる。

2025_20250527161101
そうして麦は、こんなに色づきました。
麦秋です。

Nagami_03
ふみ虫舎エッセイ講座から生まれた
「くつろぎエッセイ付き珈琲セット」はいかがですか。
はるの麻子さんのエッセイ『猫は珈琲を飲まない』を読みながら、
コーヒーロースターながみの自家焙煎コーヒーを堪能する。
第2弾の珈琲セットは「グアテマラ」「ニカラグア」。
THE BASE「ふみ虫市場」で売ってます。
https://fumimushi.thebase.in/items/105020019

〈公式HP〉
https://www.fumimushi.com/
〈公式ブログ〉
http://fumimushi.cocolog-nifty.com/fumimushi/
〈公式Instagram〉
https://instagram.com/y_fumimushi
 

|

「日記」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
眠るって大事ですよね。
こころが動かないとき、せっせと寝ます。
薬がないとどうしても眠れないけれどうまく眠れると嬉しくなります。
今日から職場でラジオ体操が始まりました。からだがスッキリしていつもより動けた気がするし、軽いです。
運動も睡眠も大事ですね!

投稿: 聖美 | 2025年5月27日 (火) 18時53分

ふんちゃん皆様こんにちは。

私は疲れていたら体がこれ以上はヤバいぞ!となると眠くなります。
そして家族に宣言して休ませてもらいます。


ただ不思議なこと家族のために!と思うと元気にならねばと元気になれます。母の不思議。

投稿: たまこ | 2025年5月27日 (火) 20時38分

ふみこさま


おはようございます。


少しは休養して回復されたでしょうか。

いろいろなお仕事をかかえながらも山田さんの足音とともに
すごされていたのですね。アンサンブルみたいですね。

こちらも先週アンサンブルの練習があったのですが
一人では弾きにくい箇所でもそこへビオラのここちよい
メロディーが入ると。。。あらら楽しく弾けてしまうし、
チェロさんの低音のきざみが走らないでいいよと安心をくれます。合わさると生まれるものっていいですね。

土の中と言えば。。今年朝顔の種の発芽率が半分くらいです。25℃以上の日が続かないせいなのかな?まだ眠っているのかな?なんて煉瓦のあたりのぞいてみたら小さなカタツムリくん発見。どこからやってきたのかな~。かわいいです。

ではふみこさんもみなさんも体調に気をつけていい一日
おすごしくださいね。

投稿: 真砂 | 2025年5月28日 (水) 07時38分

ふみこ先生、みなさま

こんにちは。
こちらの麦畑も黄金色がまぶしいです。
きようのお昼までの作業は、きのう全部収穫したエンドウ豆の
畑の草取りです。あした耕して種から育てたナスビの苗を植え
ます。
夫は黙々とタマネギの吊るし作業をしています。
わたしはヒモの結び方がゆるいので乾いてくると抜け落ちてしま
うので手伝っていません。
菊作りも始まったので畑と菊の水やりが夫、庭の花たちがわたしの
担当です。
雨がうれしい日はありますね。
庭には水やりのための雨水をためる水がめを置いていますが先週の
雨の日、その辺りから「グワァ、グワァ」大きな鳴き声が聞こえて
きました。いつもの雨蛙とは違い一匹ですごい存在感です。
雨があがるとぴたりと鳴かなくなりましたがきっと水がめのそばで
雨を待っているでしょう。雨の日の楽しみが増えました。

今週は楽しいLINEの話です。
木曜日新しい音楽賞「ミュージックアワードJapan」をNHKで観て
いました。
何と開始早々、藤井風が「最優秀アルバム賞」に選ばれた途端LINE
の着信音。見るとお嫁ちゃんからです。
「ばあば、テレビ観てますか?風さん出てますよ」
「もちろん観てるよ。一カ月この日を待ってました」
「風さん、すてきですね。おめでとうございます」
「わたしが言うのも何ですがありがとうございます」
少しづつわたしの藤井風愛が浸透してきました。

せんせい、みなさま
いつも こんちゃんのたわいない日常話にお付き合い下さり感謝して
います。ありがとうございます。
どうぞ、今週も良い日々をお過ごしくださいね。

投稿: 岡山のこんちゃん | 2025年5月28日 (水) 13時46分

ふみこさま

私も昼寝が大好きです。
寝過ぎかな〜と思うけど。

この間、公園ではるくんとさっちゃんと遊んでいたら、小さい男の子に、
「こぐまさん?」
って声をかけられました。
読み聞かせに行ってる保育園の子でした。
ボサボサの頭で化粧もしてなかったけど、
声をかけてもらって、とってもうれしかったです。読み聞かせ、続けててよかったなぁ。
これからも、子どもたちが楽しんでくれるような読み聞かせや、絵本をいっぱい作りたいなぁと思いました。

投稿: こぐま | 2025年5月28日 (水) 13時54分

聖美 さん

うんうん、聖美さん、
よく眠って、よく食べてね。

元気でいてください。
約束ね。

投稿: ふみ虫。 | 2025年5月29日 (木) 13時16分

たまこ さん

母の不思議。
母じゃないひとの不思議。

おじいさんの不思議。
おばあさんの不思議。

みんなみんな不思議です。

投稿: ふみ虫。 | 2025年5月29日 (木) 13時19分

真砂 さん

カタツムリ!

いまも元気でいますか?
よろしくお伝えください。

あんなにいっぱいいたカタツムリなのに、
みんな、みんな、どこへいったのーーー?

真砂さんのガーデンは、
素敵なんだなー。

投稿: ふみ虫。 | 2025年5月29日 (木) 14時19分

岡山のこんちゃん

かえるさん便り、
それから愛のLINEのおはなし、
どうもありがとう! ございました。

元気が出ました。

いつもあるいがとうございます、
こんちゃん。

投稿: ふみ虫。 | 2025年5月29日 (木) 14時43分

こぐま さん

こぐまさん、
倉敷のスターだからねーーー。
童話作家、朗読家、オカリナ奏者、
シンガー(もっとありますね、ごめんなさい)。

わたしも、うれしいです。

「こぐまさん?」
って、ちっちゃなファンが声をかけてくれるなんて。

投稿: ふみ虫。 | 2025年5月29日 (木) 14時47分

ふみこさん おはようございます。

疲れはとれたでしょうか?
心配しています。
子どもたちと遊んでいると
ドラえもんの道具について
めちゃめちゃ詳しくなります。

ペコペコバッタ
ムード盛りあげ楽団
翻訳こんにゃく
桃太郎印のきびだんご・・・

もし「どこでもドア」があれば
いつも歩く森に ふみこさんをご案内したい。

エゾハルゼミが鳴きだして
小さな野生の蘭が咲き始めました。
疲れが 少し取れるかもしれません。

今日から6月ですね。
どうか 体にやさしく。 

投稿: えぞももんが | 2025年6月 1日 (日) 05時03分

こんにちは、ふみこさん、みなさん。
こちらも麦の穂がたゆたゆになりまして、
綺麗な黄金色になりましたよー。

いつもふみこさんの文章を読ませていただいていると、その場の雰囲気と空気、静けさ… 香り?…私も不思議とその場にいるような気持ちにさせていただいています。
雨の音、職人さんの足音、静かな時間…。
そうそう、昔、我が家の庭にももぐらさんいましたよ。見かけたことが一度だけ!!
その姿にびっくりしたような、そしてなかなか会えない貴重な妖精さんに出会えたような不思議な出会いでした。

もぐらさんは最近は出会えないですが、
毎晩、たくさんのちびっこヤモリに会えると、
娘と一緒に喜んでいます。

もうすぐ梅雨ですね。
紫陽花の季節。
ねむの花もそろそろかなあ…と思っています。
良き雨の時期をお過ごしくださいね。


投稿: みゅー | 2025年6月 2日 (月) 08時31分

ふんちゃん

 お疲れさまです🍵
 少しは、回復できてきたでしょうか……。

 わたしは、3月の忙しさから、
 回復してきたものの、
 ひとつひとつのモノゴトへの取り組みが遅くって、
 ぼけ~っとしている時間が多い感じが続いています。
 少しずつですが、
 自分のペースというか、感覚というか……が、
 戻ってきているので、
 ちょっとずつ再スタートという感じです。

 ウチでは、すずらんがぷくっとかわいく咲いてくれています。
 飾ってみると、ほのかにいい香りがして、
 うれしくなります。

 昨日は、どうしても餃子の皮から作りたくて、
 粉からコネコネ……作ってみました。
 かわいくできました。
 大満足です。
 やらなければならないこと満載なのに、
 こういうことはしちゃってる……そんな感じは続いています。 
 まだ部屋のあちこちに、
 冬物のジャンバーとかあっちゃって……、
 ごめんね……みんな……という感じなのですが、
 今年は、許しておくれ……と、
 見て見ぬふりを決め込んでいます(笑)

 ふんちゃん、みなさま……
 どうぞのんびりお元気でいてください。

投稿: 空色めがね | 2025年6月 2日 (月) 09時18分

えぞももんが さん

半日なまけたら、元気になりました。

ほんとうは、
半日なまけたら、賢くなりました。
とゆきたいけれど、そうはなりませんでした。

森。
行きたい。

いつかきっと、ドラちゃんのお世話にならず、
飛行日に乗って行きます。

元気でいてください、えぞももんがさん。

投稿: ふみ虫。 | 2025年6月 2日 (月) 10時47分

みゅー さん

わたしの好きなもの、ひと、生きものの名前が
いっぱい出てきたー。

麦の穂。
職人さん。
妖精。
ヤモリ。

ああ、元気でたーーー。

どうもありがとうございました。

投稿: ふみ虫。 | 2025年6月 2日 (月) 10時50分

空色めがね さん

うちのすずらんは、
花はとうに終わりましたが、元気なんです。

ね、すずらん同士、
根っこがつながってるってことにしない?

すずらんのところで、
ぶつぶつ云うと、 空色めがね さんに聞こえるという具合。

投稿: ふみ虫。 | 2025年6月 2日 (月) 10時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)