« 静寂の喧騒 | トップページ | 麦刈り、はじまる »

2025年6月 3日 (火)

ひとりスキップ

5月27
 郵便受けから届いた封書やはがきをとり出して、庭の飛び石をはずんで母屋にもどる。
 目の端に動くものがあった。
 顔を向けると、地面がするすると動いている。近づいて、腰をかがめて眺める。赤、茶、灰色のまだら模様がするすると動いていたが、数秒止まる。

 へびだ。

 へびは、わたしが見ているのに気がついて、動きを止めたようだった。
 そっとその場を離れ、夫を呼びにゆく。わたしひとりで見るのはもったいない、それにこういうのは夫の、昔からの友だちだから、会わせなくては。
「いいから、早くきて」
 と、へびとは告げずに呼ぶ。
 夫がやってきたとき、地面は、再びするすると動きはじめて、あっという間に石蕗(つわぶき)の根方にもぐって見えなくなった。するするのお終いには尾が見えて、全長は1メートルと少しだ。
 尾と云っても、全身尾のようでもあるへびの、どこからどこまでが「尾」となるのだろう。はじまりと終わりがあるだけの、動くひものようなへびを、どうしてヒトは怖がったり嫌ったりするのか。
 カタチとしてはひもみたいな不用心な生物だから、へびは毒を持つのかもしれない。

「あずきだな」
 と夫は云う。
「あずき?」
「ぼくは、昔から、そう呼んでる。模様が小豆を散らしたみたいでしょ。毒はないよ」
 やっぱりね。幼馴染をわたしに紹介するような云い方だ。

 このところ、ヘビづいていて1週間前には夢にへびがあらわれた。白い子どものへびが、無数にわたしをとり巻いた。

 目覚めたとき、白いへびは金運上昇の合図じゃないかと思ったりしたが、お金の使い方がうまいとはいえず、ましてや運用の才のないわたしひとりに金運がついても仕方がない。
 blogに書いて、読者の皆さんに撒こう。

 どうぞ、お受けとりくださいまし。


5月30
 いま製作している本のカヴァの撮影のため、ブックデザイナーの柴田裕介さんと、写真家の有賀傑さんがうちにやってきてくれる。
 朝から密かにうかれている。
 大好きなふたりー、尊敬するふたりー。
 と、歌いだしてしまいそうなわたし。

 そして……、想像以上のスピードで、撮影が終わった。
 仕事というのは、うまくゆくときはどこか神がかっている、とわたしは信じている。それを感じるアンテナも大事で、気づいてありがたがって、調子にのる(のり過ぎては、いけない)とうますますまくゆく、というか。

 神がかりついでに、みんなでうなぎを食べに行く。


5月31
 家でひとりきりの日。
 雨がざんざん降っている。

 ひとりきり。雨。土曜日。

 それだけでたのしめる。
 まあ、1日じゅう仕事をするのだが、お昼に何をつくって食べようかなあとか、雨だから庭の草とり、水やりはお休みだ! とか、土曜日だから仕事の連絡はこないしなあ、とか。そんなことがけっこう「ひとりスキップ」なわけだ。
 スキップ好きである。
 子どものころ、いろんなことがあまりうまくできなかったわたしの、スキップは数少ない得意種目であった。
 哲学者の叔父が「ふみこちゃん、きみは、とてもコケティッシュだね」と云ったのがはじまりだった。
「おじちゃま、コケコッキュとは何?」「コケティッシュ(coquettish)だよ。フランス語はじまりのことばなんだよ。親しげで品があり、魅力的ってこと」
 頭をかしげているわたしに向かって、叔父が云う。
「歌える?」
「歌よりも、スキップのほうが上手です」
 そう云って、わたしは叔父のまわりを跳ねてみせる。
「ははは、それがコケティッシュだよ」

 叔父はきっと、わたしを励ましてくれたのだと思う。
 その後、coquettishには、男たらし、色仕掛けというような意味もあると知ったが、わたしのcoquettishは「スキップ」。
 叔父とのいちばん素敵な思い出の場面だ。

 だからときどき、家でスキップをしてみる。
 一応大人だから外でとつぜんスキップしたりはしない。けれど「ひとりスキップ」「こころスキップ」の技を持っているというわけだ。

Photo_20250603115201
どくだみを干しました。
これは、虫さされや化膿止めとして使います。

つぎはお茶もつくります。

やっきになって抜いたり、
飾ったり、エキスを使わせてもらったり……。
「関係性」とは単一ではないですね。

〈公式HP〉
https://www.fumimushi.com/
〈公式ブログ〉
http://fumimushi.cocolog-nifty.com/fumimushi/
〈公式Instagram〉
https://instagram.com/y_fumimushi
 

|

「日記」カテゴリの記事

コメント

ふんちゃん皆様こんにちは。

ひとりスキップなんだかわかります。
 

私はひとり時間がポカっとできると
やりたいことリストからピックアップしてやり出すのでスキップならぬ小躍り状態です。


ママとしても大事ですが個人として大事な部分を認めてあげているのです

投稿: たまこ | 2025年6月 3日 (火) 12時04分

金運、受け取ります。
こんにちは!
わたしはスキップが運動神経が悪いのか出来ないのでこころでるんるんします。
どくだみいいですね。とても惹かれます。

投稿: 聖美 | 2025年6月 3日 (火) 12時16分

たまこ さん

ひとりでいるときも、
夫とふたりのときも、
大勢といるときも、ほんとは、まったく変わりありません。
いつも、勝手で、わがまま。

えへ。

投稿: ふみ虫。 | 2025年6月 3日 (火) 14時08分

聖美 さん

2回ずつ床を踏んで進めばいいのです。
それをリズムに乗せているふうにね、
つづければ、スキップ。

投稿: ふみ虫。 | 2025年6月 3日 (火) 14時09分

ふみこ先生、みなさま

こんにちは。
昨夜からの雨がようやくあがりそうです。
庭の水がめもあふれるほどとなりました。
あのカエルくんもしっかり「ここにいるよ」と鳴いてくれました。
カラカラだった畑もカエルくんもたくさん花をつけたアジサイも私
にもうれしい雨でした。

この雨の前にジャガイモを掘り終えました。
さっそく新玉と新じゃがを王子たちに送りましょう。
野菜作りの楽しみの半分は王子たち家族に喜んでもらうことですね。
ドクダミはいまかわいい花が咲いているのはそのままにして二度目
のハサミ入れが始まっています。ドクダミたちが芽を出すことを忘
れてくれるまで根気がいりそうです。

今日はようやく南高梅がスーパーに出ていたのでまずは梅酒を作り
ます。今年は梅干しも作るので山の畑と庭の梅の取れ具合を見てか
ら買い足そうと思います。実は山の畑も手を入れていないのであまり
たくさん取れません。
梅を求めて和歌山を旅してもう1年がたちます。
それもあまりできなかったのか全く手に入らず作れませんでした。
常備の梅酒が残り少なくなったので今年は作らなければです。

運動音痴の私は、スキップには良い思い出がありません。
小3の時の学芸会(ちょっと古い言い方ですね)でうまくできずに
ひとり舞台の上で注意されたこと60年たっても覚えています。
何と私の執念深いこと。

ふみこ先生、みなさま
しばらく雨の多い日が続きますが雨に濡れる外の景色も心落ち着く
ものですね。雨の日も楽しみながら過ごしましょうね。


投稿: 岡山のこんちゃん | 2025年6月 3日 (火) 15時17分

ふみこさま


おはようございます。

白蛇たくさんの夢なんてふみこさんいいことたくさんありそうですね。
弁財天の使いとされてる白蛇ですから金運だけでなく芸能&物作りの面でも力を発揮のチャンス到来なのでは!!

私も演奏会もうすぐなので江ノ島弁財天行ってきました~~。ちょうどその日干潮で島までの砂の道ができている時間だったのでラッキーでした。何より皆さんうれしそうで
普段見られない角度からみる鎌倉方面や橋桁から見える遠くの山々。海の底にもぐっていた石ころや貝達。もう少し早くにくれば潮がひいていくのであわてて逃げる小魚たちもみえたそうです。
そのおかげかな?いいことありましたよ~。先週末の練習で来れなくなった方のかわりに大雨のなかチェロかかえて突然きてくれたお兄さんありがとう。子供アンサンブルの方も最初はひとこともしゃべらなかった子供達も回をかさねるうちに休み時間にぽつりぽつり色々好きなことはなしてくれてうれしくなりました~。さ~~て今度の週末の本番なによりみんなで楽しい会にしたいです。

ではふみこさんも皆さんも心弾むことに出会えるいい一日
になりますように。

投稿: 真砂 | 2025年6月 4日 (水) 07時57分

岡山のこんちゃん さん

こんちゃん、うちの梅が大きく実って、
小梅も鈴なり。
いろいろあって、いま、見てみぬふりをしています。

来週収穫して、梅酒、梅シロップ、梅干しをと
考えています。
甘くない梅酒を漬けてみたいなあと、
企てていますが、どうなりますことか。


投稿: ふみ虫。 | 2025年6月 4日 (水) 09時44分

真砂 さん

今週末、耳をすましています。

佳い会になりますね。
皆さんの想いもつもって……。

健康に気をつけてくださいね。

投稿: ふみ虫。 | 2025年6月 4日 (水) 09時46分

ふみこさま。みなさま。
青い空に白い雲。
今日は朝から晴天。こんな日は寝てはいられないと、5時半から洗濯をした。
畑で今年、1番バッター
きゅうりが1本、ズッキーニが2本
収穫。
うれしいなぁ。
みんなで味わって頂く。
孫と一緒に梅とりをしました。
孫にも1キロ、梅を分け一緒に梅シロップを作りました。
美味しくなぁれと言いながら。
学校から帰るとおれの梅ジュースは
こっちだと、毎日眺めてます。
出来たら、乾杯しょう!
心待ちにするっていいですよね。

亡姑がよく、家は農家だからね
百姓が作れるものを買わないですむようにしなくちゃねと季節の中での野菜は
手をかけて作っていました。
この、気持ちを忘れないでいたいなぁと
作ってます。
もうすぐ、茄子もとれそうです。

スキップ
忘れてました。
何年もスキップなんて私、してない
出来るだろうか?
家の中でスキップしてみたら、出来た
スキップってなんだか、明るい気持ちになりますね。
どくだみ。十薬。
くさーい臭いは苦手ですが
花を見ていると束で飾るより1輪さしにして飾るとどくだみさん、あなたは
芯の強い花ねと語りたくなる
そうすると
あんたも秘められた、悩みも苦労も
あるのかい?と語ってくれてるような
花だなぁ。

ふみこさん
新しい本の制作も始まっているんですね
お忙しい毎日でしょうね。
熊谷に思いをよせて、応援してます。
広場のみなさん!
お会いしたことはないけれど
みんな、一緒に歩いているんだなぁと
思っています。
佳き日をお過ごし下さい。


投稿: ユリの木の花子 | 2025年6月 5日 (木) 11時02分

ふみさま~~~みなさま~~~こんにちは~~~

またまた、少し間があいてしまいました。(;^_^A

前回のコメントで右手を負傷したお話させていただきましてから3週ぶりの登場です。おかげさまで右手の方はその後徐々に回復できまして、今はもうピンピンしております。
痛みや調子が悪くなると本当に毎日の健康がいかに大感謝に値するするものかと実感します。喉元すぎると暑さを忘れるといいますが、今のところ。

「ん、今日も私の右手、ありがとう。しっかり働いてくれて。痛みもなくて、最高だよっ!」

と毎朝声をかけております。


じゃ、何やってたのおきょうさん・・・

ってね。

聞いてくださいよ~~~(´;ω;`)ウゥゥ

先月21日に、

ニャンと、

ニャンと、


子猫を2匹保護しちゃったのです・・・
男の子と女の子のまだ生後8週目くらいの手のひらサイズ。→詳しくはインスタnikonko_okyousanで検索してごらんくださいまし。

もうそこからたいへ~~ん(;'∀')、動物病連れて行き健康診断していただいたりご飯はたべられるの?排泄のしつけは?・・うちにはすでに保護ネコ先住ネコさんが3人デデンといらっしゃるののでマンション規約ではこれ以上は飼育出来ないしなので里親さんはどうやって探そう?

でも市の保護センターに預ける事は娘らが猛反対。
結局悩みに悩んで2娘らが1匹ずつ育てていく結論をこの2週間でだしました。

長女はそのために、ためた結婚資金をすべてペット飼育可の物件へのお引越しにつぎ込み、物件探しにひたすら私も連日つきあい、あーだこーだ…ヘトヘトになりつつもようやく昨日、無事飼育可能な物件の申し込みができました。

これからまたまた引っ越しミッションインポッシブルが始まります。
トムクルーズおきょうさん、本当になんだか毎年引っ越しミッションこなしている感じです(笑)


でも、繋げた小さな命をこれから家族で育んでいける喜びもありますね。

私って本当に落ち着かない星の下に生まれてきたんだな~~と。


2年くらい前からちょっとずつ勉強をしている占星術。自分のホロスコープをながめながら苦笑いです。

太陽星座も月星座もうお座の私。水の中をすいすいと、てきと~~に泳いで渡っていく運命なのだと思います。てきと~~がポイントです。
→信用できない占い師。( ´艸`)


お家の中でスキップしてみている花子さんを想像して(´∀`*)ウフフと、ほんわかしたので私もさっき和室でドスドスしてみました。
体は重くても心は軽くステップふめました!

スキップはタッカタッカのリズム。今週の生徒さんの指練習のお教材のリズムはタッカでいきましょうっと!!


みなさまもタッカタッカで軽やかに!


投稿: おきょうさん | 2025年6月 5日 (木) 18時26分

ふみこさま みなさま
おはようございます。

ユリの木の花子さん、おきょうさんさんのおたよりに誘われてお邪魔いたします。

すこしずつ夏、という空気、でも今朝はおもったより気温は低めでした。各地で、気温やお天気の不安定な様子を感じつつ、自分自身はゆっくりとペースを守っています。

わたしも、もしかしたら環境変化がありそうな‥どうかなというところ、なんだか希望と絶望感❓、解放と閉塞感、が心をよぎります。

今年は庭の紫陽花がたくさん咲きました。ここへ来て初めてです。
そんなふうに自然はなにものにも寄らず、ただそこにある、そのことにもなぐさめられ、力をもらえるおもいです。

広場のみなさまにも
ありがとうございます。

投稿: こんぺいとう | 2025年6月 6日 (金) 09時43分

ユリの木の花子 さん

本は、後半にさしかかりました。

もっとも緊張し、
だけど「カタチ」が見えてきて、
わくわくする、不思議な領域です。

スキップ。
街中でしようとすると、できません。
周囲の人びとを、怖がらせます。
してみたいなあと、思うのですが、
やめています。

だから「ひとりスキップ」。
「こころスキップ」。

投稿: ふみ虫。 | 2025年6月 7日 (土) 11時26分

トム・クルーズ おきょうさん さん

おきょうさんさんのおうちの
皆さんは……、ほんとうに。

わたしは猫の国の神さまの
秘書をしていますが、
「すべての佳いことが、どどっと
おきょうさんさんの皆さんの上に
降り注ぐように、いま、手配しました」

っていう、気持ちです。
やさしいようで、俗っぽくてごめんなさい。

投稿: ふみ虫。 | 2025年6月 7日 (土) 11時31分

こんぺいとう さん

ややや。

こんぺいとうさんも
動いていますね。

たのしみに、見守っています。
ここから、光が見えています。

投稿: ふみ虫。 | 2025年6月 7日 (土) 11時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)